• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

タイヤ組換え&スペシャルアライメント

タイヤ組換え&スペシャルアライメント昨日の事ですが、ショップまでタイヤ・ホイールを運んで、残りのシーズンを走りきる為のタイヤを組み込んできました。
左の写真は8本積みです。

225/45R16が4本。
215/50R15が2本。
195/55R15が2本。

リアシートの背もたれ部分を外せば(ラジオペンチかプライヤーですぐ外れます。この写真の時は前に倒しただけ)、あと2本は余裕で載ります。もし全部195サイズだったら、12本くらい詰めるんではないだろうか。
もちろん助手席は人が乗れる状態でですよ。恐るべし、DC2の積載能力。

で、他のメニューは、

①ミッションオイル交換
やはりクスコのミッションオイルは長持ちしません。

②サーモ入れ
今までサーモ抜きで走ってましたが、今後は気温もかなり下がると思うので、流量確保しなくても水温は80℃前後で安定するだろうな~と思って、65℃開弁のローテンプを入れてもらいました。
また、朝晩の水温管理が面倒くさくなった、ってのもあります。

③アライメント調整
34秒台を狙う、スペシャルアライメントです。詳細はヒミツです(笑)

あとは次の日曜日にエンジンオイルの交換をして、ブレーキのメンテして、車高調のプリロードなんかをゴニョゴニョすれば準備完了です。

22日は色々な人、車種が集まりそうで楽しみです。
とある情報筋によると、ショップデモカーのインテも走るかも、なんて噂もあったり。
ナカ○ニさん、待ってますよ!
Posted at 2011/10/11 23:13:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

ライア&ジーク走行会 行ってきました

ライア&ジーク走行会 行ってきました本日は十勝スピードウェイジュニアコースで行われた、「ライアファクトリー&ジークフリード走行会」に参加してきました。

前日にいつものショップでオイル交換をしてもらい、同時に下回りチェックをしたところ、なんと左フロントのハブガタを発見!かなりガコガコ言ってます。
しかも、ハブ自体がやせ細っており、本来なら圧入するべきベアリングが手で入る状態(汗)
さらに運悪く、96用のハブの在庫が無いとの事。

急遽お店の車を借りて自宅まで予備のナックル(新品ベアリング付き)を取りに帰る事に。ん~、なんか嫌な予感がする~。


さて、今回の走行会は参加台数34台。天気は快晴で半袖でもOK。この時期としては異例の20℃近くまで上がったんじゃないかと思います。
走行時間は12:00~16:00の4時間。特にタイムスケジュールは無く、最初の15分間はビギナー限定で、その後は完全フリー。しかしほとんど他の参加者と話をしていたので、結局48ラップしかしませんでした。

今回はフロントに中古の55S(SR2)。一応215幅なんですがなんともグリップが悪い。
本日のベストは55秒093。残念ながら更新ならずでした。

そして、途中からバタバタするなぁ~と思っていたら・・・



あちこち剥離してしまいました。
原因は詳しくは書きませんが、サスセッティングの間違いによるブレーキロックの多発だと思います。たぶんタイヤの不良では無いと思います。


そして、帰りはとんかつの「みしな」に寄り道。

ロースカツ定食リブロース180g


ここ「みしな」は、とんかつ・チキンカツ・エビフライ等の揚げ物はもちろん、ハンバーグやカレー、スパゲッティなんかも絶品らしいです。私はとんかつ以外は食べたことありませんけどね(汗)

余談ですが、「みしな」のおねーさんはちょっとそこら辺にはいないくらい綺麗です。ここに寄った理由の半分は、そこにあるのかもしれません(爆)


では、今回参加された皆さん、主催者の方々、お疲れ様でした。非常に楽しかったです。
来年も継続して開催されるなら、是非参加したいと思う走行会でした。


さて、明日は6本のSタイヤを組み込みにショップまで行ってきます。
破産しそうです(汗)
Posted at 2011/10/09 23:17:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月26日 イイね!

ニュートリノ!

ニュートリノ!なにやらニュートリノが光よりも速いと発表があったそうな。ホントかよ。
あくまで趣味+αの範囲でしか勉強してない素人だけど、ちょっと信じられない話ですね~。
でも久しぶりにワクワクなニュースであることに間違いは無いですね。
少しテンション上がってます↑
他の研究機関による追試験の結果が待ち遠しいです。


で、写真は私の車の助手席の足元です。
ちょっと今年は走るのに手一杯で、装着するのは来年になりそうです。
まだ曲げてないしね。

そうそう、Sタイヤ買いました。
215/50R15と195/55R15。もちろん新品で。

なんとかこのタイヤを使い切る前に34秒台に入れたいと思ってるんですが、入らなかったら・・・コンピューターチューンだな。物に頼ろう(笑

Posted at 2011/09/26 23:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月22日 イイね!

GPSロガー合成車載とタイヤサイズ

いや~、今日の夕日は凄かった!
台風の影響?もうね、西の空が凄い事になってました。

当然の事ながら仕事中で、カメラを持って黄金岬へGO!とはなりませんでしたが、こんな夕日を撮ってみたいもんですね。

では、先日の車載動画にGPSデータを合成した物です。
残念ながら当日のベストラップではありません。ウルトララップで1分35秒97。





今回はフロントに215/50R15というサイズを履いたのですが、225/45R16と比べて何が違うのか?
(実はかなりの長文を書いたのですが、たかが35秒台のドライバーが偉そうに書くのも何だと思いまして、大幅にカットしまして手短に書きます)

軽い!終わり!(爆)

これだけじゃ何なんでもう少し書きますが、単純な横グリップの比較でいけば225に軍配が上がります。しかし、加重をかけた状態(タイヤを潰した状態)での差は僅かだと思います。ただ、きちんと加重をかけた状態を作れるか、コーナリング中にその状態を維持できるのか・・・上手い人は出来るんだろうなぁ~。
ストレートの伸びについては明らかに215が速いです。GPSロガーによれば僅か数キロですが、十勝の長いストレートでは大きな差が・・・例えば私の車はストレートで18秒間全開にします。この間3キロの速度を上乗せできれば、15メートルの差になります。
それでも、トータルでは225の方が速いかなぁ~。矛盾してるようですが(汗)
ただし値段が圧倒的に安い!これは庶民の味方です。タイム差がほとんど無いのなら、安い方で走るのがベターな選択でしょう。

次に買うSタイヤのサイズは・・・実はまだ迷ってます。
195を2本は当然として、225or215・・・
普段乗りのタイヤも夏に買ったばかりだし、実はスタッドレスも4本発注済でして・・・
しかも全てヨコハマ!どうやら数年前のAD08の好感触から、完全にヨコハマ党になってしまったようです。

最後にバネレート。
今回からフロントに20kのバネ(Swift)を入れて走りました。それまでは18k(Swift)でした。
おそらく20kの方がいいです。ただ気になったのが、高レートのスプリングを入れると、加重をかけた時のショックの動きがスムーズでないと、タイヤ(特にサイドウォール)に負担がかかり過ぎるんではないかと走りながら考えてました。減衰力を弱めると言うことではなくて、初期の動きが大切な気がしました。Sタイヤなら何とかなるのかもしれませんが、ラジアルなら・・・すぐにヘロヘロになるんじゃないかなぁ~。
最終的にはフリクションの少ないショックアブソーバーが決め手、結局はそこに行き着くんでしょうか。

Posted at 2011/09/22 00:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月20日 イイね!

HGTS応援DAY 行ってきました

昨日「HGTS応援DAY」に行ってきました。

クラブマンを25分、4500円で走れるという走行会。
前日に十勝に電話をすると、カリーヤさんが「事前申し込みは2人しかいないんだよね~」って・・・
当日エントリーもOKとの事だったので、もう少し増えることを願いつつ帯広に前泊し、朝8時に十勝に到着。

早速9時から走行開始。HGTS参加者との混走で、たぶん6台くらい。
路面はまだ一部濡れている中、1分36秒75というタイム。
気温が低いせいか、ストレートはいつもより伸びます。
しかし、前日にキャリパー交換した際にエアが残っていたのか、ブレーキのタッチが悪いので急遽エア抜き。

そうこうしている内に、ちょっとエッチなお父さんが遊びに来てくれました。
久しぶりに会えて嬉しかったです。相変わらずダンディーでした。

お父さん「助手席外さないの?絶対速くなるよ」
パオ「それは最終手段ですから」

なんて返答したものの、「偉そうに最終手段なんて言ってないで、今出来る事をやるべきだ」という結論に達し、今まで一度もやった事の無かった助手席外しを慣行。



2本目の走行は11時から。たぶん2台(爆)
この時間はHGTS参加者はドラミの時間なので、「応援DAY」参加者のみの走行になり、全ラップクリアと言う状態。
ブレーキのタッチも回復し、1分35秒61(ウルトララップ)
公式タイムではありませんが、とりあえずはベスト更新です。





これで走行終了と思ったのですが、GPSロガーを積んでいない事に気付き、急遽泣きのもう1本を走行する事に。あわよくばもう少しタイムを詰めようと思い。

3本目。たぶん5台くらい。
頑張ってみるもベスト更新ならず、1分35秒97。

まぁ、こんな感じでした。


さて、今回でタイヤが4本同時に終了してしまいました。
ライア走行会は215幅のRE55S(中古)があるので(右用が2本w)、これをフロントに履き、リア用のは新品のA050を購入予定。
秋のタイムアタックに向けては、フロントもA050を新調しようと思います。

サイズは・・・検討中です。

では、本日のベストラップの車載です。
こうして見ると、単に気温が下がってタイムアップしたんじゃないかと。
ドライバーの腕はあまり変わってないような気がします(汗)
と言うか、雑になったかな?

1分35秒61(ウルトララップ)
F:A050-M 215/50R15 7.5J-15 +43
R:A050-M 195/55R15 6.5J-15 +45

F2.1(温間)
R2.0(温間)




GPSロガーとの合成画面は今製作中で、タイヤサイズやバネレートの考察についても、次のブログにしようと思います。
Posted at 2011/09/20 01:07:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「WZ-1を購入しました。高いっす。」
何シテル?   10/26 14:24
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation