
また、ブログ更新します。
誤字脱字、意味不明、失礼します。
合言葉は、楽しみながら、車をいじる。
写真を見れば、みなさんも分かるように、
ソーラーパネル、下に設置じゃ~、日陰になり、
ダメだこりゃ~
電力不安定、、、、、笑い
コムス、にゃんこR、搭載の200Wソーラーパネルは、
1つは、最新式の、軽量フレキシブル 100Wソーラーパネル
もう一つは、10年ぐらい前の、古い100Wソーラーパネル
※物置の上に設置してあったモノを利用
何だか、ソーラー/電圧/電流不安定なんだよな~
よし、点検、点検、、、、しよう、、、
最新式のソーラーパネルは、
昼間、雲一つない、晴天で、
短絡電圧/電流 21V/5.83A = 122.43W
気になっていた、
古いソーラーパネルは
昼間、雲一つない、晴天で、
短絡電圧/電流 18.3V 2.5A = 45.75W
ダメだこりゃー、、、、
せっかくのソーラーシステムが、
抵抗になり、本来のソーラーパネルの威力を発揮できてない、、、、
やっぱり、これが原因で、ソーラー出力が、不安定、
電力不足、、、
更に、下にソーラー設置、日陰になり、

更に不安定、、、、
思った以上に、昇圧コンバーターは、
電力を要求してくる、、、、

かなりの電気を食う、、、
よし、、
もう一つ、最新式の軽量なフレキシブルソーラーパネルを
購入しよう、、、、
そして、
日陰にならない様に、
上に設置しよう、、、、
チョウバンをつけて、
角度調整を調整できるように、
しよう、、、、
軽量のソーラーパネルを購入しました。
会社で、不要になった、
端材のステンレスをシャーリングでカット、
ソーラーパネル用の穴を開けて、
さらに、横にも穴を開けて、横に板を付けよう、、、
横の板は、こんな感じに巨大に作るか???な???

【巨大なGTウイング見たいにしちゃうか???笑い】
150トンプレス機で90度に曲げました。
ソーラーの角度を調整できるように、
ステンレスのチョウバンも購入したけど、
角度調整時、、、配線も考えなくては、、、、
配線を伸びるようにしておかないと、、、
角度調整ができないぞ、、、、、
会社でステンレスパイプを買うと、面倒なので、、、
ホームセンターのオールステンレスパイプを4本購入、、、

薄くて、軽いけど、、、
薄すぎて、TIG溶接が、難しい、、、、
最終決戦、コムス ソーラー 軽量フレキシブル屋根に設置、、、
楽しみながら、、作業しよう、、、、
頭の中では、、、
イメージこんな感じ、、、

かなり巨大なソーラーGTウイングの出来上がり、、、、
何だか、最近、疲れてる???
まあ、
楽しみながら、ゆっくり車をいじります。
また、ブログ書きます。
よろしくお願いします。
Posted at 2020/01/28 09:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記