• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k15130(いさお)のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

「女神湖野外音楽堂が錦に染まる」COLOR of LIFE Meeting 女神湖 2023

「女神湖野外音楽堂が錦に染まる」COLOR of LIFE Meeting 女神湖 2023 朝も早よから、談合坂SAへ集合です。
AM5時ですよ、5時!!!
草木も眠る丑三つ時からはだいぶたってますが、お天道様もまだ眠ってます。


パブリカだって、まだ布団かぶってます。


でもね、みてくださいこのミッドナイトブルーの空と、テラテラ輝く塩ビカーを!
ロマンチック過ぎますよ。
朝早い集合だけが供給できる魅惑の時間です。




と素敵な反面・・・・この談合坂SA寒いです、体感10℃以下。
ここでこの寒さだと、長野県の山の上はいったいどうなってしまうんだと、一抹の不安がよぎります。

なにしろ、こんなに標高差があるのです。

談合坂SA(下り) :標高388.2m
女神湖湖面:標高1,540m

標高が100メートル高くなるごとに気温は0.6℃下がるそうです、
ってことは、ここよりも
(1540-388.2)/100*0.6=6.9℃低い

真冬じゃん・・・
ワタシャ寒さに弱い・・・・

しかも、女神湖野外音楽堂にはもうひとつの不安が・・・

そんな不安を抱えているのはワタシだけのようで、みんなウキウキモードで、女神湖にむかって中央道をひた走ります。

だってさ、みんな野外音楽堂のアレ見てないでしょ。
知らないモノに不安は無いよねぇ。まさに知らぬが仏

途中の、八ヶ岳SAで小休止、お腹が減ったのでおにぎり購入。
最近のおにぎりは小さい・・・・ぺろり。

そんなこんなで、あっ!!!というまに女神湖野外音楽堂到着です。
相対性理論を感じることができます。。

塩ビカーの隊列に後ろからついていくのは楽だし壮観、ほんといつもありがとうございます。

そして、懸念事項の二つは・・・・
なんと杞憂となりました。

談合坂SAより寒くない、むしろちょうどよく気持ち良い!!
もうひとつについても問題なし!
(芝生の色が変わってたとこは、たぶん・・・・)
これは、素直にウレシィ
もう、これで今日という日に心配ごとはありません。
思う存分楽しみましょう。

すこし運営のお手伝いもさせて頂き、そうこうしているうちに
キレイに色別でNDたちが整列しおわってイベントスタート。

みかんを中央に、円形に色分けされて並んだ様子は才色兼備。
ロードスターという伝説の1ページです。






会場内は、あちこちでウワサバナシに花がさき、宴もたけなわな中、あっという間にメインイベントのお楽しみの抽選会が始まります。
そうそうたるスポンサーさまです。
ありがとうございます。




そして、なんと、当たり確率50%という、外れるとハズカシイ抽選会です。

期待で胸がいっぱいの抽選会ですが、もちろん、拍手をするだけのハズカシイ仲間に組み入れていただけました。
ただの噂ですが、人がもっている幸運の量は限られているようです、使わずにすんだことをありがたく思います。

ハズレタことをやせ我慢しつつ、その後は、美ヶ原高原美術館まで色別行進です。
到着した美ヶ原高原美術館の例の駐車場が閉鎖中というイケズもありましたが、こういうのも楽しみのひとつです。


さて、お昼ごはん。この写真は、エビアレルギーなのに、かき揚げ蕎麦をオーダーするという暴挙に出て、かき揚げの真ん中に堂々と鎮座するエビを見て、食べられないと後悔する人です。
まぁ、抽選会で当たってましたからね、運は限りがあるってことです。(かき揚げ頂いたのにたべられなくてすいません、油が・・・)



そして、お食事後はお約束のソフトクリーム。
ワタスは、コーンじゃなくて、カップ派です。



肌寒さの中、のんきにソフトクリームに舌鼓をポンポンしてると、あれれ!?
駐車場を出て行く、塩ビカーたち。

やってしまいました、おいてけぼりです。
私的に集団行動が下手くそなので、よくやらかすパターンです。

ですが、集合場所は、振り出しの女神湖野外音楽堂ですから、慌てず焦らずに追いかけることにします。
どうせ途中はペースカーがたくさんいるでしょうから、出遅れても十分間に合うでしょう。

とことこと走っていくと、音楽堂の入場列のほぼ最後尾に間に合いました。(^^)v

音楽堂内は、すばらしい誘導で塩ビカーが並んでいきます。
そこからは再度の撮影タイム。
すこし傾いたおひさまの光が、またさきほどとは違った景色を見せてくれていました。


撮影も駄弁りも進み、朝早くからの時間もあっという間に過ぎさり解散の時間です。未練たらたら、名残はつきませんがとっとと退散しないと音楽堂閉店の時間です。

さようなら、みんな、また逢う日まで。

まだまだ、書きたいことはありますが、もう疲れたのでこのへんでオシマイにします。

魔法をかけてくれた、幹事のみなさま、参加者のみなさま
ほんとに、ホントニ、本当に、ありがとうございます。

プラン、段取り、引率、などなど、パーフェクトに近くて、ありがとうございますの言葉以外ありません。

みなさん、また遊んでください。

それにしても、MTGはいろんなものがほしくなって困るよ。
今回なにがなんでもほしいと思ったのは、「ヤマタノオロチ」
Posted at 2023/09/27 07:58:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター FINALIST(ファイナリスト) 595 EVO 205/50R16 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3168418/car/3063465/8292750/note.aspx
何シテル?   07/08 21:26
NAロードスターが教えてくれたクルマの楽しさ。 紆余曲折を経てまたここに戻ってきました。 マツダと同じく原点回帰です。 4代目のロードスターが、自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

初心者向け!サイドターンのやり方 習得までの4ステップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:41:24
[マツダ ロードスターRF] ボンネット チリ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:52:54
[マツダ ロードスター]MES NDロードスター専用スマホホルダー(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 06:48:31

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
S S :スペシャルパッケージ S :セーフティパッケージ 塩ビ管 色(ポリメタルグレ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
弐号機 987.2 素 PDK 黒
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
987 素のケイマン どうやら、ブレーキとタイヤ/ホイールは、ケイマンS用らしい。
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
商談に行き、ほぼ購入を確定させたその日に、いま巷を賑わすダイハツ事件。 だけどねぇ、まぁ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation