• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYPERPAPAの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

禁断のATF交換 その1 202921km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
整備書見ると前オーナーが31728kmでATF交換
その後46000kmで私の元へ来たハイエース

164000km無交換 ハイエースごめん🙇
こんなに乗るつもりなかったし
これからも乗るつもりなかったが
これからさらに40万キロ目指そうと決意したからにはATF交換は避けて通れない

そのツケが今きてる

もうディーラーでは断られること間違いないし
圧送交換も考えたけど結局あれも少なからずリスクは背負うし…あとお高いので賭けに出た

車両情報
2型 後期 3.0 ディーゼル 4WD KDH206V
2
オイルはアイシンのAWFと迷ったけどこちらをチョイス

NEOS サスティナ 7800円込 メルカリ(どこまでもケチるやつ)
3
午前にあちこち走り回ってオイルは温まってる状態
14mmメガネでドレンボルトを緩めるオイルを抜く

( ˙᷄ỏ˙᷅ )oh...... チョコレート
これが16万キロのATF… 不安
4
ドレンボルトのパッキン
表と裏と見た目が違い、写真のプレスラインが入ってる方がオイルパン側で、フラットな面がボルトの座金面…で付いてた(笑)

正解は分からないけどそのように付いてたから新品付け替え時は気をつけよう
5
抜いている間フィラーチューブ(レベルゲージパイプ)を取り外す

12mmのメガネ
ミッションケースとその上のEGR付近の2箇所 ステーで止まってるので2本のボルトをとると外れる
6
これはオイルパンをつける時に邪魔になるし、液体パッキン塗布後、装着時のストレスになるので撤去
7
オイルパンの取り外し
10mmレンチで19本のボルトを取り外す

剥がす際は2本くらいボルトを対格で入れておけば不意なパンの脱落を防げる

前回エンジンオイルパン剥がしに使ったオイルパンカッター 出番2回目

これは良くない
前回もそうだったがオイルパンや取り付け面を傷つけ安い
今回も控えめに扱ったがガッツリ傷をつけてしまった
ちなみにSTRAIGHTのオイルパンカッター これはあかん💦
8
無事?(傷ついたけど)剥がれたらストレーナーを外す

ストレーナーは4本のボルトで止まっているが1本でも緩めるとドバーっとさらに出てくるから注意⚠️

禁断のATF交換 その2へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

油脂類全交換

難易度:

備忘録 ATF交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★★

ATF一部交換とデフオイル全量交換

難易度:

ナラシ終わったので一度交換しておきます

難易度:

デフオイル。ATF。ブレーキフルード交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アマゾンで58倍ギアレンチ買ったのだけどケースには これ64? 謎すぎる」
何シテル?   03/30 19:17
HYPERPAPAです。よろしくお願いします。 ハイエース2型 後期 20万キロ突破になりますがまだまだ大好きです!ハイエース! 主に釣りと車中泊、キャンプメイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 19:26:06
リフレッシュ工事① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 18:53:25
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 19:48:50

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエース 2型 後期 3.0ディーゼル 4WD KDH206V 46000km時に購 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
息子のFD メンテ備忘録として
トヨタ 86 トヨタ 86
86 ZN6 前期 アプライドA
スズキ レッツ4 パレット スズキ レッツ4 パレット
母親のスクーター バイク屋に見放されたので私の元で管理されることに
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation