• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっとっと2の"めちゃ乗り心地重視ソニカ" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

レスポンス、加速、ターボラグが改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は前期、後期ソニカのオーナーさんにお伝えしたい内容です。
結論は題名にある通りです。
最近、CVTの変速がもっさりしてて加速が鈍いので改善したくスロットルコントローラーを購入したのですがその前に良い感じに改善出来たのでご報告です。
使う道具などご紹介。
ほぼ、工具屋のストレートさんで購入してます。
一つ目の画像は電気が流れやすくするためのカーボングリス。
2
使用した工具です。
3
アーシングをしましたがこちらの配線はストレートさんで売ってます。
端子の金具は穴の内径φ8×5個とφ10×1個を使ってます。
端子の金具はどこのホームセンターでも売ってると思います。
ボディアースで問題ないです。
4
この端子は触媒に接続
5
触媒に接続。
ちなみに、こちら北海道のため、触媒の温度とターボが冷え難い様にグラスウール(1500度でも燃えない)で覆ってます。
6
タコ足に当たる部分にアースです。
7
ターボにアースです。
8
ナットじめしてる部分が2箇所ありますが
1番左のナットを取って再度締めてます。
11
その後、テスト走行です。
結果が良かったので投稿してます。
ソニカのオーナーさんはご存知かと思いますがエンジン回転数3000付近が最大トルク発生ポイントです。
Dレンジで走行しましたが、アクセルベタ踏みしなくても3000付近まで良く吹けて加速も良くなります。
アクセルオフ後、再度アクセルオンでも立ち上がりが良いです。
私のソニカかは前期のため、特に80km/h以下はもっさりとした加速ですが改善されたのでビックリです。
お店(ストレート)が開いてる間にぜひ試してみて下さい。
作業するにあたり触媒のカバーが邪魔になるので(私のソニカはカバーを取っ払いグラスウールで保温してます。)お伝えします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 ファンベルト、クーラーベルト交換

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

ちんちんマウント交換、左側

難易度: ★★

オイル、オイルフィルター交換。

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

オイル漏れ発覚

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ソニカ前期です。改造するとパワーモリモリです笑。 http://cvw.jp/b/3164842/44877718/
何シテル?   02/24 23:10
こんばんは。 乗り心地と燃費を重視していじってます。 見た目もいじってます。 ソニカは運転が疲れないので大好きです。 後部座席も広いので良いです。 ソニカは特に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あま猫さんオフ会参加してきましたー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 10:40:44
オイル交換 ECUのデータログ収集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 06:31:16
インタークーラーカバーの拡大化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 19:47:19

愛車一覧

ダイハツ ソニカ めちゃ乗り心地重視ソニカ (ダイハツ ソニカ)
燃費を重視してパーツを購入してはカーライフを楽しんでます。 前期ソニカのエンジンの低回転 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation