ラングラーの
初イジりに
ヘッドライトのHID化をしました♪
午前中は用があったので、午後からスタート!
ラングラーは新車なのに、ヘッドライトは
ハロゲンです( ̄▽ ̄;)
しかも
今時ないレンズカットのヘッドライトですよ(笑)
マルチリフレクターのヘッドライトも仕入れてありますが、取付にはチョット
度胸がいるので、今回はパス(^^;
あ、余談ですが・・・ヘッドライトがプロジェクターじゃない愛車はコレが
初めてです!
レガシィ(BG5)・インプレッサ(GDB)・ムラーノ(Z50)と
全てプロジェクターでしたので♪
で、肝心のHID化ですが、グリルやライトなど、
どー外したらよいのかなんて
モチロン解らないので、
出たトコ勝負です(笑)
グリルは簡単に外れたのに、ヘッドライトAssyをどー外すのか
サッパリ(-д-;)
今までの固定観念を覆された
ビックリするほど簡単な外し方でした(笑)
しかし、アメ車ってなんでこーも
トルクスのネジで止まってるんすかねぇ!?

あんまりトルクスの工具って持ってないから
作業性が悪い(--;
バラストと設置する場所を探すも
エンジンルームはスッカスカなトコは何にもなくて
地面がガッツリ見えてるのに、肝心な
ライト周辺は部品がテンコ盛り(汗)
バラストの設置も苦労しましたよ(^^;
庭でDIYしてたんで、作業中に
オッサンの来客3名・・・
来る人来る人
『コレなんて車?』
って100%の確立で聞かれます(笑)
「
ジープですよ!」
と答える。
1人のオッサンは、
『
コレ、プレジデントくらいするんだろ!?』
って何で
モノサシが日産なんだか解んないけど、
メンドーだから、
「
そうですね」
って答えといた( ̄▽ ̄;)
手探りのDIYと中
途半端なエンジンルームの高さにヒィヒィいいながら、
なんとか完成~!!
Dからはライトもコンピューター制御してるから、
HID化すると警告灯がつくかも!?
と言われてましたが、問題なく付きました(≧▽≦)b
ポジションランプは予定外の規格だったので、ムラーノから移植は出来ず
ノーマルのハロゲンのままで(^^;
この車はギラギラさせたくないんで、HIDは4500kにしましたが、ポジションがノーマルなんでより黄色っぽく見えます(笑)
取付は完成したけど、警告灯の心配もあったので、
試走ついでに記念撮影してきました(笑)

写真クリックでフォトギャラへ飛べるので、他も見てください♪
砂浜にもガッツリ入りましたが、
さすがJeep!!
4WDのローレンジに入れることもなく
ハイレンジのまま走れちゃいました(≧▽≦)b
パーツレビューと
整備手帳もアップしました!
スピーカーと
サウンドシャキットの取付もやろうと思ったけど・・・
手探りDIYには、予想以上に
時間と体力を使ったのでまた今度(笑)
Posted at 2010/01/24 20:37:12 | |
トラックバック(0) |
Car | クルマ