• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジのブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

2011GWその1

毎年

GW

といったら、

ウチは田植え



なんですが・・・


今年はすでに終わってます♪



なので、


田植えの手伝い

ってことで呼んであった

ハセムラさんとblackさんと

釣りに行って来ました!


今回は、

ぼくの

チョー苦手



船釣りです( ̄▽ ̄;)



小学校の時に行って

ゲーゲー吐きまくり

そんな心も口の中もニガイ思い出(笑)


なので、トラウマになってました(^^;


でも、チョット勇気を出して行ってみました!


みんあ釣りシロウトなので、

先生役にウチのオヤジ様を連れて(笑)


船の集合が朝5時半だったので、

買い物だなんだと、4時半前の出発( ̄▽ ̄;)

港に着きいざ出港です!

朝日が眩し~ぃ(≧▽≦)

今回は鯵(アジ)釣りです!

ポイントは東京湾の鋸山の沖

ギザギザの山が鋸山です!

ポイントに着いてさっそく開始です!

2人も真剣にスタート(笑)

今回は、竿やリール・仕掛けなど

全部、船で無料で借りてやったので、

手ブラでOKでした♪

今回は、潮があまり良くないせいもあり

正直あまり釣れませんでしたが

2人もシッカリ釣果をあげました!

blackさんは鯖と鯵

ハセムラさんは鯵を

後ろで遠~ぃ目をしてる人がいますが(笑)

2人はシッカリ鯵を釣ってますが、

ぼくは

鯖とカサゴだけ(^^;

肝心の鯵は2回バラシました(汗)

オヤジ様はシッカリ鯵釣ってたので

夕飯のオカズにはなりそう(笑)


絶対船酔いすると思ってたけど、

意外なほどぼくはヘッチャラでした(^▽’)b

2人はチョット参ってましたね(^^;

朝6時に出港して13時まで釣って

沖はまだ寒かったですね~!

ってことで、少し遅いランチは温まるもので!

江ざわのタンタン麺です!

やっぱり勝浦タンタンは美味い♪

腹を満たして、

買い物をしながらウチに帰り

先に帰ってたオヤジ様に

魚をサバイてもらい

夜はBBQ~!

今回は魚がメイン

本来、鯖は刺身ではあんまり食わないですが

本命の鯵が少なかったことと、

新鮮でないと鯖の刺身は食えない

ってことで、鯖も刺身に!

やっぱり新鮮な魚は美味い(≧▽≦)b

この時期のBBQはチョット寒いけど

19時過ぎからはじめて23時過ぎまで外でやってました(笑)

朝早起きして、BBQまで

シッカリ楽しんだ

GW初日をガッツリ楽しめました~!

お2人ともお疲れ様でした♪

楽しかったです(≧▽≦)b



おわり。
Posted at 2011/04/30 22:02:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | Life | スポーツ
2011年04月19日 イイね!

粉フキ対策その後

ブレーキダストのあまりの多さに嫌気が差し

パッドをDIYで交換


交換から約10日

通勤で40km×6日

遊びで120kmくらい走ったかな~

ダスト量の比較をしてみました!

A:純正+DIXCEL
B:DIXCEL
C:ダストなし

真ん中のBを見れば一目瞭然!

明らかにダスト量が激減してます!



洗車したあと、車体はある程度キレイなままにできますが・・・

走ればその分だけホイールが激的に汚れていってたましたf^^;

それがだいぶ軽減できそうです♪

ブレーキの利きも適度に良くなってるし、

安いDIXCELで十分でした(≧▽≦)b



ということで、

ブレーキパッドの悩みは解決しましたが・・・


もぅ1ッ悩みが(^^;


純正の状態からそーでしたが、

ダウンサス入れたら

余計ヒドくなった(汗)



バンパーの下に整流板が付いてるんですが・・・

コレがコンビニの出口等でカナリ斜めに出入りしても

ジョリ~ッ♪

ってイイ音聞こえちゃうんですよねf^^;



リフトアップな車に乗ってる人からは

「低い車は不便だね~」

と言われそう(笑)



MINIではもっとガッツリ落としてる人は沢山いますが

ぼくの今の状態はコンナ

大体、地上高50mmくらいでした!

整流板も下から30mmくらいは擦った痕ついてるし(笑)

GW中にイジってみます(;^_^)b



おわり。







Posted at 2011/04/19 22:04:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年04月10日 イイね!

春のDIY日和

前回のダウンサス交換時は

雨だった(^^;

ですが、

今日は桜も満開の

DIY日和(笑)



納車時から気になっていた

ダストが出過ぎる

ブレーキパッドの交換をしました♪

DIYだったので、

手始めにフロントのみ~f^^;

使ったのはコチラ

DIXCELのMってヤツ

ブレーキの利きには特に不満は無かったので、

ダストの低減だけを狙って、

なおかつコスト安いものってことで!


キャリパーの上下についてるボルトを

共回りしないように押さえながら(13mmと17mmだったかな?)

ボルトを外すと、簡単にパッドが外れました!


上の黒いのが純正
下の金色のがDIXCEL

走行距離30,000kmくらいですが、

純正は結構減ってますねぇf^^;

ピストンを

フンヌー!!

って握力で戻し(笑)


ブレーキクリーナーを初めて

ブレーキのクリーニングに使い(笑)

キャリパーをキレイにしてから

グリスアップして

DIXCELのパッドを付けて完成~!

ツイデにブラックに塗装すれば良かったな(^^;

フロントだけなら結構簡単だったな♪

純正パッドはハンパなく汚れるので・・・

コノ汚れがドレだけ減るのか

経過をみたいと思います♪

アタリを付けるために少~し走りましたが、

制動力もアップしました(^▽’)b


はい、続いては、

MINIって車内にロードノイズが結構入ってくるんですよね~!

ランフラットってところが原因でもあると思うんですが(^^;

その軽減を狙って、入れてみました♪

こんなワッシャーでナニが変わるんだよ~!?

と信じがたいですが、挟んでみました(笑)

画的に解りづらいf^^;

5分で取り付け終了~(笑)

いや、意外や意外!

このワッシャー効果ありました!

フロントのロードノイズの低減がはかられたんで、

リアが煩い(笑)



はい、更に、

HIDのバーナー交換をしましたが画像ないですf^^;



ブレーキパッド交換できたから、

ホイール装着準備がまた1ッ整った(笑)



やっぱりDIYは楽しいな(≧▽≦)b




そして、春なので~

ウチの稲の苗も順調に育ってます♪

またGWには田植えかな!



おわり。








Posted at 2011/04/10 21:02:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年04月04日 イイね!

エコツーリズム

自然イッパイのところに住んでますが・・・

自然の中で自然を満喫してきました♪



ナニはなくとも、

まずは食事から~!


ライステラスカフェ

房総の山ん中にあります(笑)

農業や自然循環など、色々なエコに取組んでいる

ブラウンズフィールドのカフェ部門みたいです♪

とっても暖かい雰囲気が伝わってきます。

店内はコチラ

チョットお洒落で白基調で明るく、席もゆったりしてます!

ロフトの席もありますが、ハシゴで料理運ぶの大変そ~(笑)


この日は天気良かったので、テラス席へ♪

テラス通り越して、モロ外(笑)

木にブランコとかあって、チョット楽しげな雰囲気

ウグイスの囀りがまた和みます(^▽’)b

庭には更に和む要素が・・・

スグそこでヤギがムシャムシャ食ってます(笑)

見てると凄~ぃユルイ時間になる(*^▽^)b

そんなまったりな空気の中、食事はコチラ

玄米ご飯とカレー + 大根のポタージュ

玄米ご飯って、普段よりジックリ噛み締めてゆっくり食べるようになる。

カレーはあんまり辛くなくて、野菜がふんだんに入ってます♪

シッカリ噛んでゆっくり食べてると、結構お腹イッパイになります(^-^)b

食べ終わったあとは、

この布でお皿を拭いて、食事の油を自然に出さないようにしてる訳ですね♪

お客さんも手軽にエコに参加出来ちゃう訳ですね(^▽’)/

最後はデザートも食べちゃいます(笑)

とっても優しい味でした~♪

ゆっくりとした暖かい雰囲気のなかで、

自然の物を優しく摂って良い時間でしたd(^。^*)

ブランコも小学生ブリに乗った(笑)




さて、ゆっくりと優しい食事を取ったあとは、

シッカリ運動!!

房総の真ん中にある亀山ダム

バス釣りや紅葉シーズンには人気のあるダム湖

そこに車を置いて、隣接する三石山へ登りました!

いや、登る気はなかったのですが、道をズイズイ進んだら・・・

行っちゃおうっかなって気軽な気持ちで・・・

片道約3kmの行きはモチロン登り坂(^^;

山頂まで1時間くらい掛かりましたが・・・

汗ビッショリ(笑)

標高は300mもないんですけどねf^^;

結構上まで登ってきたので、景色もイイ~♪

こんな景色は、林道以来(笑)

汗だくで登ってきた山頂には、三石山観音寺があります!

この三石山は、

Qちゃんこと、高橋尚子さんがマラソンの時にココのお守りを持ってたってことで、チョット有名♪

登りはハァハァいってましたが、帰りの下りはスイスイでした♪



エコな空気感のなかで、ゆっくりと食事を楽しんで、

自然タップリの中で咲き始めた桜を横目にウォーキング



普段とはチョット違う自然を楽しんで、心も身体もリフレッシュ(≧▽≦)b


おわり。



ライステラスカフェ
住所:千葉県いすみ市岬町桑田1501-1
電話:0470-87-4501
営業日:金・土・日曜
時間:11時~17時
駐車場:あり







Posted at 2011/04/04 22:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2011年04月03日 イイね!

TETSU

今日は、久々にblackさんのラングラーのDIY♪

昨日と打って変わって寒かったな~(^^;

グアムに一緒に行ったぼくの友達も一緒に!



久しぶりにラングラーを見たけど、

やっぱりコイツは格好イイな~♪




裸にしていきます(笑)


グリルは外し慣れてたけど、バンパー外しは初挑戦!

丸裸(笑)

バンパーもかなりアバウトは取り付けだったな~(^^;

結局解りやすいボルト8本だけで止まってたのね(笑)


今回バンパーを外したのは

コレを取り付けるため!


バンパーです!

たぶんコレってラングラーのバンパーの中では

軽いほうなんでしょうが・・・

普通の車とは比べ物にならないよね(笑)

鉄製だし(^^;



途中で、同封のナットが数個足りなかったり

アメリカらしいテキトーな感じで、

部品を調達しにホームセンターまで行ったりf^^;


途中写真はないですが、

3時間くらいですかね!?


完成♪

イカツさアップで格好イイ!!


タイヤ見え見え~(笑)

いや~ホント格好イイっす(≧▽≦)b
ぼくのもこーしたかった(笑)

走ってたら近所のオジさん

ガン見してましたね( ̄▽ ̄;)



取り付けが終わると、

blackさんのオススメのランチへ♪


お疲れチャンのカンパーイ(≧▽≦)=■゛

低アルコールです(笑)

サラダやらパスタやら3人でシェアして食べましたが、

このピザが美味かった!

生地にチーズが入っていて、パリパリでチーズの塩気もあって美味い!

オッサン3人でイタリアンランチ(笑)

blackさんのオススメは美味かったです!!


このあとblackさんとは分かれて、

MINIのオイル交換して帰りました♪



帰りながら

首都の埋め立て地帯

を走ってたら、

『緊急地震速報』

が入ってビビった(^^;

結局コチラでは震度1くらいで良かったです!



やっぱりDIYは楽しい(^▽’)b
お疲れ様でした~!




おわり。
Posted at 2011/04/03 22:02:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car | クルマ

プロフィール

「オイル交換しなきゃ!と思い、ズルズルともうじき1万キロ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   01/29 21:05
MINI F56 JCW (lci 2)に乗ってます! シンプルでシックにしたいと思ってます(^^) 関東近郊でオフ会あればお誘いいただければ嬉しいです! メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

MOBILETRON 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:07:40
ミラーカバー(スカルキャップ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:43:26
Craftsman ARMED FLASHER(アームドフラッシャー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 20:17:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI(F60)からMINI(F56 JCW LCI2)へ乗り換えました❗️ 主にイン ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
5年ぶりにMINIに帰って来ました
ミニ MINI ミニ MINI
新しくR56MINIのオーナーになりました♪ これからコツコツいじりつつ、楽しくMIN ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初めてのオフ車でしたが、この車のおかげで林道ツーリングにすっかりハマってしまいました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation