• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おせんべい。の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2024年1月27日

オイル漏れ修理(解決)ついでにクーラント漏修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
オイルリターンホースを交換した際に漏れが発生した冷却水のホースを交換します。30年以上無交換ですので良いきっかけだったと思いたい。
2
30年以上の熟成なので抜くのに苦労しましたが抜けました。配管に錆びがありますのでワイヤーブラシで擦ってみるも効果は気休めです。
3
新しいのには遮熱カバーが付いていますが、取り去る事も出来ます。せっかくなのでそのまま付けます。
4
付きました。遮熱カバーのおかげで取り付けに大変結構苦労します。
5
次は左側のヘッドカバーのパッキン交換。マメに点検してたので、こちら側からの漏れはまだまだと思い込んで居ました。リターンホースからのオイル漏れだと決め付けて修理をした訳ですが、見返して写真を見ると解りますがホース周辺があまり汚れてなかったんですよね‥原因では無い所を直しても、そりゃ漏れてくる訳です。左側からの漏れは想定外だったので、思い込みって言うのは厄介な者です。ですが30年以上も無交換のリターンホース、こちらも交換出来たので苦労した甲斐はあったかと‥
6
12年9ヶ月ぶりの交換です。左側は右側より交換が難しいと言うか面倒です。
7
ここのパッキンを頼み忘れたので液ガスで代用
8
終わりました。これで直って居るといいのですが‥
9
作業終了後に試運転がてらオフ会に出掛けて行きました。所々で確認しましたがどうやら漏れて無いようです。1日明けてジャッキアップして潜って再度確認。オイル漏れは完全になおりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガスチャージその後

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ワンタッチオイル交換 スピードハート^_^

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月28日 19:05
無事なおったようでなによりです。
遮熱カバーは押しても縮まないんでしたっけ、切り込みを入れてクリップ逃がしてやれば少し楽かな、切ったとこはアルミテープ貼っとく。

その辺りはタービンのご近所なので輻射熱も強いから、アルミで反射するとゴムもの寿命のびますからね。

おつかれさまでした。
コメントへの返答
2024年1月28日 19:37
遮熱カバーは縮みはしなかかったかなぁ🤔動きはするんで上に来る動かして下のクリップを止める、その後下に動かして上側のクリップを止める。の流れで作業しました。ここ1年くらい維持り作業が続いてるので、そろそろメンテフリーな期間が欲しいです😅

プロフィール

「@わだっち@BF5C 私のも劣化して1/5ほどしかモールが残って無いのですが、詳細を教えてもらえると助かります。」
何シテル?   05/01 19:07
東京生まれで千葉育ち 現在埼玉県在住のおせんべいと申します。 現在愛車の初代レガシィは平成7年から乗り続けています。ワゴンRは平成11年から。 平成29...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
平成7年に中古で購入。 登録から32年目になりました。調子の良い状態を維持しつつ現役で通 ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
また長く乗ると思うので思い切って奮発!車の出来が良すぎて驚きました(笑)いろいろつけると ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
実家の車 MHワゴンRからの乗り換え。 平成30年2月登録 走行3000キロ 試乗車上が ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
仕事の相棒 秘密基地 男の城 2021年9月28日 車両入れ替えの為下取りされていきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation