• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mo173の愛車 [トヨタ クラウンロイヤル]

整備手帳

作業日:2023年7月2日

マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自分の車はロイヤルエクストラリミテッドなので運転席はパワーシートが奢られていますが、これを無印ロイヤルエクストラに付いているマニュアルシートに載せ替えます。
実はロイヤルエクストラのモケットとそれ以外のグレード(ロイヤルエクストラリミテッドやQパッケージ、ロイヤルサルーン)のモケットは素材が若干異なります。その為載せ替えると違いが目立ちますが、僕はクラッツィオのシートカバーを掛けて見えなくなるので今回載せ替えを断行しました。
わざわざ載せ替えするのは便利なもののパワーシートは後々壊れると厄介なので先手を打って壊れそうなところを潰す意味合いが強いです。
2
マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け
今回載せ替えるマニュアルシートです。廃車から外したのでので黒ずんで汚れています。座面調整ダイヤルやリクライニングレバーは外して清掃しましたが、シート表皮はどうせカバーをかけるので何もせずそのままにしました。
3
マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け
交換は簡単です。まずシートに付いているシートベルトのボルトを外し、差し込み口に付いているカバーもシート前側からこじって外します。その後シートの根元にあるボルト4本を外したらバッテリーのマイナスターミナルを外してからシート下にあるコネクタを抜いてパワーシートを取り外します。
4
マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け
シートを運び出しました。画面中央にあるのがコネクタです。
シート本体は重たいうえにシートレールは尖っている部分もあるので内装を傷つけないように充分気をつけましょう。写真は除去した後ですが、僕はダンボールと養生テープでトリムを保護しました。
5
後はマニュアルシートを積んで外した時と逆の手順で元に戻すだけです。シートを積む時はシートレールが左右でズレないようにスライド調整のハンドルを触らないように気をつけましょう。
シートベルト差し込み口のカバーは写真のようにパワーシートとマニュアルシートで異なりますので交換します(切り欠きがあるので簡単に交換できます)。
また整備書によるとシートレール取り付けボルトの4本は左後→右後→左前→右前の順で閉めるのが正しいやり方のようです。
6
マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け
余談ですがロイヤルエクストラは廉価グレードのためフロントシートにアシストグリップが付きませんが、シートの中のバックプレートはロイヤルサルーンなどと共通なのでアシストグリップ取り付け用のタップが切ってあります。
指で触れば硬い金属のベースがあることが分かるはずなので当たりをつけて表皮に穴を開ければポン付けできます。
7
マニュアルシートに載せ替え&アシストグリップ取り付け
最後にシートカバーを取り付けして完成です。本来クラッツィオのシートカバーはアシストグリップ用の穴が開いている関係でロイヤルエクストラのグリップ無しのシートには取り付けできませんが、後付けすることでこの問題もクリア出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

安心運転 その3 トップシェード取付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライト ウレタンペイントクリア塗装

難易度:

シートカバー&シートヒーター取付

難易度:

ATFのオイル交換を実施(その3)

難易度: ★★

安心運転 その5 キーパーコーティング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン消臭&除菌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 22:59:00
クルーズコントロール取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 22:54:43
トヨタ クラウンロイヤル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 10:42:14

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2019年6月購入。乗り心地もよくいい車です。ノーマルを維持します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation