本日はオハシコに初参加してきました。
歴史はかなり古く、元々はロードスター乗りが集まっていた会。
今では車種問わず車好きが毎月第2日曜日に、自然発生的に集まるイベントのようです。
自宅からは高速を使わずに長沼~千歳経由で1時間20分くらいで到着。
最初は数台しか居りませんでしたが、時間が経つにつれて増え始め、最終的には延べ50台くらいになったでしょうか。
それにしても暑かった。
2時間ちょっとの滞在時間でしたが、しっかり日焼けしてきました(^^)
そしてその帰り道、なんとエアコンが効きません。
昨年から怪しかったんですよね。効く日はガンガンに冷えるが、効かない日は全くダメ。
今年もその症状が出始めました。
と言うわけで滝川のショップに直行し診察。
コンプレッサーを回すと低圧側が負圧になり、おそらく配管のどこかで詰まっているとの事。
とりあえず部品も無いのでそのままで、来月あたりに修理です。
では久しぶりにラーメンでも載せます。
まずは狸小路4丁目の
炎の味噌ラーメン『炎神』。麺はカネジン食品。
1300℃の火炎放射器で仕上げる様子は圧巻です。
今回は「炎の味噌ラーメン2012」「水餃子」「ライス」を注文。
ラードの使用量が一般的なお店の1/3との事で、非常にさっぱりした味噌ラーメンでした。
味噌のブレンドも私好みでとても美味しいのですが、病み付きにはならないかな~。
ここのお店のいい所は、カウンター席がゆったりと作られている所。女性の一人客も多いようです。
次は北海学園前にある『麺 風来堂』。
私ははっきり言いますが「つけ麺」は嫌いです。でもここは美味しいと聞いたので、期待薄で行ってきました。
注文は「味噌つけ麺」と「半チャーハン」。
結果、ちょっとつけ麺を見直しましたね(汗
今までおいしいつけ麺に出会ってなかったのかな・・・と。
非常に美味しかったです。麺を味わうとはこういう事なんですね。
小林製麺の中太麺(中細麺?)は非常に芳醇で甘く、タレに付けなくても美味しいです。
もちろんタレも美味しく、スープ割りして最後の一滴まで頂きました。
再来訪決定ですね。
お店の写真は撮り忘れたのでラーメンのみです。
駐車場は5台くらいです。
さて、もう一軒行きますか(笑
千歳にある『ジル』。
店内はダイニングバー風のオシャレな内装で、ほとんどがカウンター席です。
綺麗なお姉さんにオススメを聞いたら「塩」との事でしたので、『ベジポタ塩』と『リゾットライス』を注文。
麺を食べ終わった後に、リゾットライスをスープに入れてかき混ぜて食べるらしいです。
ちなみにベジポタってのはベジタブルポタージュの略で、数種類の野菜をミキサーにかけてペーストにしたものをスープに入れているようです。
変わった器に入ってきましたが、味も非常に変わってます。不味くは無いが美味しくはない。洋風のラーメンって感じでした。
最後の写真は関係なかったデスね(汗
大人買いのほんの一部です。車内でススキノの香りがします(爆
さて、お盆休みですが、エアコンが効くか分からない車で道東方面に行こうと思ってます。
14日の夜10時に出発してまずは屈斜路湖の雲海リベンジ。15日に網走に一泊する事以外は何も決めていません。知床は行ってみたいとは思ってますが。
オススメありましたら教えて下さい。
Posted at 2013/08/11 21:03:26 | |
トラックバック(0) | クルマ