
本日も午前中は子守をしてました。
今日から夜勤なんで午後からは仮眠の為バトンタッチです。
が・・・
13時頃からチビの様子がおかしく・・・
いきなり奇声。
尋常ではない表情。
泡を吹いて。
白目になり。
全身痙攣。
呼吸困難。
焦点が合ってない。
これが7分間続いてまして><
さすがに5分経過して危険を感じ119番!!
(通報時間は13:14)
救急車が到着までの間は指示を受けた通りに処置。
小児にありがちな熱痙攣みたいで・・・
救急車が到着と同時にマ○×2が帰宅。
(到着時刻13:25)
救急隊員に状況を説明して救急車に乗車!!
自分は後ろから着いて行くのでアルで待機。
中々収容先の病院が決まらず時間だけが・・・
(自宅出発13:46)
高速を使い海辺の病院へ・・・
自分は緊急車両ではないので交通法を守り病院へ向かいましたが。
高速で救急車を抜かし先に病院へ到着!!
(あら??自分が救急車運転した方が早いんでないか^^)
一服してるとやっと到着!!
(病院到着14:07)
診断結果は小児性熱痙攣でした。
大した事はなかったのですがさすがにビックリです。
簡易検査でインフルエンザではなかったので一安心。
でも検査入院です。
自分は一旦帰宅しましたが会社は2日間お休みを頂きました。
また後ほど病院へ行かなくてはです。
で、今回事で思ったのはたらい回しは現実に有るんだと思いました。
病院到着時に救急日報があり見てみたら病院名が書かれていてその横には×印!!
青○病院 ×
国立千○病院 ×←3回問い合わせて医師が不在
高○医院 ×
船○医療センター ×←住所的に×
千葉○病院 ×
こ○も病院 ×
海○病院 ○
生きるか死ぬかではない重症患者ではなかったので仕方がありませんが
もう少し受け入れ態勢を確立して欲しいです。
Posted at 2009/08/01 17:13:51 | |
トラックバック(0) |
病院 | 暮らし/家族