• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minoranzaの愛車 [ホンダ CR-Vハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年2月11日

ビビり音Shooting(Drivers Lower ①) & ACフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Aodeaのダンピングシートを2箱(1箱☓10シート)使用してダッシュボードのアンダー周りをダンピング。

やっている私自身、ほとんど意味ないなと思いながらやっていたことを予め告白しておきます。

ついでにACフィルター交換用のメモをUp。
2
ドライバーズ側は○印周辺の裏側に隙間から手を突っ込んでダンピングシートを貼り付け(シートは重ね貼りをして10枚使用)

パネルを取り外さずに行うお粗末さ。
3
実は荒れた路面を走ると結構ビビるようになっていたので、ちょっと見てみようと思っての今回のチェック、原因は恐らく写真○印のクリップが外れていたことだということに辿り着きました。

ドライバーズシートのアンダーカバーを留めるクリップだと思いますが、これ、結構簡単に外れちゃいます。ここのクリップを留めたらとりあえずビビらなくなりました。

改めてこのクルマ、いいですね。
4
次にグローブボックス周辺のダンピングとACフィルター交換用のメモ。

グローブボックスの取り外しは①写真のグローブボックスアンダー側のアーム状クリップを下に引いて外し、
5
②グローブボックスアッパー側の左右にあるクリップを内側に寄せて外します。

写真は左側。
6
右側。
7
グローブボックスが外れると奥にACフィルターが顔を出します。

写真○印のクリップを外すとACフィルターの脱着・交換ができます。
8
ついでにグローブボックスのダンピング画像。恐らくまったく意味がないでしょう。

それよりダッシュボード内側などの建付けを見るとかなりしっかりしているなということを実感しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ点検・運動性能の予測

難易度:

オイル交換

難易度:

デッドニング

難易度:

洗車して塗るだけです

難易度:

USB変換ケーブル取り外し

難易度:

地震後4回目のパンク

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@0127shin さん

おはようございます。私はディープなお話にはまったくついていけないんですが、こういう話が分かるようになると、めっちゃ楽しいんだろうなぁ、といつもいつも思います💧」
何シテル?   08/06 07:57
Minoranza(マイノランツァ)と申します。 クルマについて無知でド素人です。 自分であれこれ作製したり取り付けたりできたらもっと楽しいんだろうけど。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Modulo / Honda Access 本革車検証ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:30:58
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 22:13:39
ホンダ(純正) リアリフレクタ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 15:04:10

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
・Agreement Data:March.7.2021 ・Delivery Data: ...
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
友人からまったくのタダで譲り受け、一時期セカンドカーとして大活躍してくれた。 まず、譲 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle basic info】 ・Agreement data:January ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
【Vehicle Baisic Information】 ・Delivery Of Th ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation