
オイル漏れ修理をして来ましたよ~
今回は自分ではなくてラスティーで修理依頼をお願い。
予約時間に入庫して修理しました。
エンジンカムカバーパッキン交換です。
待合室で漫画を読み、車雑誌を読み、コーヒーを飲んで待機。
作業をやっている所を待合室から見れたりと時間を飽きさせませんでした。
結局原因はカムカバーパッキン後ろに有る半月板の不良でした。
ついでにプラグも交換してもらい、下回り洗浄後作業終了です。
後は様子を見て他のオイル漏れの箇所を特定していきます。
ラスティーから自宅後オイル漏れを見ていましたが明らかに量が減っていました。
前から少しは漏れていましたがエンジン、ミッションがオイルまみれになるまでは
漏れていなかったので一応止まったみたいです。
後日、ラスティーで再点検が有るんでいつにしようか悩み中です。
で、帰り道はすんなりと帰宅と思いましたが電動ファンの配線が焼けて一つが不動に・・・
水温がどんどん上がっていくと思いましたよ~!!!
途中止めてみたらモーター付近の配線がくっ付いて焼けてました。
ア~!!
また交換しないとって感じ><
純正のラジエターに戻すついでにまた電動ファンを取り付けないと・・・
ついでに配線をもう少し考えておかないとです。
今回はリレーダブルでかまして、配線も少し太くしたのに何でだ??
(消費電力とか計算して配線選んだのに・・・)
熱対策をしてなかったから??
電動ファンを使いすぎた??←常時ではなくてたまに付けてるだけなのに。
この辺は取り付ける際の課題ですね~
これを直さないと点検にも行けないや~!!
Posted at 2011/09/07 08:20:03 | |
トラックバック(0) |
Y33 グロリア | クルマ