• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風丘のブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

海門またまた死亡orz

この前壊れた海門を修理にメーカーに返して、同新品が帰ってきた。
セットアップして運用開始。次の日起きたらコツコツ言ってる('A`)

え~と、3回目です。
取りあえず、また店へ。
なんでもいいんで、壊れない代替品下さいよぉ。>海門

地雷臭のしたサムスンのHD154UIは、今のトコ問題なく活動中。


死亡:ST31500541AS
Posted at 2010/01/10 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2010年01月07日 イイね!

はじめてのHDRI

はじめてのHDRIなんかタイトルが某氏に似てるが気にしない(゚ε゚ )

最近、HDRIて言葉を聞くことが多かったのもののやり方の情報が全然なく。
やっと実施方法がわかったのでテスト。
質感やらその他は全部投げやりで。

画像:背景にHDRI画像を設定。yafrayでレンダ。
画像が1枚しか載せられないって、やりにくいな('A`)


あ~、周りのものが映り込むって大切なんだ・・・。
分かってはいたつもりでも痛感。
ただ、背景に画像つけただけなのに。

HDRIレンダって言葉ばかり聞いてたけど、
厳密にはIBL(Image-Based Lighting)って方法でHDRI画像を使用するって事だったんだ。

確かに、綺麗な車のCGとか、景色の映り込みが凄まじい。
これ、マテリアルやライディングきっちりしたらもっと変わるんだろうな。


しっかし、なんでこの手の情報は英語のみなんだw
Posted at 2010/01/08 15:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | blender | 日記
2010年01月06日 イイね!

[Blender]ボーンの可動部分へのparent

Blender 備忘録 トラブルシューティング

ケース :ボーンの稼働部分にEmptyをparentしたい
トラブル:センター(ピンク丸)にparentされる
原因  :オブジェクト同士のparentは基準点に対して行われる
対応  :オブジェクトでなく、ボーンに直接parentする
操作  :parentしたいオブジェクト選択->Shift+RBでボーン選択->Ctrl+TabでPoseモードへ
     ->parentしたいボーンを選択状態にしておく->Ctrl+P->Boneを選択

キーワード:Amature、parent、ペアレント、Empty、bone、ボーン
ver:Blender2.49b
Posted at 2010/01/06 20:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | blender | 日記
2010年01月06日 イイね!

[Blender]ボーン接続部への伸縮ボーンの接続

[Blender]ボーン接続部への伸縮ボーンの接続Blender備忘録
なんか自分でもタイトルがワケ分からんw


アームの途中にサスをつけるようなボーン。

1)ボーンでアームのような物を構成
2)Emptyで動かすと、左上のボーンが離れてしまう
3)左上のボーン設定を変更
 Editing window(F9)
  Armature Bones
   Stretchを0以外に。1でぴったり固定
4)くっついてくるようになった。

ver:Blender2.49b

参考サイト様:http://blenderart.org/issues/
ISSUE 19: Rigging & Constraints

情報元:某板
Posted at 2010/01/06 17:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | blender | 日記
2009年12月27日 イイね!

鏡面コピー時のオブジェクトバラバラ対応

鏡面コピー時のオブジェクトバラバラ対応Blender トラブルシューティング

画像上の状態から、Cursorを基点にY軸方向へミラー移動させると、
画像下のように飛散する。

ケース :左右対称物製作時、片側ができたので反対側を鏡面コピーする時
トラブル:コピー後反転すべく、[space]->[Transform]->[Mirror]->[Y Local]でオブジェクトが飛散する
原因  :ローカル座標が統一されていない、らしい
対応  :とあるオブジェクトの状態を、他の全オブジェクトへコピーする(ローカル軸の修正
操作  :全オブジェクト選択後、[space]->[Transform]->[Clear/Apply]->[Apply Scale/Rotation to ObData]
    (ショートカット:Ctrl+Aで1番目)

エラー :can't apply to a multi user mesh, doing nothing.
     メッシュを共有したオブジェクトがいる場合にエラーが出る。
     (要は、Alt+Dでコピーした物)

ver:Blender 2.49b




某板でのアドバイスのお陰で、無事に解決しました。
アリガタヤアリガタヤ。

オブジェクトモードでの反転なので、ローカル軸とか関係なくても良い気がしますけど、
そう作ってあるってことは、なんか意味があるんですよね。きっと。
Posted at 2009/12/28 12:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MR2 エアコンコンプレッサ、マグネットクラッチリレー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/316845/car/430875/5977046/note.aspx
何シテル?   08/24 22:35
身内練習会程度で、ジムカやらサーキットやらをぼちぼちと。 マフラーうるさい('A`;) 自分が鈍いからなのか、swが分かりにくいのか、過去の重ステが分か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Defi ADVANCE の通信について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/12 13:54:52
[トヨタ MR2]トヨタ(純正) ターボ純正ミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 13:05:56
圧着端子は抜けなければ良いと言うモノでは無い(ギボシ) ~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 22:04:01

愛車一覧

トヨタ MR2 えすだぶ (トヨタ MR2)
2009/03/22より 4型のGリミ、ごく普通なNA。 乗り換えに困っていたら、知り ...
日産 180SX 日産 180SX
2009/01-2009/03 弟からもらいました 1)弟がドリフト練習用に買う 2 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
人生初の愛車にして。色々勉強させてもらった車両。 某同人誌の影響と、車OFFに参加す ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
初代が突っ込まれて廃車状態の時、某方から安く譲り受けた車両。 足がシャキっとしてて、フ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation