
知る人ぞ知る、超レア 人気?の 入手困難 ホイール、
欲しくても、欲しくても、なかなか手に入らない
SANYO ゴルフカートのホイール
ヤフオクでは、本当に、まれに、出品される、

深リム オフセット+9 12インチ5J PCD100 ホイール
塗装して、取付完了しましたので、ご報告します。
いや~本当に苦労しました。
ガリ傷は、全てグラインダーで、ならして、
小さな 凹みは、ハンマーで直して、
一度すべての塗装を
下記の様に剥がして、ペーパーがけ、

真夏日の気温34度ぐらいの時に作業したので、汗だくでした。
何とか、仕上がりました。
アサヒペンのメッキ調スプレーを
使用したくて、下記の様に
塗装しました。
コムスの純正ホイールは、
12インチ 4Jの、オフセットは+40 ???
SANYO カートホイールは、5Jの、オフセットは+9
※自分でも、定規とノギスで、ホイール単体をオフセットの実測値を計算 オフセット+8.5mm
本当だ、オフセット+9だ、、、凄いぞこのホイール
リバースホイールなのが、ビックリ
更に、
計算してみると、オフセット 40-9=31mm
オフセットだけで、外に31mmも出る計算
更に
5J-4J=1J 1J=25.4mm ÷2=12.7mm
合計して計算上、片側だけで 43.7mm、純正より外に出る計算
43.7mm×2ホイール 87.4mm トレッド幅が増加する事に、
凄いぞ、、
取付けて、いざ試乗
スピード出して、勢いよく、コーナーを曲がると、
安定性が、今までのコムスとまるで別物、、、、
何だ、この、コーナーリング性能は??凄いぞ、、、感動
凄い安定する車両へ、激変
そりゃ、そうだ~ 87.4mmも前後、トレッド幅が増えているんだから、、、笑
それプラス
コムスは、下り坂で、70km以上出すと、何だか、不安定で、怖いが、
ビックリしたのが、その直進安定性能
下り坂で、74kmだしても、安定している、時速85kmぐらいでも安心だろう、、
すげーぞ、コムス にゃんこR
そりゃ、そうだ~ 87.4mmも前後、も外に張りだしたのだから、直進安定性も上がるだろう、、、
みんなが、思うように、このコムスは、最高速度が、約64km/hしか出ません。
どうにか、ならないだろうか???
今、いろいろ調べているので、後々、ブログに書こうと思います。
※昔、車のチューニングショップに勤務していた頃は、
車のROMチューンをやっていました。
燃料マップ 点火マップ K定数 水温補正 、、、、
もちろん、最高速は、燃料カットさせずに、車速補正で、エンジンの限界まで最高速度が
出るようにしてました。
今でも、押し入れの中を探せば、ROMライター 昔のパソコンは、出てくると思います。
話は反れてしまいましたが、
こうなると、リビング用の座椅子シートではなく、

軽量化したフルバケットシートが欲しくなる、、、
話題性では、座椅子が◎
見た目も、深リムホイールは、カッコ良い

こちらの地域では、深リムまたは、、、、堀が深いホイールと言う事が多いいですね。
みなさんも、深リムホイール、コムスに入れて見ては、
いかがでしょうか???
話題性としては、サンヨー電動カートホイールが◎
お勧めは、SSRのマーク1、マーク2、マーク3
スターシャーク ロンシャンX-4 ワタナベ、ブラックレーシングのホイールの、
深リム ホイールが、とてもカッコ良いです。
最初の頃は、コーナーリング性能なんて、どうでもいいや、、
と、思っていましたが、
コーナーリングより何よりも、直進安定性が、凄く増したのが嬉しいです。
これは、これで、楽しい車に変化、、
深リム見た目も◎
走行性能◎
まあ、良しとしましょう。
みなさんも、ホイール交換、いかがでしょうか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/01 01:56:45