• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンジのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

穴貫通

穴貫通昨日、仕事の一大イベント

を無事に終われたので

今日はお休み♪



特になにも予定せず

のんびり

してました(^^;

そんななか

前から気になっていたことに手を出してみました !


ぼくのMINIは、

Cooper-S

で、

ボンネットにはダクトが付いてます!

でも、

このダクトって、

そんなに穴が開通してないんですよね(^-^;

そこで、

暇にまかせて

リューターでゴリゴリして

穴の開通箇所を増やしてま~す!

画像の真ん中三ヶ所は

新たに開けた穴 ♪

結構固いから

淵がガタガタしちゃってますが…(汗)

低くてチョィ奥まってて見えずらい部品だから…

ま、イイか(笑)

途中、カッターで親指をザックリと(;´д`)

チョット涙を流しながらコッコッやってまーす!

コレをやったからって、

ココにインタークーラーがある訳でもないし、

ムキ出しエアクリ付けてる訳でもないから、

効果はないのですけどね(笑)

お金をかけないコッコッ系が好きなんですよね♪


おわり。
Posted at 2011/07/27 20:00:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年07月23日 イイね!

樹脂をキレイに

バタバタ続いてた日々

よ~やく少しずつですが

落ち着いてきました(^^;

と言っても

今度は8月から新部署へ異動

・・・

また落ち着かないかもf^^;




今日は、スッキリしない曇り空

暑くない曇り空ってことは

洗車日和ですよね♪



洗車自体何ヶ月ブリだろう(汗)



ラングラーに乗ってたときもそうですが、

MINIも樹脂パーツが多い車

そーすると、

樹脂が段々と白化してくるんですよねぇ!

汚れが樹脂の間に入り込んじゃったりしてf^^;

コンナになったり


撥水剤が染み込んだり


そこで、

メラミンスポンジ

の登場~!

100均でも売ってるし、

激落ちくんなんかが有名ですよ~!

このメラミンスポンジに

水を含ませて

軽く撫でると~

激落ち(笑)

っていうか、

削り取ってるらしいので、

樹脂の削られた黒さってことですね(笑)




真っ黒!

キレイになりました♪

ただし、

削り取ってるらしいので

塗装面やガラスには厳禁ですよ!

そして、樹脂もやりすぎると

ツルテカになっちゃうかも(^^;

適度に使いまーす!



おわり。
Posted at 2011/07/23 21:41:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年07月10日 イイね!

半年ぶり

半年ぶり梅雨あけした暑さのなか

久しぶりの

打ちっぱなしに

きました!


いや~

暑い(;o;)

こりゃ、

今夜の酒が旨いな♪

イイ運動にもなるし!!


おわり。
Posted at 2011/07/10 15:12:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | Life | スポーツ
2011年07月09日 イイね!

ジミ化

6月上旬に履いた

ホイール

ENKEI SC-03


当時のブログ

でも、

イケイケじゃないから

ステッカー

を剥がし

センターキャップ

の色を

変えたい!


って書いてましたが・・・


アレから

放置すること数週間(笑)



やっと地味化できました♪


ステッカーはドライヤーでいくら暖めても

剥がしやすくならなかったけど・・・

ワインディングを走った後には

ホイール自体が温まって

とってもステッカー剥がしやすかった(笑)


センターキャップは、

同じENKEIのSC05のものを使いました!



サイズも16インチだし、

チョット純正っぽい!?

センターキャップをホントは

MINI

にしたいけど、サイズが合わないんですよねぇ(^^;

まっイイか(笑)



おわり。
Posted at 2011/07/10 08:49:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car | クルマ
2011年07月08日 イイね!

梅雨の山梨 2011

6月11日(土)のおはなし



ずっと忙しくて

書くタイミングがなかったので

いまごろ(^^;




6月中旬以降から

さくらんぼのピーク

になるので、

山梨に行ったわけです♪



でも、

その前に


山梨の土産で定番の

『信玄餅』

で有名な

『桔梗屋』さん

へお邪魔しました!

8:30頃着(早w)


早く着いて

お目当ての時間まで

しばらく駐車場で休ましてもらおうと・・・

思ってたんですよ!


しかし、

お目当ての場所には既に数人の開店待ちの人が(^^;

なので、仕方なく待ちましたf^^;

10:00の開店には

150人以上の大行列になってました(汗)


みんな、ナニをそんなに待ってたかというと・・・

桔梗屋商品の詰め放題(確か150円)

この詰め放題

なんでこんなに安いかというと

賞味期限

当日限り(笑)

あくまで“賞味”ですからね!

それ以降、食えない訳じゃないし(笑)

250mm×150mmくらいのマチのないビニール袋を

210円で買って、ソコにこれでもか!!

ってくらいに商品を詰め込むわけですよ!

ビニール袋を巧みに伸ばしながらね(笑)

ぼくは、信玄餅を7個に饅頭とかを隙間にギュッと!

でも、ツワモノはイッパイいて、形がなくなるほど

積めまくってるオッサンやオバちゃんもイッパイいました(笑)

朝は早かったけど、桔梗屋は楽しかったな♪



さて、ここから30分くらい車を走らせて

今回の本命

さくらんぼ狩りへ~♪

お邪魔したのはコチラ

広瀬園さんは、バリアフリーで無農薬栽培ってことでした


伺った6月11日は佐藤錦がはじまってまもなくでした

さくらんぼ狩りは、

2000円40分一本勝負です(笑)

さっそく入園~♪


さくらんぼがキラキラしてキレイ(≧▽≦)b

ドレが何の品種かは書いていなく

「お客さんが色々食べてみて

美味しいものを食べてください」

って説明がありました。

でないと、どーしても

佐藤錦バカリ食べてしまうし、

それが時期的に期待したほど味が乗ってなかったりしたら・・・

ってことで、

先入観ナシで美味しいものを選んで食べて♪

ってことですね(^-^)

ドンダケ食べたんだろう(笑)

お腹タプタプになっちゃったけど

美味しかったです(^▽’)b



ここからは、山梨の自然を感じに向かいました♪

昇仙峡

会社の旅行で、ロープウェイを使って

昇仙峡を上から見たときもキレイだったので、

今度は、川沿いを歩いてみようと!


The 自然(笑)

こんなトンネルを潜りながら

下から川沿いを滝に向かって歩きます♪

ホントにキレイです!


自然の迫力って凄いです(≧▽≦)


最初に昇仙峡の看板を撮った駐車場から

往復+α(更に下ってつり橋を渡ったり)

で約90分くらい

ゆっくり散歩できました♪


最後に、

JR中央本線

春日居町駅

に隣接している

駐車場5台分無料で、入場料も無料

足湯

昇仙峡で歩きつかれた足を

足湯でゆっくり癒します(笑)

しかし、足湯って

手軽だし、ゆっくり浸かれるし、ポカポカするし

結構好きです(≧▽≦)b



あ~山梨をゆっくり1日楽しめました~♪

やっぱりこういうリフレッシュは必要ですね(^▽’)/



おわり。
Posted at 2011/07/09 11:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「オイル交換しなきゃ!と思い、ズルズルともうじき1万キロ( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   01/29 21:05
MINI F56 JCW (lci 2)に乗ってます! シンプルでシックにしたいと思ってます(^^) 関東近郊でオフ会あればお誘いいただければ嬉しいです! メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

MOBILETRON 空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:07:40
ミラーカバー(スカルキャップ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 12:43:26
Craftsman ARMED FLASHER(アームドフラッシャー)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 20:17:49

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI(F60)からMINI(F56 JCW LCI2)へ乗り換えました❗️ 主にイン ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
5年ぶりにMINIに帰って来ました
ミニ MINI ミニ MINI
新しくR56MINIのオーナーになりました♪ これからコツコツいじりつつ、楽しくMIN ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
初めてのオフ車でしたが、この車のおかげで林道ツーリングにすっかりハマってしまいました!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation