• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッジモの"シャライズカプチ(初号機)" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2019年10月28日

カプチーノのブレーキパッド交換(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントブレーキの当たりが出てきたので、リアを交換します。フロントと同じAT3を取り付けます。
使用する工具は
・ジャッキ、ウマ
・クロスレンチ
・ラジオペンチ
・長めのマイナスドライバーのようなもの
(ピストン戻しに必要)
*基本的にはフロントパッド交換と使う工具は変わりません
2
カプチーノのリアのパッドはピンなどで固定されているので、キャリパーを外さずに作業できます。
画像のように1〜4の順番で外すとやりやすいです。
1→ペンチ等で挟んで外します
2、3→横にずらして外します。
4→矢印の方向にスライドさせて外します。パッドを少しグリグリすると外れやすいです。
3
外したピンとプレートです。
この4つの部品を外すと、パッドを取り出すことが出来ます。その後ピストン戻しを行います。
4
カプチーノのリアのピストンはこのようになっています。
ロングサイズのマイナスドライバー等があれば、画像のように溝に引っ掛けて、時計まわりに回してピストンを戻すことが出来ます。
*フルード漏れに注意!
5
ピストンが戻ったら新しいパッドを取り付けますが、この時ピストンとパッドの凹凸の位置があっていることを必ず確認します。その後ピンとプレートを取り付けて、ブレーキを何度か繰り返し踏んで、画像のようになっていれば、取り付け完了です♪
6
カプチーノに限らず、ブレーキパッドの交換というのはそれほど難しい作業では無いのですが、だからこそ、一つ一つ丁寧に確認しながら交換を行う事が大事だと思います。
初めて交換する際は、詳しい方に見てもらいながらやるのが無難かなと思いますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ続き

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

マスターシリンダー交換

難易度: ★★★

リヤブレーキの直し 準備編

難易度: ★★

リアブレーキ整備

難易度:

ブレーキ警告灯の点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まっさか
よろしくお願いします!」
何シテル?   12/04 10:06
車が生きがいです♪よろしくお願いしますm(_ _)m 車歴 三菱 デリカD2 (過去所有) スバル レガシィBP5(過去所有) ホンダ シビックタイプRユー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルレベルゲージセンサー交換(燃料計)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 00:48:00
クーラント交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 01:08:57
EG6 キャンバーアームの取り付け リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 09:52:24

愛車一覧

ホンダ シビック 1600(テンロク)FIGHTER (ホンダ シビック)
縁あって乗る事になりました。 よろしくお願いします。 内装ドンガラ2名公認の軽量ライト ...
スズキ カプチーノ 2号機改 (スズキ カプチーノ)
チューニング仕様のカプチーノ。操作はノーマルよりかなりクセがあって難しいけど、その分操る ...
スズキ カプチーノ シャライズカプチ(初号機) (スズキ カプチーノ)
ちょっと楽しむくらいの軽い気持ちで買いましたが、今となってはすっかり頼もしい相棒となりま ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シャライズシビック (ホンダ シビックタイプRユーロ)
一言で言うならバランスの良いクルマ。 目線は決してスポーツカーらしくは無いし、いじっても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation