2009年02月08日
トゥディのエンジンですが、ブローさせてしまったようです。
実は動かなくなるまで色々ありまして、その経緯を。
当日は弟と作手サーキットにフリー走行をしに。
・走行中、エンジンオイル警告灯の瞬灯あり。
・途中、クーリングや休憩を入れつつ走行(間隔が適度だったかは不明
・2時間パック1ヒート目の30分辺り、走行中急にアクセルオンに合わせて
「カカカカカ」とか「コッコッコッコッ」と言う感じの音が発生。
急遽走行中止。
・オイル量確認。ゲージにつくも範囲外だったため継ぎ足し。(前に範囲内だったのでよいと思ってorz
・現地にいたトゥディ乗りのおっちゃんから「クランクのメタルが逝ってる」と言われる。
・暫く放置し、アイドリング時は静かに。
・放置していく事も考えたが、ゆっくりなら大丈夫と言うことで、
40~60km/h、3000rpm弱で巡航。
・メタルではなくタペット系なら調整でなんとかならないか、と思い
整備工場兼本田販売店へ寄る。1人で経営してるっぽい整備士のおっちゃんから
「センターの気筒のクランクメタルが逝ってる」
「普通に走るのは大丈夫。最悪2気筒で転がる」と言われる。
・途中音が大きくなる。どこか放置できる場所まで走り、後日取りに来る方向に。
・走行中急に音が不規則になり、「ガンッガラガラガラ」といってパワーが出なくなる。
・止まれない場所だったので、踏ん張って走行。
・ちょっと開けて来たところで、ひどい音がして(よく覚えてない)失速。
・路肩に停止。
多分自分自身にも突っ込みどころがあるかと思います。
あの時置いておけば、と言うのは後の祭り。
色々考えます。
後日、積載車をレンタルして回収しました。
Posted at 2009/02/08 20:29:05 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年01月24日
会社の先輩に誘われたんで、作手サーキットとやらのフリー走行をしてきました。
今回はトゥディの方で。
http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html
2時間パック、計測器込みで8800円。
実質走行時間:50分x2
全長700mなんで結構コンパクトなコース。
が、馬鹿みたいに高低差があったりと中々。(^^;
3速ホールドで行くか、2速に落とすか、ちょびちょび迷います。
最初はしっとりとグリップさせて様子見。
煮詰まってきたら色々とチャレンジ。
ペースが上がってくると、車速を維持しながら曲がりたくなるもので。
ただ、それだと外へ吹っ飛んでいく訳で。
そしたら、旋回前半で向きを変えたくなったりと。
が、フロントが逃げまくって。
直進状態で加重乗っけて、リリースしつつ旋回してみると…
やっぱりフロントが逃げたり、車速が落ちすぎたり。
イメージ通りに行きません。orz
試しにスロットルそのままで、左足でブレーキを踏んでみた。
タイヤに負荷がかかるものの、向きは結構変わってくれた。
後ろだけ流れてくれれば楽なんだけど。
終盤になると、1コーナーを旋回しつつレイトブレーキ、奥でターン。
横にピョンピョンって。(´Д`;
なんか、車が横っ飛びしてる感じ。
変に踏ん張らないで流れてくれれば、後はフロントで引っ張るのに。(´・ω・`
でも、この入り方が一番タイム良さ気。
タイヤこじってる気がするけど。orz
そんな訳で、ベストタイムは35.391でした。
上にも張った、公式サイトの
RANKING/4輪車種別/トゥディ
って所に記載されてました。乗っけるのはえぇw
しかし、他のトゥディのタイヤを見ると、なんか自分色々なめてますねw
帰宅時、タイヤ終了のお知らせがorz
Posted at 2009/01/27 07:01:46 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年01月23日
やっと本来の目的編にw
・走る
これが2Lターボか。変体過ぎるw
3000回転からのパワー感がもう。が、6000回転位からちょっと苦しそう。
・曲がる
少ない舵角で切った分だけ綺麗に曲がる。
立ち上がりで踏んだ分だけ曲がる。
何やっても曲がるって何よ。('A`;
・止まる
これだけはちょっと難しい感じ。
トゥディと同じに操作すると、簡単にロックする。
タイヤがクソだからかもしれませんが(^^;
なんて言うか、加重がかけ辛い。少しずつ乗せて行かないとフルブレーキができなそう。
…トゥディはつんのめるブレーキがし易いのかな?
・大きさ
馬鹿でかいと思っていたけど、転がしたらそうでもなかった。
確かにトゥディよりは大きいけど、極端に成る程じゃなさそう。
・重さ
トゥディの約2倍。全開走行してないんでまだなんとも。
パワーがあるんで加速時は重く感じないっす。
・ドラポジ
大分運転し易い。ひざ周りにもう少しゆとりが欲しいんで、
フルバケをスーパーローポジレールとかで突っ込めば良くなりそう。
なんと言うか、何もしなくても速い。
トゥディだと自分の命一杯が必要だけど、そんなことしなくても速い。
何よこれw
でも、きっとこの車で命一杯ができたらもっと速いんだろうな~。
練習練習w
Posted at 2009/01/26 06:56:12 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年01月22日
練習車でそんなの期待するな、と言われそうですがw
一応普段乗っている、トゥディより人が快適(空間的な意味で
てことで、快適なら嬉しいですから。
・ドラポジ
イイネ。ステアがトラックじゃないw。もっと水平なら文句ないがw
・シート
なんか、斜めに内側向いてて、かつ左下がりな気がする。
まぁ、乗る気ならフルバケ入れるんで辛抱。
・メータ
光ってるよ!照らしてないよ!見やすいよ!
・シフト
ストローク短いよ!ダイレクト感あるよ!でも冷えてると入らないorz
・エアコン
素敵にビート状態w。冷風は皆無。オートエアコンに微妙な感動w
夏場どうしよう。
・サンルーフ
空けると排ガス臭くなる(´Д`;
窓だとそうでもないんで、下からナニカを吸ってる気がする。
まぁ、使わないんであまり関係なし。
・空間
素敵に広い。シフト操作でナビ者の足を触らなくていいw
後ろも快適そうだ。
・シートベルト
ゆるゆるだ(´Д`;
一応ロックは生きてる。こまめに調整すれば、引っ張ってくれる。
・雨漏り
スペアタイヤが風呂入ってたorz
今度、中に入って水掛してもらおう。
・ハッチ
手で支えないと落ちてくる。荷物の積み込みがめんどくさいなw
積載量は文句なし。が、板がないので置き場がでこぼこ。
トノカバーないんで五月蝿いw。
・バックミラー
ガワはあるがミラーがない(社外がついてる
首がへたってて常時下向き。ビートに乗ってるつもりで、サイドミラーのみ使用。
・サイドミラー
電動調整アボーン。手押しで見える箇所に調整。普段は問題なし。
・ウィンカーレバー
左ウィンカー時にロックしなかったりする。支えるのが面倒w
・ウィンカー&ポジション
ユニット腐ってる。とりあえず、配線直付けで対処。ヤヒー物色中。
・鍵穴
ぎしぎし。556さしてズボズボしたらすべりが良くなった。
・外装
言わずもがな。お目目は素敵w
なんか長くなったw
うん、なんていうか、素敵にポンコツw
パーツを変えれば対処できそうだけど、全部やると結構しそう。
普通に乗るなら箱変えの方がいいかも。
とりあえず、練習用なのでそこら辺は黙認w
でも、FRが気持ちよすぎるんで困るww
Posted at 2009/01/22 06:55:48 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年01月11日
本当は、快適度とか走行感とか順番に書こうと思ってましたが、
ふと思ったことがあったので割り込みでw
1号を流れに乗って走ってたら、ふと「不安定」な気がした。
あくまで、トゥディとの比較ですが。
車自体は安定感があるのに、舵が不安定のような。
トゥディと同じ速度で走っても、なんか落ち着かない気が。
てか、トゥディではアレな速度で走った時、
車体は不安定で仕方がないのに、舵は凄く安心できた。
ゆらゆらしてもまっすぐ進んでくれるような。
別の見方をすると、舵を切っててもひたすら直進しようとする気がする。
180sxだと少しワダチに乗っただけでも、車がどっかに行きそうになる。
別の見方をすると、舵角に対して凄く素直な気がする。
特に、低中速で舵を切った時のノーズ入りは変体過ぎるw
よく分かりませんが、これが駆動輪の違いって奴なんでしょうか。
操るにはかなり技量が足りてないですけど、面白くて気持ちいですw
・・・軽の後輪駆動って高速域だと非にならない程不安定なのかなぁ?
AZ-1の高速道路360ターンの話はよく聞くし(^^;
なんか、感覚で書いてたら「気が」とか「~する」ってのが多くなった(´Д`;
Posted at 2009/01/11 22:07:32 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記