2009年10月19日
起動と停止スクリプトもできたので、実際に使ってみた。
いくつか問題が。
・ファイル名が8.3になる
・大文字小文字が勝手に変換される
/etc/samba/smb.confを見直し
・ファイル名対応
以下を追記。
[global]
presrve case = no
short preserve case = yes
mangled names = no
mangle case = no
・大文字小文字の保持
大文字と小文字が区別されるようになる。
[global]
case sensitive = no→yes
これで普通に読み書きができるようになった。
Posted at 2009/10/20 17:58:26 | |
トラックバック(0) |
linux | 日記
2009年10月14日
前回、起動しようとしたら/etc/init.d/smbが無かった。
調べてみたら、/etc/init.d/smbは自分で作る起動スクリプトだとか。
大抵パッケージでインストすると、自動で作ってくれるみたい。
今回はソースから手動なので、自作しろとのこと。
書籍を見ながら記述。微妙に誤記っぽい所がある希ガス(^^;
適当に修正と追記をして、と。
#!/bin/sh
[ -f /etc/samba/smb.conf ] || exit 0
case "$1" in
start)
echo -n "Starting SMB services: "
/usr/local/samba/sbin/smbd -D
/usr/local/samba/sbin/nmbd -D
echo
if [ ! -d /var/lock/subsys ] ; then
mkdir /var/lock/subsys
fi
touch /var/lock/subsys/smb
;;
stop)
echo -n "Shutting down SMB services: "
NMBD=`cat /usr/local/samba/var/locks/nmbd.pid`
SMBD=`cat /usr/local/samba/var/locks/smbd.pid`
kill -9 $NMBD
kill -9 $SMBD
rm -f /var/lock/subsys/smb
echo ""
;;
restart)
echo -n "Restarting SMB services: "
$0 stop
$0 start
echo "donw. "
;;
*)
echo "Usage: smb {start|stop|restart}"
exit 1
esac
/etc/rc.d/init.d/smbに保存しようとしたら、bebian系はパス違うのね。
/etc/init.d/smbに保存。
chmod 755 smbでパーミッション変更。
起動スクリプトとか初めて見たけど・・・よくできてるね。
単純な内容なのに、なんか納得した。
Posted at 2009/10/14 14:34:25 | |
トラックバック(0) |
linux | 日記
2009年10月13日
なんとかエンジン始動までたどり着きました。
交換しただけでは、エンジンかかりませんでしたが(;´Д`)
・セル回してもかからず。
・プラグをはずしてみると、真っ黒でネジ部がオイルまみれ
・拭いて炙って掃除して。
・再チャレンジでかからず。
・アクセル開けながら15秒位セル回し続け、やっと始動
・アクセルオフでストールするので、低回転でアクセルキープ。
・暫く後、幾度か軽くあおる。
・一応アイドリング安定。
・回した後に回転がちょっと落ち込むのが気になる。
・バッテリー外しても大丈夫。発電はおkぽい。
・オイル上がり(多分)の燃えっぷりは相変わらず。
・走行は未チェック。公道は走れませんし(^^;
・次はLLC交換予定。
・死亡オルタの返送もしないと。
もうちょっと、もうちょっとかな。
Posted at 2009/10/14 14:26:50 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年10月12日

某先生より色々届いたので、交換作業を。
・ブレーキフルード交換
・E/Gオイル交換
・オルタ交換
・バッテリー交換
最後は暗くなったので、そそくさと終了。
続きは後日。
Posted at 2009/10/13 20:36:33 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年10月11日
「プラグ被り説が・・・」
と言われたので、その線でいってみました。
4本とも外して、炙ったり、金ブラシで磨いたり。
全体的に結構黒かった感じです。
取り付けて始動してみると、普通には始動せず。
セルを回し続け、スロットルを空け続けたら、
少しずつボンボン言い始め始動。
最初は安定しませんでしたが、軽く吹かしたりしていたら
普通にアイドリングも安定しました。
走り回ってみましたが、特に問題も出ず。
これが噂に聞く、被る、って奴だったんですね。
まさかなるとは思ってなかったので。
一応プラグ交換しておいたほうがいいでしょうか?
Posted at 2009/10/12 08:20:33 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記