• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち~のブログ一覧

2025年04月18日 イイね!

デフオイル交換の続き

前回、ハチロクのデフオイルを交換しまして、序なので下周りを高圧洗浄機で掃除してワックスを掛けときました。



下周りの掃除の方がオイル交換より時間が掛かりましたが、満足感はオイル交換より上かもw

続いて、ミッションオイル交換とエンジンオイル交換のため、フロントを上げましてオイル交換をしましたが、手がオイルでグチョグチョなので途中の写真はありませんw



ミッションオイルを交換したので、下周りのフロント側も高圧洗浄+ワックスで満足感をアピールしときました。



最後に、エンジンオイルを注入したら、一連のオイル交換は無事終了です。

Posted at 2025/04/18 22:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2022年07月17日 イイね!

トラブルは続くよね。

先日、用事で大阪方面に出掛けてすぐ、メーターパネルを見たらリアライトとチャージの警告灯が点いてたので、焦らず慌てず騒がず路肩に停車。。。(;´Д`)

エンジン切って再始動したら警告灯が消えたので、原因はイグニッションスイッチの接触不良か!ってことで、サクッと用事を済ませて帰ってきました。



道中はめっちゃ雨が降ってたので、軽く洗車してガレージに入れたんですが、

その時にまたもや異変に気付く。。。(;´Д`)



右のツイーターから音出てないね。。。(;´・ω・)

alt

ドライブ中に音楽が聴けないのは死活問題なので修理ですな。

と、その前にイグニッションスイッチの交換だけ済ませときました。(*´ω`*)




で、今日は音が鳴らないツイーターの修理。

リアシート背面に設置してるアンプのライン入力を左右入替えてみたり、スピーカーケーブルを左右入替えてみたりラジバンダリ。。。(;´Д`)

alt
「ALPINE 3566」

結果、不具合の原因はアンプでした。(汗)

6chのうち4chの出力が出てないね。
これは、なかなか困ったちゃんですね~。(;´Д`)



仕方ないので使えそうなアンプ「ADDZEST A-2800」と「ALPINE 3553」を引っ張り出してきたけど、

alt

2台とも4chなので、2台並べて設置になるから出来ればやりたくないな。



とりあえず、どうするかは3566の裏蓋外して考えよう!

alt



今どきのDなアンプと違って濃密ですな、何が何だか良く分からんけどwww

alt



基盤外して、怪しげなところを集中的に半田コテ当ててみたり、カプラや端子は掃除してみたり、ラジ・・・

alt



一部、コンデンサの根元に生えてるジャンパー線が腐食してるように見えるけど、見なかったことにしよう!

alt



そんなこんなで、直ったらラッキー程度で始めた修理とも言えないような作業でしたが、ハチロクに戻して音出ししたらバッチリ直ってました!?



次に壊れたら、修理に出してコンデンサの打ち換えもお願いしよう。
安くて親切丁寧な店、だれか紹介して。(笑)
Posted at 2022/07/17 22:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2022年06月13日 イイね!

久しぶりのシコシコ(☆▽☆)

久しぶりのシコシコ(☆▽☆)こいつ、なかなか手強イイね!!!
Posted at 2022/06/13 08:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2021年04月27日 イイね!

流用小型マスターバックとか完成!

ハチロクにポン付け出来そうな小型のマスターバックを発見したものの、実際に取り付けるとなるとエロエロとハイレベルな加工が必要なことが発覚したのが今から12年前・・・

その後、ガレージの片隅ですっかり風化熟成しちゃってました。

alt


このまま見なかったことにしようか?とも思ったけど、今やらないと多分もう無いので作業しましたw


alt

alt

alt

alt

alt

アレヨアレヨと作業が進んで気が付いたらイメージ通りに完成しました♪


で、交換後の感想ですが・・・



めちゃめちゃ良い♪
以上!


だけだとアレなので、少しだけw

踏み込んですぐに分かるのはハチロクっぽくないカチッとしたタッチとストロークが少なくなったこと。
マスターバックの容量が減った分、サーボ効果は減ってますが、街乗りでも違和感なく安心して乗れるレベルですわ。


コンパクトで見た目も良くなってブレーキのタッチも良くなって、おまけに自己満足度も高め♪
良い仕事しましたわ〜(笑)

不具合も無さそうなのでドライブにでも出掛けたいところだけど、コロナが落ち着くまでは自粛かなぁ。 (´・ω・`)




夜な夜な作ってた昔のプラモも無事に完成しましたわ。







毎晩、子どもたちが部屋に入ってきては「なんか、シンナーのええニホヒするなぁ〜」ってwww
Posted at 2021/04/27 23:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記
2021年03月10日 イイね!

朽ちてしまう前に・・・(汗

昨年、ちょいとした事から荒地を開拓して始めた家庭菜園。。。

alt

植える時期が遅かった白菜は巻くこと無く、きれ~いな黄色いお花畑に(´;ω;`)ウゥゥ、キャベツは収穫直前に鳥?に突かれて大惨事に見舞われたりしましたが、思いのほか収穫が出来て、それなりに楽しくやっております。
alt


いずれは近所のジジイに負けないくらいの野菜を収穫してみたいものですわ~

↓近所のジジイに貰った、こんな立派なヤツとか
alt

こんな立派な白菜を収穫したいもんですわW
alt




休日はどっぷりと畑に浸かっちゃってるおかげで、ハチロクは放置気味ですが、季節も良くなってきたので久々にネタ作業を再開してみました。

"再開"というのも、このネタはず~っと前のブログに登場してまして、調べてみたら今から8年前にブログにアップしてたけど作業することなく絶賛放置プレーのネタでしたW


これ↓、過去のブログの画像。左のちっさいマスターバックを流用するってネタ。
alt


当時、軽い錆を落とすためにブラストしたんですが、のちの長期放置期間で表面はカレーパンマンもビックリなほど焦げコゲのサビサビに変身してましたW
alt


さいわい見た目ほどの深いサビじゃなかったので、シコシコとサビ取りしてお肌ツヤツヤにリフレ~ッシュ♪
alt


このまま放置する危険性もあるので、またカレーパンマンにならないようにサフでコッテリと厚化粧してしょくぱんまんになっていただきましたw
alt


さすがに今回、放置プレーになれば、マスターバックより先に自分が朽ちると思われるので、納得の仕上がり目指してぼちぼち作業しますWWW

alt


が、なんだか花粉症が酷くなってきたようで、無事に完成するかは”謎”



糸売く。
Posted at 2021/03/10 16:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロクの作業 | 日記

プロフィール

「暑すぎてカートも出来ないヘタレなので http://cvw.jp/b/316325/48573975/
何シテル?   07/31 23:30
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEEN SXE10 AE86 Adaptor Kit 
カテゴリ:興味アリ!
2014/09/28 22:39:56
 
ハチロク専門店インパルス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/19 20:32:56
たいした内容の無い日記(Yahoo!ブログ) 
カテゴリ:2009年以前のブログですわ。
2008/12/06 21:15:27
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、35年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation