2008年11月16日

クオリティが低くてサーセンwww
仕事帰りの電車で可愛らしい子が乗ってきまして。
見ていたらついカッとなって・・・
スケッチしてみたw
いや、最初は見ているだけのつもりだったんですが、
それもまた問題かな~と。(;´Д`)
んで、だったらスケッチしよう、と。
いや、それもまた(ry
暫く描いていたら目が合って、戸惑いつつ互いにゆっくり会釈。
相手方は2人組みで、基本おしゃべりしてましたが。
まぁ、一応最後まで描き上げられました。
Posted at 2008/11/17 22:42:24 | |
トラックバック(0) |
絵 | 日記
2008年11月03日
2008/10/01の日記で描いた、
うpした絵が3D化されました。
と言うイラスト数点を、本サイトのgallaryにうpしてみますた。
合わせて感想を書き書きと。
少しずつverUPしてく様子がまた面白かったりもします。w
改めて、>>880氏有難う御座います。ヽ(´ー`)ノ
sins wind
Posted at 2008/11/03 23:13:25 | |
トラックバック(0) |
絵 | 日記
2008年10月29日
土曜、白糸サーキットでビートがオンリージムカーナをやってたので、
午後にまたーり突入してきました。
淡い期待と共にメットとグローブを持って。w
前回同様、白ナンバーで全身FRPの黒ビーやら、
リアに195のSタイヤ履いた・・・色忘れた。orz
ロールケージ率が高いというか、皆オープンで気持ちよさそうにガチしてました。w
相変わらずビートにデレデレしてたら、
主催様から走行のお誘いが。
まぁ、余程顔に出てたんでしょうね。(;´Д`)
しかも時間分割引で。
流石に人様のでアタックするのはアレなので、トゥディで。
走行会コンセプトからはずれてしまいますが、エンジン同じということでお邪魔を。
メットグローブ持ってきて良かった。w
てか、ビト速い。('A`;
FISCOジムカで教わったことを意識しつつ走るものの、立ち上がりで踏めないところでジリジリと離されて。
途中、通称(?)ECOSビート様wと車交換をさせてもらうことに。
まぁ、また顔に出てたんでしょうね。(;´Д`)
挙動が全然違うのでオモロイ、オモロイw
特に、ブレーキ→旋回→ブレーキ完全リリースの所でフロントが食いついて向きが一気に変わっていく感じ。
かつ、デフが入ってるのでアクセルオンでノーズがグイグイ入ってく。
旋回中に回転上げたらテールスライドも可能だったりと…。
こうも面白い物なのかと。w
いや、はっちゃけすぎて申し訳ないですが、大変楽しめました。
有難うございました。m(_ _)m
後は残り時間必死にアタック?
バターのようにグルグルと。
長時間連続走行は車と人がタレてきて、タイムが出ないので適度な休憩を。
とは言いますが、折角なので待ち車両がいない間はぶっ通しで。
タレたらタレたで練習になりますし。
なんか、ずっと走ってると不思議な感じになってくるというか、
ちょっとずつ感覚が掴めてくると言うか。
センス無いんで一気に数こなさないと覚えないんですよね。('A`;
某ミニの人ジムカにまぎれて、1日150週位走ってたのが懐かしいです。w
おっちゃん達、数走らないんでクリアラップとりやすいんですよね。w
結構安いらしいんで、地元友人が十数人集まればお手軽な気もしますが、人数のアテが。orz
ブレーキと旋回、ちょびっとだけ何かが掴めかけた・・・気もします。
Posted at 2008/11/01 00:27:06 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2008年10月20日
先週土曜にFISCOジムカーナ場で、身内の練習会をしてきました。
久々な自分の車での走行だったので楽しかったです。
んで、最初の基礎練。
加速→まっすぐでブレーキ→ブレーキそっとリリース→旋回
を試みる。そこそこ曲がれるものの、フロントが逃げる。
指摘をもらって修正。
加速→まっすぐでブレーキ→ブレーキリリースと同期して旋回
ひたすら試すも、「これだ」って感じがせず、
OKが出てたのかはハテナ。
挙動が大きく変化しないので、良く分からず(^^;
ブレーキングでギリギリまで加重をかけてみるも、
曲がる力?が足りずアンダー出たり。現状の限界速度なのかな?|ω・`)
まぁ、色々出来てないんですね、きっと。精進です、はい。
上の入り方でちょっとオーバースピード気味にして、サイドを引いてみる。
ただ回るだけなら出来たり、失敗したりと。
う~ん、色々忘れてますね。orz
最後の方でドア辺りで回れないか試みるも・・・どうなんでしょう?w
午後のデカコース。中々Gが溜まる後の急旋回。
弟がマーチではっちゃけたので、対抗して暴れてみる。w
速さ上手さは置いといて、振り回してみるのは面白いです。
軽だと3速まで入るみたいで、2と3を行き来したとき、微妙に挙動の乱れが。
回転合わせとか、ヒールトゥが甘いってトコでしょうか。(´・ω・`)
午後、他の車を転がせたのはうれしい収穫。
EK4とかEF8とか80ヌーブラとかw
基本自分の車しか知らないので、違いが顕著に。
EKとEFは言わずともVTEC加速が変態w。特にEKww
旋回時もペッタリ感があったり。
EKの方が立ち上がりアクセルONでのアンダーが強く感じたかも。
EFはなんかギシアンw。サイドが全く利かなかったのはちょっと気になるかも。
80のターボ加速は異常ww。と言うか、アクセルONで向きが変わるってSUGEEE!!!
加速力とグリップに回頭性で思ったよりも軽やかに感じた。
ドラポジが素敵過ぎるためか、結構しっくりきました。
こうやって、色んな車転がせるのも練習会の醍醐味ですね。
久しぶりで色々忘れてましたが、課題が出来たのは良かったです。(´ω`
Posted at 2008/10/20 21:22:50 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2008年10月15日
と言う訳で、日曜にロジカーナ2回目の参加してきました。
2回目なので1回目より少しは…うまく…できた、かな?|ω・`)
前回感じたのは、
・足が軟いからか、路面μが低いからか、車が反応するまで間がある。
・低μと言っても、低速だとサイド引いてもそんなに吹っ飛ばない。
・無加重だとステア切っても曲がらない。
んで、今回心がけたのは、
・大きめにラインをとって、パイロンの手間位から向き変え。
・ステア切る前に急なアクセルオフとチョンブレ。
・サイドを使いたい一番奥のパイロン前まで、ある程度の勢いを維持。
まぁ、あってるかどうかは全然分かりませんが。(;´Д`)
所々気持ちよくできたのは良かったです。
狙いすぎて後輪がパイロンタッチしたりもしましたが。orz
1、2フィニッシュを決めた某お二人がどんな走りをしたのか気になります。|ω・`)
Posted at 2008/10/15 21:40:47 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記