• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠ちゃんのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

最近は・・・

最近は・・・使えない○つ○台病院に先日撮影したMRIの現像を取りに行きました。

話せば長くなりますが受け取るまで時間が掛かりすぎ!!

電話でお願いしたのですけど「担当医に確認してからでないと
渡せません」なんて言われて確認を取るのに一週間。

「確認が取れたら連絡します」って言ったのに連絡も無く・・・

これまた一週間・・・

結局FAXで問い合わせをしたら速攻電話が有り出来ましたとの事!!

結構時間が掛かるんですね~

しかも「現像料が掛かります」なんて><

525円なんで気にはしないですけどMRIだけでも良い金額を取られるのに
更に取るとは少し納得のいかない気もしますが仕方ないですね。

愚痴はここまでで・・・

その現像でおどろたのがレントゲン写真みたいにデカいのが来るのかと思ったら
一枚のCD-Rでした。

今の時代はデータ-で渡すんですね。

とってもその中身が気になり見てみました。
(自分のなので見てはいけないはずがないのですけど)

最初は画像ファイルがどの形式で保存されてるのか、見れるのか?
色々と考えながらCD-Rを挿入。

気になりながらファイルを開いたらかなりの数のファイル。

アプリケーションまで入っている・・・

JPEGではありませんでした^^
専用の閲覧ソフトで見るみたいです。

立ち上げて画像を見ているとなぜか医者になった気分。
(診察しながらパソコンを弄って画像を見ている感じ)

個人情報だからプロテクトも掛かってましたけど・・・
Posted at 2011/07/16 08:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病院 | 日記
2011年07月13日 イイね!

何年ぶりの!!

何年ぶりの!!マス寿司。

最後に食べたのはいつか忘れましたがスーパーで売っているのをみてついつい買ってしまいました。

ビールのつまみですど…
新幹線に乗った時車内で食べた様な記憶も。

どこで食べたのだろう?全く記憶が思い出せません。

ちなみにます寿司ってどこかの名産でしたっけ?
美味しくつまみとして頂いたので('-^*)ok!

小学生の時に食べた知り合いの漁師さんの船の上で食べたボラが今でも忘れられないですね~

また、 あのボラ食べたいな~
Posted at 2011/07/13 16:14:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2011年07月12日 イイね!

ドライブ^^

ドライブ^^昨日は仕事終了後、グロリアの水温が夜はどうなるか実験してきました。

昼間のうちにエアー抜きをもう一度しておきました。
今回はサージタンク前方に有るエアー抜きバルブより・・・

ビックリする位エアーが出てきました。
抜け切れてないエアーがボコボコと泡で沢山。
しばらく放置してると泡も無くなりクーラントが湧き出てきました。
(イメージ的には温泉が絶え間なく出てきている感じ(笑))
これでエアー抜きは完了かな??



ドライブでしたが結果が出ました。

気温 27度 午後11時~午前1時
一般道は千葉~浦安。
高速道路は湾岸習志野~○川

常に走っている(60キロ)と水温は大体87度位。
(油温は同じ位)
この時はブーストも掛けずに5速で巡航。
信号の間が狭く運悪く毎度止まる様だと水温は93度位。
30キロ位のペースだと水温は100度近辺をキープ。
(電動ファンは回さない状態でしたが危険なので回しましたがそのままの温度でキープ。)

高速(100キロ位)での走行の水温は81度~84度。
油温も同じ位。
この時もブーストも掛けずに5速で巡航。

ブーストを掛けて少し気持ちの良い運転をしていると少し上がりますが全く気にする程でも無い水温なので問題は無いかと。

走っていると問題なく冷やしてます。
止まったりしていると風が入らなくなり水温がどんどん上昇していきます。
電動ファンを回しても1基の容量では冷却不足。
(プリメーラの電動ファンの片方を使用)

って事は止まっている時に風が沢山入れば問題は無い。
(当たり前ですね。)

後、実験はもう一つの電動ファンを回してどうなるかです。
もう1基の方は汎用の14インチ位の電動ファンです。
こいつがきちんと仕事をしてくれると昼間でも問題無さそうです。

あと一つは大きさの合う電動ファン用のシェラウドを取り付けたりすればもっと効果的??

純正を取り付けて比較もしないといけませんね。
Posted at 2011/07/12 08:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y33 グロリア | クルマ
2011年07月10日 イイね!

かき氷^^

かき氷^^自宅にしまってあったかき氷の機械!!

この暑さをしのぐのにアイスばかり食べていたら大変。
(陣はあまり食べないですが子供たちが・・・)

買い物に行った時にシロップが売っていたので購入。

今回はイチゴとメロン。
(ブルーハワイが有れば良かったのに・・・)

氷は板氷が有ったので割ってかき氷の機械へ。

意外に家庭用のかき氷の機械が使える!!
思ったよりきちんとできてる。

子供たちも喜んで食べていました。

食べるより作っている方が楽しかったりもしてます。
Posted at 2011/07/11 09:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年07月09日 イイね!

水温対策のその後・・・!?

水温対策のその後・・・!?何度か言っているグロリアの水温問題。

サーモが怪しいと思い新品を買ってきました。

日産の部販でサーモ、ガスケット、ボルト。
クリスタルでクーラント、ラジエターキャップ。

サーモの交換ですが皆さんもご存じの純正流用です。
BNR34のサーモ(76.5度)をRB25DETに取り付けます。

RBのノーマルは82度なんで少しはローテンプになります。
しかも価格が安いのでとっても助かりますね。

新品と使用していたサーモの比較ですけど・・・
お湯につけた時に全開の隙間が若干違う位で動いてました。

BNR34純正流用 サーモスタット 交換

すぐに交換は完了しましたがエアー抜きが結構手間><

アイドリングで10分位暖気。

その後、ヒーター全開で放置。

水温計が2つ付いてますがコンピューターから取っている水温(水温①)は85度。
デフィーのアッパーホースから取っている水温’(水温②)は65度。

全然意味がわかりません。

で、しばらく放置すると水温①は95度。
水温②は90度。

ま~少しずつ合ってきました。

その温度でもエアーは抜けてません。

アッパーとロアホース、ヒーターホースをモミモミ。

ラジエターの水位は変動してポコポコとエアーが来ている様な感じ・・・

そのままアイドリングを続けて水温①は101度。
水温②は95度。

ここでやっとラジエターの水位が下がり勢いよくクーラントが流れているのを確認。

クーラントを追加して満水状態に。

少しエアーが抜けた所でエンジンを止めました。

電動ファンは作動させてないのでこれ以上は不味いですからね~

でもサーモが開いて流れ始める温度がどうも納得がいかないです。

エアー抜きの方法が違うのか??

ひとまずこれで他の作業をして水温が下がるのを待ちました。

その後試乗ですがますはアイドリングで確認。
始動時水温は65度。
そのまま放置して10分・・・
水温①は85度をキープ。

これはと思い自宅周辺を試乗。
走り出してすぐに水温が上昇したので電動ファンを回しました。
水温①は95度近辺をキープしてます。
水温②も同じ位をキープ。

20分位試乗しましたが加速をしたり渋滞にはまったりと水温が上がっても100度位。
ですが途中から100度以上が続く事になり帰宅しました。

気になる油温ですが上がっても105度まででした。

原因は電動ファンの一つが停止していました。
(ヒューズが切れて不動に・・・)

試乗の時は暖房全開で走っていましたが常に95度以上でした。
これこれで良いのかもしれませんが全然水温が気になり長時間は走れなさそうです。
エアー抜きもされているかもう一度確認してみないとです。

この暑さで車があの状態・・・
夏は乗るなって事ですかね~

一応帰宅してからエンジンルームのフロントガラス付近についている曇り止めのゴムは外してみました。少しでもエンジンルームの空気の流れが変わればって感じです。

後はラジエター付近の空気の流れを変えてラジエターに空気が行く様にしてみます。

後は何をしたらよいのかさっぱり><

面倒だけどラジエターを純正に戻してみて検証!?
(あ~結構面倒くさい)
Posted at 2011/07/10 09:53:09 | コメント(4) | トラックバック(1) | Y33 グロリア | クルマ

プロフィール

「マカオに到着!」
何シテル?   12/12 15:33
ハイエース グランドキャビンに乗り換えました。 人生は一人ではなく皆の力が有ってこそ有るんだと思いました^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーヒーター・ドアミラーウインカー・ウェルカムランプ取り付け 其の弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 09:53:04
クルーズコントロール(スロコン)取付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 23:03:27
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/19 15:48:34
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
念願のグランドキャビンを購入
日産 セドリック 日産 セドリック
友人より譲ってもらいました。
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
不動車を平成30年9月に購入。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成13年 購入 平成13年 載せ変え まだ飽き足らず色々と勉強して改造中です。 型式 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation