
おはようございます。
今回のブログは、コムスの軽量化について、、、
何で、リチウムバッテリーに乗せ換えたの???
と、質問されれば、、、
リチウムバッテリーの魅力もありますが、
一番の理由は、軽量化です。
走っていて、重く感じるのです、、、、
加速が悪い、、、、
改善、カスタマイズ??チューニング、、軽量化したい、?
リチウムバッテリーを搭載前/搭載後の車両重量を考えて見ました。
■ソーラー充電用バッテリー60B19Lのバッテリー2個
18.8kg

■100wソーラーパネルを2枚
5Kg
■オーバーフェンダー
フロントリップ/ステンレススポイラー
フロントタイヤ隠しステンレスパネル2枚
約5Kg
■ソーラー設置のステンレスパイプとフレーム
約4Kg

■昇圧コンバーター/電量計/ソーラー充電コントローラー
他メーター類、ステンレスステー/全ての配線、
1.5kg
合計なんと、、、、
34.3Kg
これは、凄い、、、、
逆に軽量化したのは、
■サイドステップ、内側のフレーム
※これを外すと、素早くサイドステップが
脱着可能に、、、、、笑い
1.5Kg軽量化、、、、
■フロア下の木の板/鉄ステー類と、
バッテリー純正ステー
不要なモノ全て、、、
2.5Kgの軽量化
■純正シートを外し/リビング座椅子シート+ワンオフ台
の重量を計算すると
17Kg-7kg
10Kgの軽量化???
■リア回り、純正バンパー/純正フレーム/上カバー/上フレーム
不要なモノ全て外して、
12Kg???
ワンオフ、リヤタイヤハウス/スナップオン純正の引き出し
リヤステンレス左右
8kg
4kgの軽量化????
上記すべて、計算すると、、、
トータールで、約15kg重い、、、
そう、常に15kg、重い荷物を積んで
コムスを走らせている、、、そういう感じ、、、
さて、今回のリチウムバッテリー仕様に変更しての
重量計算
コムス純正、鉛バッテリー1個 21kg
×6個 で、合計 126kg
リチウムバッテリー 1個 3.7kg

×13個 48.1kg
フロア ステンレス板 前後のフロアの下、補強を含む
4kg
126kg-52.1kg=73.9kgの軽量化
それに上記の15Kgを引いて
57.6kgの軽量化、、、???
他、マキタバッテリー、その他、、、
まあ、誤差を入れて、55Kgの軽量化??
計算???
合っているかな???
近日中に、
追加メーターを一新して、
※ワットメーター/リチウムセル各表示電圧計
リチウム仕様 ソーラーカー コムス にゃんこRを
走行テストします。
ワクワクします。
みなさんも、人生一度だけ、やりたい事を、
全てやる、、、、そうして見てはいかがでしょうか??
リチウム仕様コムスを作って見ては、いかがでしょうか???
地元のテレビ局に、売り込んだら、、、
取材費とか??ギャラとか??もらえるのだろうか???
テレビ出演するかもしれません、、、、
よろしくお願いします。 笑
Posted at 2020/04/28 08:11:52 | |
トラックバック(0) | 日記