• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四駆でドリフトが夢の"プリちゃん" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2022年7月12日

LS1000取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ユピテルさんのレーダー探知機LS1000を購入しました。今まで使っていたLS300が誤爆が多過ぎて、特に何故かマツダさんのCXシリーズに近づかれるだけでビービー誤爆。頻度が過ぎたので最近出たばかりのLS1000に乗り換えたのでした。
2
左:LS300、右:LS1000
厚みが増して前面もちょっと大きくなりました。
3
今まで使っていたLS300の電源ケーブルと台座。この台座は流用出来ませんでした。家具固定用の防振固着マットに貼り付けているLS300の台座を取り外し、LS1000付属の台座に取り付けて再びこの防振固着マットに貼り付けます。
この防振固着マットとても便利です。確実に張り付いて外れませんし、台座のみ剥がそうとすると簡単に外せる。当然この防振固着マットも簡単に剥がせますし、傷にもなり難い。粘着力が落ち難く何回でも使える。100均で売っているのでリーズナブルでかなり使い勝手が良いです。
電源ケーブルの規格は同じなので流用出来ました。
4
設置完了。設置までなら箱開けてから5分です。
裏目のスイッチをONにしてエンジンかけて動作確認。
この後ユピテルさんWEBサイトにて登録&データ更新権を購入し、Wi-Fi設定をしてスマホとWi-Fi接続して接続確認して各種アップデータをDLして最新の状態にするまで1時間位。LS1000はWi-Fi機能が本体に予め内蔵されている為、別途Wi-Fi機能付きSDカードを購入する必要が無いので、本体データをWi-Fiでされる方にはとても便利です。Wi-Fiと常時接続して逐次最新データをDLさせる事も出来るみたいですが、これは必須では無いので、私はしたい時だけスマホでWi-Fi接続してデータ更新しています。

誤爆はめっちゃ減りました。LS300と比べて9割以上減りました。流石ユピテルさんです(*^◯^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インナードアイルミ取り付け

難易度:

リアタイヤハウスデッドニング施工

難易度:

Aピラー映り込み防止

難易度:

HVバッテリーフィルター取り付け

難易度:

スマホホルダー付けました

難易度:

あなたの共振はどこから? 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大輪山キョウジ さん、キリ番ゲットおめでとうございます㊗️🎊😊」
何シテル?   05/15 19:30
四駆でドリフトが夢です。 運転歴は十数年。MT免許です。日常ではATのみです。ドライブ好きです。ただチューンナップやドレスアップ、整備などにはうといと言うか無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CELLSTAR CS-1000SM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 20:58:10
デジタルインナーミラー「CS-1000SM/DM-10」発表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 20:57:30
142th仙台・泉ヶ岳ミーティング(イッズミー)開催につきまして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/13 11:25:11
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation