• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナシノの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2025年6月3日

後部窓 簡易雨避け作製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

後部窓には常時網戸を取り付けています。
モビリオスパイクの前中期型は、後部窓は押し出し式でドアバイザーはありません。


車中泊時など換気のため窓を開けておくことになりますが、上部が開放しているため、雨が降ってくると雨水が車内に入ってしまいます。
2
いろいろ探してみましたが純正品でも汎用品でも押し出し窓に取り付けられるバイザーは見つかりませんでした。

そこで簡易的に取り付けられる雨避けを作製してみました。
材料は、プラダンとビニールテープ、マグネットテープです。
3
プラダンをカットして、雨除けの形に折り曲げます。ホットガンを使い形状を整えました。形状は窓の開口部の形状に合わせて寸法を決めました。雨よけの長さは、ちょうど1mにしました。プラダンの折り曲げ斜めラインはカッターで少し切り込みを入れます。
4
プラダンは、紫外線ですぐに劣化してしまうためビニールテープを補強、保護のため両面に貼ります。
5
マグネットテープを貼りつけ、最後にホットガンで形を整えます。
6
余ったプラダンで保管時のケースを作製します。普段は、後部座席の下にしまっておくことができます。
7
雨天時、取り付けてみましたが、いい感じです。マグネットも強力で簡単に剥がれ落ちてしまうことはありません。
大雨、強風時の時は使用できませんが、とっても便利だと思います。
今回は試しに作ってみましたが、綺麗にアクリルボードを曲げ加工して作製してもよいかもしれません。
8
形状は、窓の上部開口に合わせて作成しています。
たたんで収納しても、使用時は、形状を整えて取り付けることができます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロングハブボルトへ交換

難易度:

アライメント調整

難易度:

備忘録・エンジンオイル交換

難易度:

楽天Pay払:自動車税 :楽天キャッシュ 39,600円分チャージして決済する ...

難易度:

冬用タイヤ組み換え

難易度:

ホイールリペア 其の参

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

新車で購入してからずっと保有しています。 モビリオスパイク イイ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームにテープLEDをつけてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:05:21
ステアリング交換大作戦 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:28:47
タイロットエンドブーツとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 18:18:35

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイク 中期型 w4wdに乗っています。 小型なモビリオスパイクは取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation