2010年03月06日
細い路地を走っていたら、集団下校してる園児達が。
噂に名高いシチュなので、リトラを上げてみた。
何人かがキュピーンと視線を動かした。
もう一回上げてみた。
少年数人が大はしゃぎで、
( ゚Д゚)<すっげぇぇ、かっけぇっ、目が出てきた!
あ~、なるほど。ようやく実体験にて把握。
将来、「昔見たXXX見たいなのにずっと乗りたくて(ry」
とかなったらいいなw
Posted at 2010/03/07 12:12:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年03月02日
タイムメモを含めてカキコ。
車載は・・・固定が途中でブレイクしたり、バッテリーが午前で終了したりorz
1つ位は使えそうなのがあったので、後日色々と捏造してうpしますww
[タイム]
前回 39.332[s] 180SX DNAエコス 205/60R15
今回 39.853[s] SW20 F:レヴスペRS02 195/45R15 | ナンカンNS2 225/50R16
弟 38.778[s] ↑でダブルエントリー
・・・orz
車両が変わったため、自分自身については判断できず。
ただ、今までの車両に比べて思った事が2つ。
・1コーナーは進入失敗すると、リカバリ不可?
・限界高いし、トラクションかかるし、押し付ければノーズ入って、スゲェ楽。
なのに前回よりコンマ5も落ちてるだと?!
走行終了した所で、弟からタイヤに注文が。
・そろそろタイヤのレベルアップを。
・いつまでもローグりのクソタイヤじゃ次が無い。
・確かに5k円/1本は魅力だが。つか、それ位しか買えないが。
・スリップサインまでカウントダウンで、ショルダー終わってるタイヤはもうやめよう。
弟はそろそろ上へ上がる時期なんですかね。
まぁ、確かに、雨の日に溝無しタイヤはw
いや、挙動練習が当初の目的だったので。
準備段階では、
初のSWでFISCOショートだし。
挙動練習も含めタイムは気にせず、タイヤを使い切る気持ちでこれでも良いだろう。
一応予備も持って行くし。(結局は主催に貸してもらった訳ですがorz
と互いに納得してたんですが、走ってみると色々出るもので。
しかし、互角条件で1秒以上の差・・・。
弟「体重差10[kg]の差だwww」
いやいやいやwww
こちらは今の条件でコレを抜いてからかな。
Posted at 2010/03/03 20:43:48 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年02月24日
なんとなく入手してみた。
店:マルチメディア工房メディモ
シート名:ORACAL641
単価:1040円/m (1m幅)
発注して驚いたのは、
15時頃ポチったら、次の日の10時には到着した。ちと驚き。
隣の市の画材屋に行けばあるらしいが、
値段が倍位になるので今回はスルー。
「カッティングシート」を登録商標してるメーカーのらしいので、気にはなるものの。
店:イシバシプラザ3F ハイクリエイト
シート名:中川ケミカル カッティングシート
単価:504円/0.5m(0.5m幅)
Posted at 2010/03/01 16:56:14 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2010年01月21日
時々、平野でのトラブル日記へアクセスが増えるので、参考になればと書いてみるテスト。
トラブル:担当者の伝達不足と店頭での接客態度
概要1:店頭支払い時に1万円近く、急遽追加請求をされた
概要2:パンツ見せながらの「文句あんのかゴルァ」的接客
結論:納期にゆとりを持って、パーツ単品の部品購入通販のみにしましょう。
納期、納品、連絡に不安を感じたら、こちらから連絡しましょう。放置されます。
[詳細1:金額]
2009年秋頃、弟がJZX100用にLSDとフルバケ発注。取り付けまで頼むことに。
総計20万近くするので、普通に買うのと価格差は歴然。
かなり遠出だが、交通費を込みで計算しても安い。
なぜ取り付けまで頼んだかは覚えてないw
部品代の殆は事前振込。当日朝車を預け、夕方受け取り。
精算時に、聞いていた額+1万円近くの請求を受けた。
増額分の内訳は「分解時交換の純正部品代」
理由は納得。だが、そこにいくら掛かるかの事前連絡が無し。
せめて来店前にTELで「合計XXX円を店頭にて頂きます」位は。
事前に聞いていたのは「工賃XXX円頂きます」と、
初回TEL時に「商品代以外に純正部品代がかかります」のみ。
打ち合わせで5,6回TELしてるんだから、最後に総計金額の連絡位・・・ねぇ。
[詳細2:接客]
上記の話をするさい、ちゃらい兄ちゃんがパンツを200mm程常時出しながら接客。
増額分については、「最初の通話記録があるけど、聞くか?あぁ?」的な。
「あぁ?」は流石に言ってないですが、話し方が確実に喧嘩売ってますね。舌打ちも多数。
伝達不足とか接客態度とかほっといて、その場に嫌気が('A`)
[詳細3:メカニック]
技術どうこうは、見てないし見てても分かりませんがw
少なくとも、こっちのおっちゃん達は日本語が通じましたw
外したパーツの現状や、疲労部分の説明、交換理由についても「日本語で」説明してくれましたし。
多分普通の人達だと思います。
店頭へ行くのは、気分を害する恐れがあるので個人的にはお勧めしません。
Posted at 2010/01/21 17:00:20 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年12月20日

手元の在庫が切れてたので購入。
いつも1ダースだったが、なくなるのが早いので送料が同じ2ダースに。
1回4本使うとして3回分。そりゃすぐなくなる罠w
295円x24本 + 650円 = 7730円
7730円 / 24本 = 322円/本
うん、まぁ、許容範囲。
エレメントも300円/本のが用意できてるんで、交換してきますか。
Posted at 2009/12/21 15:51:04 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記