• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジのブログ一覧

2012年04月28日 イイね!

12’GW 軽井沢

またまた久々のブログ(^^;

GW真っ只中ですね!
みなさん、事故などなく安全運転で出掛けてますか!?



ぼくは、初日の28日(土)に軽井沢へ行って来ました♪

渋滞するのが嫌だったので、

前日27日(金)の夜に出発し、上里SAで爆睡して(笑)

いやいや、朝早く着く目的があったのです!


浅野屋

ココのモーニングが食べたくて♪



焼きたてパン食べ放題

とメイン(スクランブルエッグorお肉)



更にドリンクが2回付きます!

コレで1,500円くらいだったかな(^▽’)b

美味しかったし、朝から贅沢な時間を過ごしました♪



お腹が満たされたので、

軽井沢を渋滞ナシで快適に気持ちよく回るため~

MINIはお留守番です(笑)


レンタサイクルを借りました♪
(サイクルメイトQにて)

サイクルマップを片手に軽井沢をグルグル(^▽’)/

別荘街を回り~気持ちの良い三笠通りやキレイな池を見ながら


スワンレイクは綺麗だった♪

気付いたらもぅスグお昼(^^;

軽井沢のランチは場所柄・・・高いところが多い(汗)

なので、軽井沢から中軽井沢までチャリで移動し

ランチへ♪

ラ・パッキア

地元の人も行くお店で、ランチセットはないけれど、安くて美味しいです!

目の前には銀亭もあるので、ソチラにもどうぞ(^^)b

お腹も満たされたので、更に移動~!

ハルニレテラスと教会を目指し、中軽駅の前の通りを登ります!!

車だとなんてことないチョットした上り坂も・・・

チャリだと大変(-д-;)


まずは、教会巡り~!


高原教会



石の教会

↑外観だと感動が伝わらない(笑)

実は両方とも同じ敷地内にあるんだけどね~!

ココで時間をゆっくり遣い、ハルニレテラスには寄らず(笑)

ハルニレテラスにも入っている珈琲店の本店へ!

丸山珈琲店

珈琲もケーキも種類多くて、常連さんも通う美味しいお店でした♪



1日チャリで軽井沢をグルグルと~

どーやら20km以上も走ったらしい(笑)

どーりでケツがハンパなく痛いわけだ( ̄▽ ̄;)

でも、チャリは気持ち良くて楽しかった~!!



帰りには渋滞もなく、帰ってこれました!

1日軽井沢でイイ時間が過ごせたな(^▽’)v

楽しかった♪


おわり。


浅野屋 旧軽店(ブランジェ浅野屋)
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧道738
電話:0267-42-2149
時間:7時~18時
定休:なし
駐車場:なし

ラ・パッキア
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉2874
電話:0267-46-1552
時間:11時半~21時半(15時~17時半は休憩)
定休:水曜
駐車場:あり

丸山珈琲
住所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1154-10
電話:0267-42-7655
時間:10時~18時
定休:火曜
駐車場:あり
Posted at 2012/04/30 20:54:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年10月15日 イイね!

東京都の渓谷~秋川渓谷~

1ヵ月ブリ以上のブログ


やっとこさ落ち着いてきました

なので、

1ヵ月以上前のブログを(汗)



最近は、大自然を歩くのが大好きです♪

以前行った等々力渓谷

23区最後の渓谷でしたが・・・

都内といえど、23区を出ると

大自然がイッパイです(^▽’)/



今回は、

瀬音の湯

という温泉施設に車を一端おいて

受付で、周辺マップを貰い

ウォーキングスタート♪


瀬音の湯の敷地内を抜け

裏手にはスグこんな橋が


この橋からスグ眼下を見ると

イキナリ綺麗です♪

この後、周辺を歩いていると

付近の河川敷に多くのBBQ施設があり、

シーズンオフ間近だった

この時期にも関わらず、

結構BBQやってる人いました♪

楽しそ~(≧▽≦)b

さらに歩いていると、

河川敷に伸びる歩道を発見!

降りていくと、遊歩道がありました♪

まだこの10月上中旬は

紅葉の始まりでしたが、

ここは観光客は誰も居なくて静かで最高の場所(≧▽≦)/


水もカナリ綺麗♪

遊歩道が途中で切れてしまっていましたが、

短かくも静穏な川辺でした♪

一頻り歩けたので、

静穏の湯に戻ろうと

もらったマップを見ると

近道が!!

そこに向かうと・・・

いつの間にか登山に( ̄▽ ̄;)

予期せぬハイキングになってしまった(汗)

必要以上の運動をしてしまったけど、

静穏の湯まで無事戻り

足湯でリラックス♪

足湯って、お手軽に温まれて大好きです(^^)b



このあとは、ランチへ

事前に調べてたところが・・・

行こうとしたらナント!

3日前までの予約必須のお店でした( ̄口 ̄;)!!ガーン

なので、急遽変更!

蔵が併設していて、店内からキレイな川が見えるお店


ギリギリ間に合ったランチコース1,400円(確か)
前菜+ピザorパスタ+ドリンク(+300円でデザート)

まずは、前菜三種

サラダにイチヂクの組み合わせが美味しく、フルーツビネガーのドリンクもサッパリしてて良かった!

ゴルゴンゾーラのピザ

モチモチしてて、最近このテのピザが大好きです♪

ウニのパスタ

濃厚なウニとサッパリしたトマトが美味しかったな♪

蔵のなかでも食事が出来たり、

デッキで食事すると川の音も聞こえたり、

イキナリ行ったお店にしてはカナリ良かった(笑)


食事を済ませた後は、入間のアウトレットで買い物をして帰路につきました♪


大自然ウォーキング+足湯+美味しい食事

って、いまのぼくには

黄金パターン(≧▽≦)b


おわり。




cafe-dining Kan-KURA
住所:東京都あきる野市留原876-8
電話:042-596-5414
時間:11時~14時・17時~20時半(夜は予約のみ)
定休:火曜
駐車場:あり
Posted at 2011/11/20 11:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年09月17日 イイね!

都会に残された渓谷

都会に残された渓谷東京23区

そのイメージは?

コンクリートジャングル

大都会

ですよね!


でも、東京23区内にも残されていたんです!

渓谷が♪
(23区外の都内には他にもありますよ)


ということで、

残された最後の渓谷へ

そこは、等々力駅から徒歩数分!

等々力駅から、環八を潜り、多摩川に注いでいます。

23区内にこんなところがまだ存在するんですね~

静かだし、水もキラキラ澄んでいます♪

渓谷に掛かる緑の橋が環八です!

観光客も多く、イカニモはじめました!



ウォーキングマダム達もいました(笑)

キレイな竹森


小さな湧水


打たせ湯?

いやいや、こー見えて滝です(笑)

オネェちゃん

と等々力不動尊

いや、ホントにここが23区内だとは思えない!

チョットした旅行に来た気分になれます(^▽’)/

お散歩にいかがですか~!


そんな渓谷を歩いてお腹が空いたので、ランチへ♪

車を30分くらい走らせて

大森駅へ

以前も行ったことあり、

コスパが高く美味しいランチが食べられる

AL GAMBERINO

(画像は前回のものw)

900円のランチで

①サラダorスープ
②パスタ4種・ピザ1種から1品
③コーヒーor紅茶

が選べます♪


海老と枝豆と青唐辛子のトマトソース&ビシソワーズ


ショートパスタのカルボナーラ

ドッチも最高に美味かった(≧▽≦)b

そして、量が多い(笑)

大満足のランチでした~♪

ここオススメですよ(^▽’)/

渓谷散歩と絶品ランチで楽しい日だった♪


おわり。



AL GAMBERINO
住所:東京都大田区大森北4-8-5
電話:03-3764-3778
時間:11時半~14時・17時半~22時
定休:月曜
駐車場:店の前にPメーターあり
Posted at 2011/09/20 22:56:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年07月08日 イイね!

梅雨の山梨 2011

6月11日(土)のおはなし



ずっと忙しくて

書くタイミングがなかったので

いまごろ(^^;




6月中旬以降から

さくらんぼのピーク

になるので、

山梨に行ったわけです♪



でも、

その前に


山梨の土産で定番の

『信玄餅』

で有名な

『桔梗屋』さん

へお邪魔しました!

8:30頃着(早w)


早く着いて

お目当ての時間まで

しばらく駐車場で休ましてもらおうと・・・

思ってたんですよ!


しかし、

お目当ての場所には既に数人の開店待ちの人が(^^;

なので、仕方なく待ちましたf^^;

10:00の開店には

150人以上の大行列になってました(汗)


みんな、ナニをそんなに待ってたかというと・・・

桔梗屋商品の詰め放題(確か150円)

この詰め放題

なんでこんなに安いかというと

賞味期限

当日限り(笑)

あくまで“賞味”ですからね!

それ以降、食えない訳じゃないし(笑)

250mm×150mmくらいのマチのないビニール袋を

210円で買って、ソコにこれでもか!!

ってくらいに商品を詰め込むわけですよ!

ビニール袋を巧みに伸ばしながらね(笑)

ぼくは、信玄餅を7個に饅頭とかを隙間にギュッと!

でも、ツワモノはイッパイいて、形がなくなるほど

積めまくってるオッサンやオバちゃんもイッパイいました(笑)

朝は早かったけど、桔梗屋は楽しかったな♪



さて、ここから30分くらい車を走らせて

今回の本命

さくらんぼ狩りへ~♪

お邪魔したのはコチラ

広瀬園さんは、バリアフリーで無農薬栽培ってことでした


伺った6月11日は佐藤錦がはじまってまもなくでした

さくらんぼ狩りは、

2000円40分一本勝負です(笑)

さっそく入園~♪


さくらんぼがキラキラしてキレイ(≧▽≦)b

ドレが何の品種かは書いていなく

「お客さんが色々食べてみて

美味しいものを食べてください」

って説明がありました。

でないと、どーしても

佐藤錦バカリ食べてしまうし、

それが時期的に期待したほど味が乗ってなかったりしたら・・・

ってことで、

先入観ナシで美味しいものを選んで食べて♪

ってことですね(^-^)

ドンダケ食べたんだろう(笑)

お腹タプタプになっちゃったけど

美味しかったです(^▽’)b



ここからは、山梨の自然を感じに向かいました♪

昇仙峡

会社の旅行で、ロープウェイを使って

昇仙峡を上から見たときもキレイだったので、

今度は、川沿いを歩いてみようと!


The 自然(笑)

こんなトンネルを潜りながら

下から川沿いを滝に向かって歩きます♪

ホントにキレイです!


自然の迫力って凄いです(≧▽≦)


最初に昇仙峡の看板を撮った駐車場から

往復+α(更に下ってつり橋を渡ったり)

で約90分くらい

ゆっくり散歩できました♪


最後に、

JR中央本線

春日居町駅

に隣接している

駐車場5台分無料で、入場料も無料

足湯

昇仙峡で歩きつかれた足を

足湯でゆっくり癒します(笑)

しかし、足湯って

手軽だし、ゆっくり浸かれるし、ポカポカするし

結構好きです(≧▽≦)b



あ~山梨をゆっくり1日楽しめました~♪

やっぱりこういうリフレッシュは必要ですね(^▽’)/



おわり。
Posted at 2011/07/09 11:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2011年05月04日 イイね!

2011GWその3

GWのこの日

夜中出発して

静岡へ行って来ました♪



夜中出発したとはいえ

東西の大動脈東名では

渋滞はドコかであるだろうと思っていました



出発した段階では、

30kmって情報もありましたが

やっぱりハマりました(笑)

でもだいぶ解消されたらしく

1時間もしないでヌケたと思いました



途中のPAで車中泊



翌日は

朝早くから出発~!

静岡といえば

お茶!

チョットしたあいてる土地あれば

お茶畑が広がってます!


大井川沿いの道をズイズイ北上

ココは広いですが

途中から擦れ違いに

譲り合いが必要な所も多かった(^^;

MINIで良かった(笑)


そんな山道を登っていき

到着しました!

緑がとってもキレイ


ココは寸又峡(スマタキョウ)

静岡県の観光本を見ても

あんまりデカくは載ってないかも(笑)

寸又峡にはいくつかのハイキングコースがあります


今回は

寸又峡プロムナード

をすすみます


新緑がとってもキレイ


山並みと朝日に映える新緑が最高です!


目的地が段々近づいてきました♪

湖の色がキレイです!

夢の吊り橋

ココに行きたかった!

山を降り吊り橋の袂まで着ました

緑も湖の色も凄いキレイ!

いざ吊り橋へ!


当たり前ですが・・・

スケスケです(笑)

結構揺れます(^^;


吊り橋からの景色も最高でした!

夢の吊り橋は最高なトコロでしたよ(^▽’)b

吊り橋を渡り、

304段の階段をゼィゼィ言いながら登り

疲れたあとにも絶景がありました


清々しい空気の中で新緑を感じ

ゆっくりとした気持ちの良い

ハイキングが出来ました(≧▽≦)b



歩いてお腹が空いてきたので

下山します(笑)


昼食はコチラへ

静岡市内の丸子宿にある

丁子屋

乾拭き屋根の雰囲気の良い外観

ですが、

お客さんがイッパイで

店内はカナリ広いです

GWのお昼時に伺ったので

席に着くまで40分ほど待ちました(^^;

丁子屋は

とろろ汁の専門店です

麦とろ飯なんて何年ブリだろ~!

美味そうでしょ~♪

麦飯が食べ放題だったので、ツイ食べすぎちゃいました(笑)

でも美味しかったです!


この後も観光や買い物を楽しみ

若干の渋滞に巻き込まれながらも

充実した1日を楽しめました(≧▽≦)b




おわり。




丁子屋
住所:静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10
電話:054-258-1066
時間:11時~19時
定休:木曜
駐車場:あり
関連情報URL : http://sumatakyo-spa.com/
Posted at 2011/05/05 22:37:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「オイル交換しなきゃ!と思い、ズルズルともうじき1万キロ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   01/29 21:05
MINI F56 JCW (lci 2)に乗ってます! シンプルでシックにしたいと思ってます(^^) 関東近郊でオフ会あればお誘いいただければ嬉しいです! メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MOBILETRON 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:07:40
ミラーカバー(スカルキャップ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:43:26
Craftsman ARMED FLASHER(アームドフラッシャー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 20:17:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI(F60)からMINI(F56 JCW LCI2)へ乗り換えました❗️ 主にイン ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
5年ぶりにMINIに帰って来ました
ミニ MINI ミニ MINI
新しくR56MINIのオーナーになりました♪ これからコツコツいじりつつ、楽しくMIN ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初めてのオフ車でしたが、この車のおかげで林道ツーリングにすっかりハマってしまいました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation