
お疲れ様です。(;^ω^) 先日バッテリーの補充電をメインに❓🤨、行き先も決めずにぶらりと散策をしてきました。そこで目に留まり逝きついたのが「平賀源内記念館」ネットで調べると🤔元も子もない様な情報も😓・・😪💤
平賀源内がキャッチコピーを考え、鰻を食べる習慣ができたという説について…
結論から言えば、平賀源内が『本日土用丑の日』というキャッチコピーを考え、土用に鰻を食べる習慣ができたという説については、全く否定はできないが、それを裏付ける根拠も現時点では見つけられない。
「ネットで拾った情報です。🙏😓」


入館料は高齢者割引なしの大人500円、JAF割で450円?。内部は・・まぁ・・・よく言えばコンパクトで・・(狭ッ!写真撮影不可😓
高ッ❗❗🙏)なので、元を取る為にも😤ここで記念撮影📷 流石に「顔出しパネル」は📷OK❗❗😓


何か日々消え逝く記憶用にと😇👻お土産で買った唯一口に入れられそうな🤔和三盆。饅頭など日付管理の必要なモノは、回転率(来館客数)が低いのか🤔🙏置いて無いので❓🤨🙏
嫁ハン定番の「来た証?記念撮影」😅

受付の愛想の良い尾根遺産(+〇〇加齢😅🙏😭)が親切に「記念にご夫婦で👍(明らかにヒマで手を余して?😅🙏)嫁ハンと「ハゲ・デブ・メガネ・顔長・頭デカ/五頭身(実兄曰く😔)」の私と😭(基本的に私は写真がキライ😓魂を吸い取られるので😱)

何故か硬貨が落ちてきて買えない・・(全部・・売り切れや無いか~い😭)一応、ウナギを持った平賀源内Ver。エレキテルが壊れてたのかな❓🤨

そして本日「5と0の付く日」+「トクタスメール価格」で入れに行ったのですが😅前回(10/20)より、「3円アップ」してました・・😔

開店前(am6:00~)で照明が点いてない建値?の価格。

そこから「5と0の付く日」価格で3円引き+トクタスメール価格(3円引き)の「L/¥160」でした。因みに燃費は、前回が「L/13.34km」、今回はプチドライブで「L/16.47km」でした。
おしまい😭 (ToT)/~~~👋
Posted at 2022/10/30 12:18:02 |
トラックバック(0) | 日記