• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おせんべい。の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2014年11月9日

インナーバッフルボード製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
息子のアコードのBOSEの音質に参ってしまってw今週もオーディオ関係の車いじりですww業界ではフロント定位とか何とか言うそうで、フロント側のスピーカーの音質が特に重要になって来るんだそうです。フロントスピーカーは25年以上前に買ったアゼストのツイータは入っていますが、純正スピーカーのままです。これをお金をあまり掛けずに何とかしたい。すると「バッフルボードを追加するだけでもだいぶ変わる」と友達からの助言と「あんなもん自作で十分だ」とも。たしかに市販の物は高いですね・・じゃあてんで、自作してみることにしました。用意したのはホームセンターなどに売っているMDF板、200円もしないです。安いw
2
内張りを外してスピーカーも外し、穴の直径を測ります。13cm
3
コンパスで罫書いてジグソーで穴あけ
4
スピーカーを乗せて、外周を罫書いて
5
切り抜きました。あと同じ位置にドリルで穴あけ。細かいところがちょっと雑ですが、気にしません。後、サンドペーパーで全体をならす
6
仮合わせ、
ばっちり!
7
防水のために色塗り、水性塗料をはけ塗りで。
8
リアのコアキシャルスピーカーに付いていたスポンジを巻いて完成(こんなんで良いのかな?)音が良く出るように成るそうなので、まねしてみました。

効果の程ですが、やったなりの効果はかなりあります。まず音量を大きくしても、ビビりがなくなりました。スポンジの効果か、音がはっきり聞こえるようになりまして、純正でもやれば良くなるんだ無ーと、対費用効果は抜群だと思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@わだっち@BF5C 私のも劣化して1/5ほどしかモールが残って無いのですが、詳細を教えてもらえると助かります。」
何シテル?   05/01 19:07
東京生まれで千葉育ち 現在埼玉県在住のおせんべいと申します。 現在愛車の初代レガシィは平成7年から乗り続けています。ワゴンRは平成11年から。 平成29...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成7年に中古で購入。 登録から32年目になりました。調子の良い状態を維持しつつ現役で通 ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
また長く乗ると思うので思い切って奮発!車の出来が良すぎて驚きました(笑)いろいろつけると ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実家の車 MHワゴンRからの乗り換え。 平成30年2月登録 走行3000キロ 試乗車上が ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
仕事の相棒 秘密基地 男の城 2021年9月28日 車両入れ替えの為下取りされていきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation