• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっとっと2の"めちゃ乗り心地重視ソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年1月3日

ドアスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車のボディ剛性を上げる
2
ソニカの全てのドアに取付たく4枚セットを購入。
3
購入した商品には専用のネジが付いてこないのでとりあえず元々付いてたネジでパーツを取付。
4
ドア側も元々付いてたネジを使用。
5
元々付いてたネジの頭が下の金具より飛び出してる状態。上の金具が下の金具と接点が出てません。
6
ここのネジも黒色の金具を浮かせてるため接点が出てません。
7
ネジを変更しました。
8
このネジも変更
9
ネジの違いが分かるかと思います。緑の矢印が指すネジは金具の接点を邪魔しない様に凹んでます。
10
こちら側も変更です。
11
ネジの変更後はこの様に上の金具の接点を邪魔してません。
12
こちらも変更後ですが以前よりは金具の接点が出やすくなったと思います。
13
走行した感想です。
ドアスタビライザーを付ける前はボディのヨレが感じられました。
特に冬道なので路面が凸凹のため、タイヤの接地面にかかる車重が安定しません。
駆動力(トラクション)のロスも発生するため中々、車も進みません。
ドアスタビライザーを付けましたがまあ、いい感じになりましたがさほど大きな変化は感じられず。
ネジを変更後は明らかに変化を感じやすくなりました。
雪の走行を快適にするためにもオススメします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

備忘録 ファンベルト、クーラーベルト交換

難易度:

D SPORT リアアンチロールバー

難易度:

ホイール、変更

難易度:

リジカラ2個だけ取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソニカ前期です。改造するとパワーモリモリです笑。 http://cvw.jp/b/3164842/44877718/
何シテル?   02/24 23:10
こんばんは。 乗り心地と燃費を重視していじってます。 見た目もいじってます。 ソニカは運転が疲れないので大好きです。 後部座席も広いので良いです。 ソニカは特に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あま猫さんオフ会参加してきましたー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 10:40:44
オイル交換 ECUのデータログ収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 06:31:16
インタークーラーカバーの拡大化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 19:47:19

愛車一覧

ダイハツ ソニカ めちゃ乗り心地重視ソニカ (ダイハツ ソニカ)
燃費を重視してパーツを購入してはカーライフを楽しんでます。 前期ソニカのエンジンの低回転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation