• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TWIZYコムス にゃんこRのブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

昇圧コンバータ 注文 外気温度、内気温度、時計 取付け

昇圧コンバータ 注文 外気温度、内気温度、時計 取付けこんばんは
外気温度、内気温度、時計 を購入して、下記の様に
取付けました。

純正メーターと、同じバックライト色がオレンジ色のモノを
購入して取付けて見ました。



本当は、ステアリングコラムの上に設置予定でしたが、
ミニ電圧計を、7個付けたので、

他の場所に設置しました。
夜は、なかなか、キレイです。

駆動用 ミニ電圧計6個は、
今回、初めて走行してみました。


各バッテリーの状態を把握でき、
デジタル表示なので、
走行中、11V台になったり、
回生ブレーキでは、13.8Vとかになったり、

リアルタイムに変動して、面白いです。
みなさんも、ミニデジタル電圧計を、
取付けて見ては、いかがでしょうか??

それから、前回ブログで紹介した
昇圧コンバータを購入したので、ご報告します。

いや~、取付が楽しみ、楽しみ、、、


庭には、50Wソーラーパネル 200Wソーラーパネル
100Wソーラーパネルがあるので、


いろいろテスト、実験してからしてから、
ソーラーパネルを選定しして、
コムスに装着予定です。

よろしくお願いします。

 
Posted at 2019/11/19 22:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月17日 イイね!

コムスに マキタ 14.4V リチウムバッテリー 6個で充電テスト

コムスに マキタ 14.4V リチウムバッテリー 6個で充電テストこんばんは

コムスに マキタ 14.4V リチウムバッテリー 
3.0Ah 6個で充電してみましたので、ご報告します。


何で、こんなに、マキタのバッテリー持ってるの???
と、思う方もいると思うのですが、、、

実は、
会社の仲間からもらったもの、
会社で不要になったモノです。

バッテリーパワーは、使えば使えなくもないレベル


コムスの搭載前の実験では、
40B19Lの車用の12Vバッテリーに、並列ツナギで、
約15V、電流2Aで、充電、、、、

これは、いけると思い、コムスに搭載しました。



さて、コムスに搭載結果ですが、

下記の様に、最初の電圧
純正メーター
150時間のパルス充電後、初めて、長い距離を走って見ました。
下記、


パルス充電器を購入する前は、
3メモリ消費で、警告音が鳴り、普通には走れないレベル。

今回は、4メモリ消費??で約30kmの走行距離、
※2km走行時、間違えてリセットを押してしまいました。
まだまだ、走れるレベルにバッテリー復活

上手く走れば、目標の走行距離50kmは、行けそうな感じ。

話は反れましたが、

充電前


マキタ リチウムバッテリー 充電のはじめ
これは、イケるか???


しかし、時間経過とともに、
マキタのバッテリーがもたない、、、
やはり、コムスのバッテリーは大きすぎて、
マキタの小さなリチウムバッテリーでは、
あまり充電できない結果に、、、、



3.0Ahのバッテリーテストでしたが、
5.0Ahのバッテリーも持っていますが、
これは、仕事用で使うので、コムスには搭載できません。


今回の結果が、良ければ、
6.0Ahのバッテリーを購入予定でしたが、

結果がダメだったため、廃案にします。


ブレーカー配線や、各バッテリーに配線で、
かなりの時間が要しましたが、

散々な結果に、、、

マキタのバッテリー/ブレーカー、全て撤去

前回、満充電から、150時間、パルス充電をしましたが、
今回初めて、減ったバッテリーで、パルス充電を合計60時間ぐらいやって見ました。
※無人でバッテリー充電しているので、発火した時の自動消火ペットボトル



さらに、60時間パルス充電で、駆動バッテリーが復活してくれると嬉しいのですが、、、、



さて、次の挑戦は、
自動車整備士の時の、工具が沢山あるので、
これを売って、お金にして、

下記の

昇圧コンバータ

100Wソーラーパネル
ソーラー充電器
を購入してテストしてみようかな???

下記の様に、コムスの乗りの人がやっているので、
少しは安心です。
※toshiさん、良かったら連絡下さい。



toshiさんは、50wソーラーパネル?
私は、100Wソーラーパネル搭載予定です。

100Wソーラーは、屋根から飛び出すので、
上手く、工夫して、取付けなければなりません。
※斜めにパイプを延長するか?垂直に立てるか?
 検討中です。

自分の持っている、製作技術力の腕の見せ所です。
また、何かブログ書こうと思います。

よろしくお願いします。


Posted at 2019/11/17 03:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月13日 イイね!

コムス ミニデジタル 電圧計7個 取付完了

コムス ミニデジタル 電圧計7個 取付完了

ミニデジタル 電圧計7個 取付完了しましたので、
ご報告します。

そもそも、何で、各バッテリー電圧を知りたいか???




そう、
マキタのリチウムバッテリーで、充電中に、
各バッテリーを放電させ過ぎないように、監視する為です。
また、
今後、ソーラーパネルを搭載して、各駆動バッテリーも監視しておきたい為です。

※マキタのリチウムバッテリーは、高額なので、
 盗難防止の為、触ると鳴る大音量のセキュリティーも搭載予定です。



パネルちょっと、こだわって、作ってしまいました、、、

まず、TIG溶接で、スイッチのステーを
ワンオフで製作します。

※取付面が、斜めなので、角度を合わせて斜めにカット、
 溶接します。


カーボン調のカッティングシートを貼ります。


この時、BOXタイプに作る事を想定していなかったので、
角を丸めてしまいました。
その内、手直しします。


横から見た感じ


光の反射で見ずらくなるので、フードをプラバンで製作して、
カーボン調のカッティングシートを貼ります。

配線が、ものすごく多いいので、上からプラバン+カーボン調のカッティングシートで、
配線を目立たなく工夫しています。


ちょっと、カラフルすぎたかな、、、

途中にスイッチを入れているので、
いつでも、どこでも、駆動バッテリー電圧を確認できます。


配線も終わり、

次は、コムスに、マキタ、リチウムバッテリー 6個で、
どれだけ充電できるか???のブログを予定しています。
よろしくお願いします。

Posted at 2019/11/13 11:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

コムス ミニデジタル電圧計7個 購入、取付け作業中

コムス ミニデジタル電圧計7個 購入、取付け作業中コムスは、駆動バッテリー6個
サブバッテリー1個
が搭載されています。


高性能な、デジタル電量計は、付いていますが、


個別に、バッテリー電圧を見てみたい。
よし、ミニデジタル電圧計、7個で、監視できるようにしてみよう。

ミニデジタル電圧計、赤色、黄色、緑色、青色、白色を、購入しました。

白は2つ、青色は2つ、合計7つ仕様になります。


※本当は、レインボーカラ―、にじ色に、したかったけど、
 今現在、多分、このタイプは、この色しか無いと思います。


各、駆動バッテリーまで、6つのデジタル電圧計、
配線するのにかなり大変そう、、、

いろいろな、色でどんな感じに仕上がるか???
楽しみです。


マキタ リチウムバッテリーも、6個、日立のブレーカーを入れて搭載予定です。
※リチウムバッテリーを放電させ過ぎない様に、ミニデジタル電圧計を付けました。
 


マキタのリチウムバッテリーは、高性能で凄いパワーです。
どんな感じに、なるか???も楽しみです。

また、ブログ書きます。
よろしくお願いします。




Posted at 2019/11/08 21:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

コムス MOMO ステアリング ホーンボタン 取付け

コムス MOMO ステアリング ホーンボタン 取付け
コムスのステアリングは、純正でもなかなか、カッコ良いと、
私は思います。

ホーンボタンを、交換しただけで、雰囲気がガラリと変わります。

純正ホーンボタンから、MOMOホーンボタンに交換して見ました。


ホーンボタンの見えている部分は、サイズは同じです。


MOMOのステアリングに詳しい方は、分かると思いますが、
こちらのホーンボタンは、

中国の多く出回っている、MOMOのコピー品のホーンボタンではなく、

MOMO コルセ

MOMO ベローチェレーシング


などの、ちょっと手間ひまかかった、MOMOの本物のホーンボタンです。

純正のホーンボタン


交換後



ほんの少し、カッコ良くなった感じです。

ステアリング回りは、いつも運転する時に、触る部分です。
ガラリと雰囲気が変わると思います。

みなさんも、ステアリングや、ホーンボタンを交換して見ては、
いかがでしょうか??
Posted at 2019/11/06 22:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空調服マキタファンジャケットの修理 http://cvw.jp/b/3166107/48609329/
何シテル?   08/19 12:42
◎全ての車好きな人とお友達になりたい。  そう思う今日この頃で御座います。 ※無言フォロー失礼します。 趣味で動画を作るのが好きです。 ※You...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
345 67 89
101112 13141516
1718 19 2021 2223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

ソーラーパネルの出力電圧、「三分の一」化改造、1枚目。(電気的に3分割&並列接続化・電流3倍化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 07:01:22
デフロスターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:52:55
[トヨタ コムス P・COM]YAMAZEN 手元あったかヒーター DMF-D021(G) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 18:48:17

愛車一覧

ルノー その他 TWIZY にゃんこR (ルノー その他)
コムスは売ってルノーTWIZYを購入しました。自分で駆動バッテリーを降ろして>穴を開けて ...
トヨタ コムス B・COM コムス にゃんこR (トヨタ コムス B・COM)
夢のソーラーカー、ソーラー充電した電気で動く電気自動車を自分で作ってみました。純正の鉛バ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation