
お疲れ様です。(^o^) 先日の照明関係LED化?に伴うブツ調達の際に、何故か🤔安(ヤッス)い「T10」も買ってたので😅使わな損と(;^ω^)、リヤ左右ドアの室内灯も交換することに・・😅

たしか🤔「4個入り」で¥599😅

「リヤドア左」交換成功👍
「リヤドア右」失敗👎(外す・・😭)

スイッチ破壊&おまけにショートさせ😩ヒューズ切れ!👍😱

助手席グローブボックスを外すも😅どれか分からず😓😭

因みに右に青く光ってるのは「自作?ステルス3連12Vソケット」😅😞

結局ネット記事にお世話になり、ボンネット内のヒューズと判明・・😅😭

そう言えば、もしもの時用?に買っていたこの「各種ミニ平型ヒューズ」はいつ使うの?って🤔ふと考えて「今でしょ!👍」っと思い😅ついでに全交換することに!😅👍

交換したヒューズの数々、当然ながら14年の経年劣化?で茶色く変色?

新品はキレイな銀色。先日観た「元整備士YouTuber(カーライフナビゲーター)」の動画でもヒューズ交換編があり、「そうか👏どうせ沢山あるんだし🤔この際全部換えちまおう(それでもまだまだ余ってるけど・・😅😭)」ってことで・・👍😴💤
これまた結局「右リヤドア室内灯」はオークションで安く調達し(メッチャ汚かったが、クレのLOOXで磨いたらキレイに👍😀)LEDに取り替え復活しました。😅
14年目に電装の要ともいえるミニ平型ヒューズのリフレッシュ全交換。👍
体感&実質的には何も変化等は感じられませんが・・(;^ω^)取り敢えず「資(死)産/不用品の有効?活用という点だけでは😐「満足/達成感😅😭」はあったのか?本人ぞのみ知る・・ですか?😴💤(ToT)/~~~
Posted at 2021/10/12 10:38:36 |
トラックバック(0) | 日記