• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月22日

五島福江の旅

五島福江の旅 ※2022年11月のブログです。
先週、続日本100名城制覇の締めくくりとして五島福江に行ってまいりました👏
愛車マイクラさんは長崎大波止ターミナルの駐車場でお留守番です(長崎市内に持ち込んだものの写真は1枚も撮らずじまい)

大波止ターミナル


大波止ターミナルから見た長崎港内。女神大橋が見えます。


今回お世話になった九州商船の高速艇ジェットフォイル「ぺがさす」(全席指定、シートベルト着用要)


五島行きはジェットフォイル便の他、フェリー便もあるのですが、フェリー便が福江直行で3時間強かかるのに対して、ジェットフォイル便は1時間半弱です。ただし料金は約2倍します。


船内にはスピードメーターが設置、75~80km/hで走行。ちょうど朝ドラ「舞いあがれ!」が放映中。


船内から見た稲佐山と三菱長崎造船所


世界文化遺産のジャイアント・カンチレバークレーン(今でも現役らしい)


女神大橋


あっという間(9時過ぎ)に福江港に到着、約6時間の日帰りの旅のはじまりです。
福江港ターミナルでは福原遥さんと長濱ねるさんがお出迎え




ツアーやレンタカーの出迎えの旗を横目に、まず徒歩圏の福江城(石田城)へ向かいます。10分足らずで到着しました。江戸時代末期かつ日本最後の築城(海城)とあってか石垣が良好に残ります。


福江城(石田城)の説明板


スタンプのある五島氏庭園に向かうため、石垣沿いを時計周りに周ります。
櫓台のような石火矢台場(砲台)跡


道路に出てしばらく歩くと案内が見えました。


矢印に従って歩くと裏蹴出門(城の裏門)の前を通ります。五島高校の校門になってます。



さらに石垣沿いに歩くと名勝 五島氏庭園の入口に到着です。
(庭園の入口前に砂利の駐車場があります。五島高校前から庭園前までの道は狭いです。)
※五島氏庭園は通常火曜水曜休園なのでご注意。ここを見学するのとしないのとでは攻城の満足度がかなり違ってくると思います。


向かって右側の窓口で入場料(大人800円)を払い最後の続日本100名城スタンプを押印しました(スタンプだけならタダ?)


入場料800円は高いなぁと思いながら、まず庭園(心字が池庭園)を散策します。そんなには広くはありませんがいい感じです(池に浮かぶ石は亀をかたどっているとのことでした)




庭園を散策後、(隠居)屋敷を見学しました。屋敷内の素晴らしさとスタッフさんの丁寧な説明は800円以上の価値でした。

屏風((庭園を作った)全正の辞世の句)


亀の間(壁紙や釘隠し、欄間などお洒落)





梅の間(これまたお洒落な壁紙と絵画の様な庭園の眺め)




スタッフさんイチオシの構図


2階?(屋根裏?)も見学できました。



五島氏庭園をあとにし、庭園以外の城跡を探索します。
横町口蹴出門と横町橋



石垣


五島高校の敷地は本丸手前(内濠)まで侵入できますが、校舎がある本丸への立ち入りは出来ません。写真は本丸の石垣



五島氏庭園の見学と合わせ、ここまで約1.5時間。ここからレンタカーを借りて大瀬埼灯台へ行くことにします。

当日の相棒 マーチK13


行程



灯台まで行きました。(駐車場から1200m、行き20分、帰り35分くらい)
灯台までの道は整備されているので歩きやすいですが、急坂なので雨などで路面が濡れていると危険です。


大瀬埼灯台、「舞いあがれ!」の舞台にもなりましたね。



説明板


灯台からの眺め


16時5分発の最終便に乗るため、今回の五島の旅はこれでおしまい。滞在7時間のため、教会も鬼岳も訪問できませんでしたが満足度の高い旅になりました。

愛車マイクラさんの駐車場割引のための認証機


とうとう完遂したスタンプ帳


長崎港へ帰投後、大波止ターミナルから撮影した稲佐山


おしまい
ブログ一覧
Posted at 2023/11/08 05:59:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

五島列島へ渡島in福江島
ボッチャンTさん

九州商船「椿」で長崎港から福江島へ ...
kitamitiさん

福江島から中通島へ五島列島の旅はつ ...
kitamitiさん

レンタカーで城巡り・九州(鹿児島・ ...
はらペコ星人さん

🏯城攻略〜豊後国 角牟礼城、府内 ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜肥後国 人吉城〜 つい ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2023年11月8日 9:40
続100名城制覇おめでとうございます!🎉

あれっと思ってよく見ると昨年のことでしたね?
私もみん友さんと現在九州攻城を計画(まずは熊本あたりから)していますが、福江城、金田城があり結構効率が悪いので大変です。
フェリーより高速艇の方がコスパはよさそうですね?
ちなみに私は船酔いするのですがその点はいかがですか?

城跡もいろいろ見どころが点在しているようなので攻城(来年予定)が楽しみです。
コメントへの返答
2023年11月9日 19:07
コメントありがとうございます。
コスパ:主として費用の話だと思いますが片道1万弱なので長崎空港発の五島便よりホンの少しだけ安かっただけだと思います。城攻めだけで行くにはコスパはよくありません。私は去年長崎に来た際1日余裕が出来たため攻めましたがそれがなければ今でも攻城できていないかも知れません(飛行機も長崎空港、福岡空港以外からの定期直行便はありませんし)

船酔いの件はおそらく問題ないと思います。ジェットフォイルは船体を海面から浮かせて航行するためフェリーとは揺れが全く違います。乗り心地はむしろ飛行機に近いと思います。ただフェリーとは違い高波の場合は欠航する可能性があります。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

のぼれる灯台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 15:36:31
007と共演 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 19:02:36
マイクラのステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 20:09:11

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
ノーマル車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation