958.2カイエンターボS(2016.4)からタイカンターボクロスツーリスモ(2023.10)に乗り換えました。
カイエン、非常に気に入っていたのですが、もうすぐ走行距離は10万キロ。
そして2025年4月に9年目の車検ということもあり、出費がかさむ前に乗り換えを検討してました。
カイエンの不満点として、
・乗り心地はちょっとゴツゴツしてあまり良く無い(へたってる?)
・五月蝿い(早朝のコールドスタートは近所迷惑。特に春と秋)
・PCCBのお陰で21インチ以下のホイール履けない&キーキー煩い
・オートマチックの制御がおっとりしすぎ(スポーツプラスでもダメ)
・車高が高くて高齢の親の乗り降りが大変
でしょうか。
どうしてもSUVは重心が高くて乗り心地も走行性能も不利なので、セダンなどに比べると乗り心地は悪いです。ターボSはPDCCなどで無理矢理抑えてますが、それでも多少はユサユサと走ります。
またゴルフに良く行くのですが、閑静な住宅地なので、週末の朝のエンジン始動は気を遣いますし、諸先輩をお迎えに行く時も、マフラー音が煩くていつも申し訳ない気持ちになります。
オートマチックは普段は良いのですが、急に加速する際などはテンポが遅れます。ロックアップが遅い印象。またターボS特有かもですが、通常のターボよりもブーストがかかり始めるまでのラグが少しあると思います。
(タービンがターボとターボSでは違うとの事でしたが、その影響?)
一方で、ターボが効いてからはめちゃくちゃ早いですが、、、
自宅で、2年前に日産サクラを足車として買ってからは、特にそれらのラグに対する違和感を覚えるようになりました。
(EV車のアクセルペダルの応答に対するラグが無さすぎるので、それに慣れてしまうと、ワンテンポ遅れるように感じる)
そしてPCCB。
私自身も憧れの10podイエローキャリパーだったのですが、21インチしか履けなく、スタッドレスタイヤが高くて買えず(>人<;)
また効きは良いけど、ブレーキ鳴きが凄かったです。
ディーラーでも聞きましたが、これは個体差があり、全く鳴かない人もいるそうですが、ほとんどの方は鳴く、との事でした。
スポーツカーなら良いんですが、SUVなので、、、
最後が決定的ですが、高齢になる親の乗り降り、特に降りるのが大変になって来た事です。
そういった事から、運転が楽しくて、かつラクで、静かで乗り降りがし易く、スタッドレスが履ける車に乗り換えようかと考え、第一候補をアウディS6e-tronにしたのですが、欧州で発表されたばかりで日本だといつになるかまだ未定との話。
で、これだと車検までに間に合わない可能性が高くて、脱落。
次点のレクサスGXハイブリッドは単純に見た目が好き、という事での選定(親の乗り降り無視)でしたが、こちらも一般販売はいつになるかわからない、との返事(。-_-。)
で、ついでに見たレクサスRX500hは、、、早くないし、スポーティでも無いし、楽しくも無いし、乗り心地もそんなに良く無いし、なんか個人的にはものすごく中途半端な印象で、これなら素のカイエンかNxの方が良いかな、って感じでした。(外装も内装もNxの方が個人的には好みです)
そこで新型パナメーラ4eハイブリッドで検討しようかと考えていたのですが、ふとポルシェディーラーに置いてあった試乗車のタイカンクロスツーリスモがめちゃくちゃカッコよく印象的で、さらに運転させてもったらめちゃくちゃ良くてびっくり。
乗り降りは、全高が低いので大変だけど、静かだし、早いし、乗り心地も良いのと、ほんと、よく曲がります。
絶対的な車重は結構あるので、コーナーリング中はそれは感じます。
が、それでもフロントにエンジンがないからなのか、ハンドルを切って車が向きを変える時の動きがめちゃくちゃ早い。
内装もシンプルだけど、悪く無い。
タイカン、実物を乗ってみて思ったのは、内装も外装も、写真映りがあまり良くなくて、写真だとイマイチと思っていたものの、実物はかなりカッコ良いという事。そして車としての出来映えがめちゃくちゃ良いって事でした。
もともとA6オールロードなどの様なこういったタイプのワゴンはかなり好きで、タイカンクロスツーリスモに心を持ってかれましたが、その日はそのまま帰宅。
暫くはコンフィグ使って色々と自分仕様を作って検討していた中で、ふと新古車がないか気になって、調べたところ、マイナーチェンジ前の車輌で、ディーラー車でオプション満載、1年落ちのタイカンターボクロスツーリスモが目に止まりました。ボディカラーが黒系(ジェットブラック)というのが嫌だったのですが、そこまでオプションの付いている車輌は滅多に無い(そもそもクロスツーリスモがそこまでたくさん売れてない)との事で、よく考えた末で、決めました。
航続距離はマイナーチェンジ前は多少短いけど、過去の自身の車輌運用からするとほぼ問題ない事もあります。
まぁ、長く走れる方が良いんですが、、、、
またワゴンボディの方がゴルフバックが積みやすい事、タイカンよりも30mm車高が高いとの事で、乗り降りが多少ラクな気がすること、ブレーキがPSCBで20インチを履ける事、そもそも自宅に充電環境がある事、サクラを2年間乗ってみてEVの運用についても慣れて来ている事なども決め手となりました。
付いてきたオプションは
オフロードデザインパッケージ(インレーはハイグロスブラック)
ルーフレール(ブラック)
サイドウインドウトリム(ハイグロスブラック)
リアハイパー(ハイグロスブラック)
モデル名ロゴ(ハイグロスブラックさは)
ポルシェロゴのカーテシーランプ
PDCC Sports
スポーツクロノ
リアアクスルステアリング(含むパワステプラス)
21インチクロスツーリスモデザインホイール(ジェットブラックメタリック塗装)
アンビエントライト
アダプティブスポーツシート
4+1リアシート
シートベンチレーション
4ゾーンクライメートコントロール
リアシート用エアバッグ
マットカーボンのステアリングホイールトリム(ヒーター付き)
ブラッシュドアルミニウムのドアシルガード
パッセンジャーディスプレイ
ブルメスター3Dハイエンドサラウンドシステム
ポルシェエレクトリックスポーツサウンド
LEDマトリックスヘッドライト(グレーシャーアイスブルー)
エクスクルーシブデザインテールライト(グレーシャーアイスブルー)
グレートップティント付きウインドウスクリーン
プライバシーガラス
バリアブルライトトランスミッション付き固定式パノラマルーフ
ヘッドアップディスプレイ
アクティブレーンキーピングアシスト
など。
追加保証もあと4年あるので、暫くは乗ってみます。