• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジのブログ一覧

2009年04月19日 イイね!

同窓会オフ♪

同窓会オフ♪みんカラを始める前に数年間、モバイルメインサイトをやっていました!
(まだサイトは残ってますが・・・。)

その時に、千葉県内のスバル車オーナーが集まれるような企画の元、色んな人と交流してました!

そのうちメンバーも増えて、近県の仲良いメンバーで毎月定例オフ会を開いてました!

集まるたびにDIYやったり、色んなところにツーリングに出掛けたり!


当時は↓コンナ↓感じでした!



それがパタッと集まる機会がなくなり・・・2年弱経過しました(汗)



で、その常連メンバーで久々に集まってきました♪

ヒロぽん(現行インプレッサSTI GRB)
ケイジさん(先代インプレッサSTI GDB)
雅さん(コペン)
・京さん(スイフトスポーツ)
・やまぴー(先代インプレッサSTI GDB) 
・アンジ(ムラーノ)

だから、同窓会オフ(笑)

元はインプレッサSTIやレガシィに乗っていた人たちが、この2年弱の間に乗り続けてる方や色んな車に乗り換えてる方も!

ぼくも当時はインプレッサでした(^▽^)b


2年の月日が経っても、車は変わっても、みんな変わらずイイ人達バカリ!!

思い出話や今乗ってる車の話など、話題は尽きないね(笑)

楽しい1日が過ごせました~♪

コレを機にまた定期的に集まれるようにしたいと思います(≧▽≦)/

今日の1コマをフォトギャラにアップしました!
Posted at 2009/04/19 19:20:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2009年04月18日 イイね!

TETSU

TETSU東京の千駄木にある人気つけ麺店のTETSUが埼玉にも進出した!

といつだか聞いて、ずっと行けずに居ましたので、行って来ました♪

お店の名前は

102

と言います♪

本店TETSUの味は・・・、

前過ぎて忘れた(笑)


で、102!

つけ麺 特盛り

をオーダー♪

850円で、麺400gと500gをチョイス出来ます( ̄ー+ ̄)

ココは弱気400g(笑)

つけ汁は濃厚豚骨魚介系ド真ん中!!

クリーミィーな中に魚介の旨味・香りに動物系のコクが美味い(≧▽≦)/

やっぱりTETSUはレベル高し!!

麺は太めのツルツル麺♪

つけ汁の濃度もあるので、麺がツルツルなのに不思議と汁に絡むんですなぁ(^▽^)b

特盛りを頼むと、つけ汁が足らなくなります(笑)

でも、つけ汁のお代わりも出来ちゃいますよ♪

スープ割りの時に冷めたスープを温め直す焼き石も健在です!


接客も丁寧で、外で並んでる人への気配りもあるし、店員さんたちみんな元気で声出てて、気持ち良いですゎ~♪

美味しかったです(^▽^)/






ただ、TETSUは最高に美味かったのですが、最近このテ非常多い!!

濃厚豚骨魚介系!

少々飽きが・・・(汗)

サッパリの中に旨味のあるつけ麺が食いたいな~♪


さぁ、明日は同窓会だぁ( ̄ー+ ̄)




つけめん102(テンツー)
住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-446
電話:048-653-4444
時間:11時~15時半・18時~22時(スープ切れ時終了)
定休:ナシ
駐車場:近くにコインPあり
Posted at 2009/04/18 21:02:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年04月14日 イイね!

サーキット

サーキットと言ってもいつものドリラジではなく、実車のお話(笑)


1年くらい前から山の中を切り開いて・・・

また砂採り場かよ(--;


なんて思ってたら、サーキットでした(笑)

袖ヶ浦フォレストレースウェイ

豊かな山林を切り開いて作っているので、コース内外にをたくさん取り入れた設計になってるようです♪


自然を壊して作るのだから、少しでも環境に負荷をかけない努力は嬉しいですね(^▽^)


噂ではあと1~2ヶ月でオープンするみたいです!


さらにチョット走れば茂原ツインサーキットもありますが、近くにサーキットが出来るのはサーキットを走るのに興味ない(観るのは大好き)人間にも楽しみです♪

ラジドリのサーキットも出来ないかな~(笑)
Posted at 2009/04/14 21:05:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2009年04月13日 イイね!

ウチッパ!

ウチッパ!去年の秋口にラジコンを始める前・・・

ゴルフ打ちっぱなしに何回か行ってた時期がありました!
↑完全過去形(笑)

PREMIUMさんや☆けんじくんとウチッパ行ったり、demimさんからドライバーを貰ったり!


でも、ラジコン始めた途端パッタリと(^∇^;)


自分不器用なんです(笑)


黒かったハズのグローブも数ヵ月の内にカビで真っ白に( ̄д ̄;)ォェェ


で、久々に行ってきました♪


まともには当たりませんし、ダフりまくり~!


ラジドリを5時間やった後に行ったので、集中力続かず2時間くらいで終わりにしましたf^^;


今朝からは筋肉痛で、身体がギシギシいってます(笑)

身体動かしてスッキリしたし、良い運動になりました♪



・ラジドリ
 5時間800円

・打ちっぱなし
 フリータイム打ち放題1000円
 (18時~22時まで)


所場代だけはリーズナブルな遊びです(笑)
Posted at 2009/04/13 22:09:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | Life | 趣味
2009年04月12日 イイね!

デビュー戦!

デビュー戦!今日はオフのお誘いもありましたが、午前中は用事があったので遠慮させてもらいました(^^;
最近、車メインのオフにはメッキリ参加してないなぁ(汗)


用事が終わってから、またまたラジドリのコースへ♪


最近良く行ってるレジャーランド千葉ニュータウンのコースではなく、ラジコン天国蘇我店へ!


良くパーツを買いに行って、ココのコースは見てるのですが、走るのは初めて(^^;


レジャランに比べたらコース幅が広くて、走りやすいです!


ココの為に新しくタイヤ&ホイールを新調
コレ↓ 画像 左

HPIのLPシリーズです!
19インチの30扁平相当だったかな!?
一般的なドリフト用樹脂タイヤが26mm幅なのに対し、LP35は35mm幅(29mm・32mmもアリ)なので太いです!

タイヤパターンもポテンザやネオバなどありますが、ボディがビッグセダンなのでVIPカーなんかも履いてるダンロップLM703にしました(^▽^)v

トレッドが広い分、良くグリップするし溝があるのでスライド抑制にもなるので、ドリフト始めたばかりの人には車の挙動がマイルドになって扱いやすくて良いと思います!
しかし、ぼくにはグリップし過ぎちゃってスライド量も稼げなくて、要リセッティングです(^^;

なので、LP35からいつも使ってるHPIのTドリフト(溝ナシ)に変えて走りました!

ん~スムース

でも常連さんの様にキレイなラインを毎周のようにトレースする事は出来ませんが、満足に走れる周も多く楽しく走れました

ただ、台数が多くてチョット渋滞することも(汗)

某チームが10数台きてたので、その影響もあって混んでたんでしょうねf^^;
普段はコンナに多くないって言ってました(笑)


今日も10万以上掛かってそうな車&周辺機器の方がイッパイ居たなぁ(^▽^;)
みんなスゲェゎ(汗)


ハセムラさんやblack.comさんともまた公園で走りたいな~♪
Posted at 2009/04/12 22:19:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドリラジ | 趣味

プロフィール

「オイル交換しなきゃ!と思い、ズルズルともうじき1万キロ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   01/29 21:05
MINI JCW(F56)からBMW x1(u11)に乗り変えました。 SAVらしくスポーティに仕上げて行きたいと思ってます。 メインは、インスタで写真投稿や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
56789 1011
12 13 14151617 18
19 2021 22232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

MOBILETRON 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:07:40
ミラーカバー(スカルキャップ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:43:26
Craftsman ARMED FLASHER(アームドフラッシャー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 20:17:49

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW 末っ子SAVを楽しんでます   メインはインスタで写真投稿してます @hi.br ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI(F60)からMINI(F56 JCW LCI2)へ乗り換えました❗️ 主にイン ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
5年ぶりにMINIに帰って来ました
ミニ MINI ミニ MINI
新しくR56MINIのオーナーになりました♪ これからコツコツいじりつつ、楽しくMIN ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation