• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パオちゃんのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

オハシコ参加&エアコンが・・・

本日はオハシコに初参加してきました。
歴史はかなり古く、元々はロードスター乗りが集まっていた会。
今では車種問わず車好きが毎月第2日曜日に、自然発生的に集まるイベントのようです。

自宅からは高速を使わずに長沼~千歳経由で1時間20分くらいで到着。
最初は数台しか居りませんでしたが、時間が経つにつれて増え始め、最終的には延べ50台くらいになったでしょうか。

それにしても暑かった。
2時間ちょっとの滞在時間でしたが、しっかり日焼けしてきました(^^)


 

 


そしてその帰り道、なんとエアコンが効きません。
昨年から怪しかったんですよね。効く日はガンガンに冷えるが、効かない日は全くダメ。
今年もその症状が出始めました。
と言うわけで滝川のショップに直行し診察。

コンプレッサーを回すと低圧側が負圧になり、おそらく配管のどこかで詰まっているとの事。
とりあえず部品も無いのでそのままで、来月あたりに修理です。



では久しぶりにラーメンでも載せます。

まずは狸小路4丁目の炎の味噌ラーメン『炎神』。麺はカネジン食品。
1300℃の火炎放射器で仕上げる様子は圧巻です。
今回は「炎の味噌ラーメン2012」「水餃子」「ライス」を注文。
ラードの使用量が一般的なお店の1/3との事で、非常にさっぱりした味噌ラーメンでした。
味噌のブレンドも私好みでとても美味しいのですが、病み付きにはならないかな~。
ここのお店のいい所は、カウンター席がゆったりと作られている所。女性の一人客も多いようです。

 



次は北海学園前にある『麺 風来堂』。
私ははっきり言いますが「つけ麺」は嫌いです。でもここは美味しいと聞いたので、期待薄で行ってきました。
注文は「味噌つけ麺」と「半チャーハン」。
結果、ちょっとつけ麺を見直しましたね(汗
今までおいしいつけ麺に出会ってなかったのかな・・・と。
非常に美味しかったです。麺を味わうとはこういう事なんですね。
小林製麺の中太麺(中細麺?)は非常に芳醇で甘く、タレに付けなくても美味しいです。
もちろんタレも美味しく、スープ割りして最後の一滴まで頂きました。
再来訪決定ですね。

お店の写真は撮り忘れたのでラーメンのみです。
駐車場は5台くらいです。





さて、もう一軒行きますか(笑

千歳にある『ジル』。
店内はダイニングバー風のオシャレな内装で、ほとんどがカウンター席です。
綺麗なお姉さんにオススメを聞いたら「塩」との事でしたので、『ベジポタ塩』と『リゾットライス』を注文。
麺を食べ終わった後に、リゾットライスをスープに入れてかき混ぜて食べるらしいです。
ちなみにベジポタってのはベジタブルポタージュの略で、数種類の野菜をミキサーにかけてペーストにしたものをスープに入れているようです。
変わった器に入ってきましたが、味も非常に変わってます。不味くは無いが美味しくはない。洋風のラーメンって感じでした。

  

 

最後の写真は関係なかったデスね(汗
大人買いのほんの一部です。車内でススキノの香りがします(爆


さて、お盆休みですが、エアコンが効くか分からない車で道東方面に行こうと思ってます。
14日の夜10時に出発してまずは屈斜路湖の雲海リベンジ。15日に網走に一泊する事以外は何も決めていません。知床は行ってみたいとは思ってますが。
オススメありましたら教えて下さい。
Posted at 2013/08/11 21:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

道東方面にドライブ

道東方面にドライブ本日は、津別峠展望台からの日の出&雲海を見るために、道東方面までドライブして来ました。

上の写真は3年前のトマムスキー場の雲海テラスでの写真です。

津別峠は初めて行く場所なので時間に余裕を見て、出発は昨日の21:30。
岩見沢から旭川~北見といったルートで、午前2:00に到着。日の出の2時間前に着いてしまいました(汗

展望台の駐車場に一人ぼっち。
ほんとに暇だったので、お化けでも出てきてくれないかなぁ~と思ってました。マジで。
しかも天気は最悪で、霧と小雨と雷が鳴っていて、6時まで粘ったのですが雲海どころか、日の出も屈斜路湖も全く見えませんでした。


 

 

年内に天気のいい日を狙ってリベンジします。

その後は「神の子池」「裏摩周」という定番ルート。
当然の事ながら、摩周湖は影も形も見えませんでした。

 

 


その後は帯広周りで帰ってきました。
その道中、昨年マサキさんに教えて貰った本別町にある「赤えぞ」に行ってラーメンを食べてきました。
小カラもやしで800円也。小カラっていうのは辛さの度合いで、小中大の他に、普通の味噌もあります。私は辛いの苦手なので様子見で小カラ頼んだんですが、それでも結構辛かったです。普通の味噌にすれば良かった。味噌以外は辛さは選べません。
味はやはり地元での人気店なだけあって、非常に美味しかったです。中細縮れ麺で味噌ラーメンの王道って味です。

 


総走行距離は738kmでハイオク46.68リットル使用。
燃費は15.8km/lで、かなり好成績を記録しました。

そういえば昨日の朝6時から38時間くらい一睡もしていないのに眠くありません。
昔から夜は弱い方だと思ってたんですが、どうしちゃったんでしょうかね。
Posted at 2013/07/28 19:45:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

髪を伸ばし始めました

髪を伸ばし始めましたどうも、こんばんは。

タイトル通り髪を伸ばし始めました。別にこの歳になって色気付いたとかじゃなくて(笑)仕事が忙しくてしばらく床屋に行けず、鏡で伸びた髪の毛を見て「折角だからもうちょっと伸ばしてみるかな~」って軽い感じです。
20年ぶりくらいに櫛(くし)を使いましたね(笑

上の写真は2ヶ月ほど前に発売された角瓶のプレミアム。
先日ススキノのサントリーバー『AVANTI』で「角ハイボールプレミアム」を飲んだんですが、正直「ん~」でした。それなりには美味しいのですが、やっぱ角サンは黄角のイメージが・・・
そういえば『AVANTI』はバーテンダーが全員女性なんですよね。言ってみれば今流行の「ガールズバー」みたいなもんで、口説くのはOKなんでしょうか?

さて、ここ最近は仕事が非常に忙しくて休日出勤や出張も頻繁にあり、そのうち技術指導の名目で本州にも行かなきゃならないようです。上手く工場が稼動するまで帰って来れないという、なんとも先行き不透明な不安な仕事です。ま、出来る事を精一杯やるだけですが。

そんな出張先のホテルでの出来事。
先々週だったでしょうか、歌登グリーンパークホテルに一泊したんですが、ホテルに入ると派手な浴衣を着たタイからの旅行客で溢れかえってました。
ホテルマンに聞いた話を要約すると、これと言った観光名所の無い歌登に海外からの旅行客を誘致するために、ホテル内で色々な催し物を始めたところタイ人に大うけ。以来毎年数百人のタイからの旅行客が来るようになったらしいです。

その催し物とは、和太鼓、流しそうめん、たこ焼き、餅つき、鮭の解体ショー、握りずし体験、冬は外でかまくら作り等々、それらを全部一晩でやるらしいです(笑

冬でも流しそうめん、夏でも餅つき、北海道なのにたこ焼き。
ちょっと笑っちゃいますね。
もちろんホテルのスタッフも、日本では年がら年中餅つきやってるわけではないとか、北海道ではたこ焼きはあまり作らない、といった説明はしているんでしょうけど。

  



そんな仕事の合間を縫って、今月も2回ほどススキノ走行会は行ってます(汗
しかも、13日にあった走行会は全てのお店選びを任されてしまい、えぇ、私の独断と偏見で3軒ほどご案内させていただきました。参加者全員を終電に乗せる使命もありましたので、結構慌しい走行会になってしまいましたが、大変非常に好評で良かったです。私のようなススキノ初心者でも、常日頃から諸先輩方の指導を仰いでいるおかげか、いいお店選びが出来たと思います。
ちなみに3軒目はちょうど「コスプレDAY」でして、バドガールに扮した嬢は最初っから最後まで○ンツ丸見えでした(^^)


  

  

  

  


さて、車の方はと言いますと、ハブガタは今週末に何とかなりそうです。
次の走行予定は8/25(日)の花道走行会in白老。
5年落ちのラジアルで気楽に走ろうと思います。
Posted at 2013/07/24 00:44:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

近くて遠い白老

近くて遠い白老本日は白老カーランドで行われた花道走行会に行く予定でしたが、前日にハブの故障が確認され、大事をとって不参加になりました。
まだ参加台数に余裕があったらしいので、見学じゃなくて正式エントリーしようかと思ってたんですが・・・残念です。
近くて遠い白老・・・です。実際は片道2時間かかるのでそれほど近いわけではないんですが、十勝よりは近いって事で。
でも白老用にラジアルタイヤは組み込んだんで、8/25の花道走行会は参加しようと思ってます。初心者クラスで(汗

ハブの状態は少しカコカコするくらいなので通常走行においては支障無しです。
でもサーキット走行は遠慮しますって感じです。
実は問題点はハブやベアリングではなくナックル側ではないかと予想しています。なぜなら昨年ハブとベアリングは新品に交換していますから。ベアリングだとしたらちょっと寿命短すぎですよね。


で、今日は少し暇になったついでに溜まったテレビドラマでも見ようかと早起きしました。
来月から新しい番組が始まるってのに、全然見れてません。

 

 
 


『雲の階段』と『トカゲ』は全部見れました。
『空飛ぶ広報室』『35歳の高校生』『TAKE FIVE』はいつになったら見れるのでしょうか。
別にドラマ好きではありません。話の種に全部目を通しているだけなんです、本当はね。
まぁ話の種にするならリアルタイムで見なきゃ意味無いですけどね。
でもトカゲは面白かったな~。あの変な髪形も格好良く見えてきました(笑


早朝からテレビを見ているうちに外があまりにも天気が良くなってきたので、ちょっと車にムチ入れて千歳までジムカーナを見に行ってきました。
朝9時から夜の9時まで5000円で走り放題って激安ですよね。

 
 


S2030さん、初老ドライバーさん、後ほど写真送りますね。


さて、インテの修理が完了するまではサーキットはお休みです。
いっその事、新品のナックルでも買ってしまうか。まだ売ってるのかな?

インテもご老体ですが私の体も結構ガタガタで、病院に行きたいな~って思ってます。
ここがいいかしら?(爆爆爆

Posted at 2013/06/30 22:05:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

パワーチェック行ってきました

パワーチェック行ってきました本日は帯広の「RESULT」さんでパワーチェックをしてきました。
社長と工場長が車好きなら誰もが知る「JUNオートメカニック」出身だそうです。

写真はハイパワーFRのお決まりの測定方法です(^^)


まずは動画を。
VTEC車両としてはかなり静かな部類ではないでしょうか。






プリントアウトされた用紙を見ると、



約160PS


ん~、予想より遥かに低いです。
札幌のアルファさんでは180PSだったんだけどな~。
まぁこれは測定機械が違えば全く異なる結果が出るのは良くある事なので、その数字自体は気にしないでおくことにします。パワーカーブ自体は非常に綺麗ですしね。
今回興味があったのは、2台のエクシブのヤマハ製3S-GEエンジンとの比較です。

1台はコンピューターにパワーFCを使っているくらいでその他はノーマル。
もう1台はカム交換をe-manageで制御。

結果は、2台共ほぼ私とどっこいの160PS弱くらいでした。
だからと言って私のインテRと同じタイムが出ると言うのは乱暴すぎる解釈ですが、少なくともまだまだタイムは上がりそうですよ、ね、シロタさん(^^)

とは言え160PSと言う結果は少しショックなので、本当にパワーがそんなに落ちたのか、確認の為に近日中にアルファさんで計ってこようと思います。


その後は国際派シロタ邸にてBBQ。
日本語と英語とロシア語が交互に飛び交う貴重な体験でした。
もちろん私の口からは日本語しか飛び出しませんでしたけどね(汗


さて、来週末は白老の走行会に見学に行こうと思ってたんですが、どうやら雲行きが怪しくなってきました。
パワーチェック時に駆動系かサスペンションかちょっとヤバめな問題点を指摘されたんで、それの点検・修理が必要そうです。



私信:マツケンさんへ
1コーナーのリアブレーキロックの映像を載せますね。
参考にしてください。

Posted at 2013/06/23 22:04:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「WZ-1を購入しました。高いっす。」
何シテル?   10/26 14:24
十勝スピードウェイを走ってます。 次車への繋ぎのつもりで中古で買ったインテR、気がつけば18年目突入です。 通勤にも使っている車なので、あまり過激な弄りは出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
インテグラが20万キロを超えたのを機に乗り換えました。 RSの純正エアロがお気に入りで ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
毎日乗ってます。 走行距離200000Km。 [エンジン]  OH暦無しフルノーマル ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation