• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.エリクソンのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

大晦日と猛吹雪・・。

今日は大晦日です。しかも今回は生まれて初めて家から出て正月を迎えます。コドラの家族に誘われて大晦日を過ごすことになりました。しかしながら、今日の北海道は大荒れで函館も猛吹雪になりました。昼の時点でマイナス6度と冷え込みました。その寒さが原因で路面が凍結し、七飯町のトンネル内で多重事故が発生しました。その中にはGRBも巻き込まれていて、2人が怪我をされたそうですが、命に別状がなかったのは不幸中の幸いです。やはり4WDでも滑るということを改めて実感しました。
Posted at 2019/12/31 16:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

ラリー出場断念・・。

残念ですが、来年のラリー出場は断念することになりました。今日はコドラの家にいていろいろ話し合ったのですが、車検の費用が予想以上にかかるのと、1月は元々諦めてたのですが、2月のスノーラリーは車検で失った資金のリカバリーとエンジン修理をしたときの支払いがあって、それらを計算すると出場するのはかなり厳しい状態になりました。コドラと話し合って、来年のラリー出場は断念することにしました。いろいろ準備してきたのに出れないのはとても残念ですが、リアルも重要なので仕方ないですね。来年は本格的な準備期間として資金を貯めて、それから出場しようと思います。
Posted at 2019/12/30 21:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

洗車のマナーとプチドライブ・・。

洗車のマナーとプチドライブ・・。今日は恒例のプチドライブです。今の時期はすぐに車が汚くなりますが、車を長持ちさせるためには洗車も必要です。もちろんそれは競技車も例外ではありません。しかしながら、洗車場でマナーを守れない人がいるのも事実です。今日は久しぶりの晴天だったのですが、洗車場にはたくさんの車か待機していました。待機してる車がいるときは、暗黙のルールというか、洗車する場所で洗剤で車を洗うのはどうかと思いました。もちろん待ってる人がいなければ構いません。ただ、待ってる人に迷惑をかけているので混んでるときはやめていただきたいですね。自分達も水洗車が終わったらすぐに後退して次の人に譲るんですが、ドライバーも車も、いかにもっていう人が占拠してました。自分はああいう自分勝手な人間にはならないように気をつけます。洗車が終わってからはいろいろと街中をドライブして、コドラの好きな任天堂のグッズ等を買ったりして過ごしました。コドラの任天堂キャラ好きには驚かされます。おそらくマツダやラリーより好きかもしれません。帰りは路面が凍結したり車内から謎の音がしたりしましたが、充実した1日になりました。
Posted at 2019/12/29 21:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月28日 イイね!

雪道と安全・・。

今日は久しぶりに路面が雪に覆われて圧雪になりました。そんな道なので、場所によっては路面が凍結しています。そんなときこそ手作りハンドブレーキレバーの出番です。交差点にどんなにゆっくり侵入しても、凍結次第ではどうしても曲がれないときがあります。そういう時にこのレバーは役にたちます。もちろんむやみに使うのではなく、あくまでも曲がらない時に使います。また緊急的な要素でも使えるので便利です。当たり前のことですが、冬道は普段よりもスピードを抑えて、車間距離も夏よりもとって運転しましょう。それはどんな車にも言えることです。スポーツカーに限らず、夏でも冬でも車間距離をとって速度も安全な域で走りましょう。特に4WDスポーツカーやSUV、オフロード系やミニバンの4WDに乗ってる人はその性能に頼ってる人もいるので、注意が必要です。停まるときはどんな駆動方式でも止まりませんからね。冬道だけでなく、夏でも過信は禁物だと思います。自分も前回のことを反省して、初心に戻って運転したいと思います。
Posted at 2019/12/28 22:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月27日 イイね!

マスターバック・・。

今日は飼っている犬の爪切りに行ってから、ブレーキペダルの調整をしてました。ペダルを止める金具が壊れたので、結束バンドで固定しました。おかげで金具でとめるより頑丈にできました。タイトルのマスターバックの話ですが、なぜかブレーキの踏みしろがフニャッとしています。前のGC8はしっかりした踏みしろだったんですが、今のクルマは奥まで踏めます。ブレーキフルードかパッドが原因かはわかりませんが、それならいっそマスターバックを外してペダルタッチを重たくしたいです。一気に重たくなるので最初は大変だと思いますが、慣れれば使いやすいだけでなく、コントロール性も良くなります。ただその代わり、ブレーキへの攻撃性が高くなるので注意が必要です。そろそろ本格的にマスターバックを外してみようと思います。
Posted at 2019/12/27 17:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お盆終わる…。 http://cvw.jp/b/3168858/48604019/
何シテル?   08/16 19:10
Y.エリクソンです。よろしくお願いします!名前の由来は、走りの師匠K.エリクソンからきてます。現在は、コルトラリーアートバージョンRのラリー仕様に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とりあえず考える…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 00:59:54
スバル用6MTシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:41:07
鼻血でる…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 00:36:36

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
GDBインプレッサのラリー仕様から乗り換えた、コルトラリーアートバージョンRスペシャルの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサWRX STI のラリー車両に乗っています。スペックCではなく、ST ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
正式なグレードはZRです。初めて自分で買った車がミラージュアスティZRです。これにTEI ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
5年前に乗っていた、GC8アプライトC型のSTi RAです。競技車ベースなので全てが軽か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation