
今日はとっても良い一日でした~^^
以上!!
って簡単過ぎますよね。
そうではなく久々にY33グロリアに乗りました^^
(見たのも久しぶり!!←干物の様になってました)
それは実験をするのに48!さんにお手伝いをお願いして某駐車場へ・・・
っとその前に!!
昼間のうちに実験に使うバネを調達しに「上車庫」へ行ってきました^^
48!さんから電話で「上車庫」に向かってると連絡が!!
自分も向かって到着寸前だったのでビックリです!!
何年ぶりに行ったか分りませんが大分品揃え(商品)も多くなってました。
オークションばかり見ていたもので全然眼中に無かったんで驚きでした!!
バネは実験用なんで3000円のお安い物を購入。
話は戻りますが実験ですが・・・
車高調流用です。
リアのバネレートがどうも気に入らないので交換したいのですが残念な事にき○いな「テイン」でテーパーのバネを使用してる為お安くレートアップが出来ません。
そこで他車種の車高調を利用して何とか出来ないものかとオクで購入したのが・・・
「ザックス TR-1」です^^
知らなかったのですが随分有名でお高いもんなんですね!!
昔はブリッツで出ていたみたいですけど。
その辺の所はよく分らないですがY33にこの車高調はいないのでどうしても付けたくて実験をしたわけです。
純正のショックの長さも分らないし今のテインの長さもサッパリ><
とりあえずリアを外して長さ合わせしてみました。
ザックスのフロントとリアを色々と入れ替えて調度良い長さにもって行きました。
良い感じに出来たと思ったのですがかなりの車高で・・・
(普段全く走れません。ラグジーな弄り方ならOKなのかもですけど・・・)
次はチョコット入れ替えて再度装着!!
今度は車高が上がりすぎ!!
(純正より高い??)
ん~
この2つのパターンの中間があれば良いのに!!
加工をすれば付きそうですけど加工賃とO/H代を合わせたらY33用のリアは買えたりしちゃう??
とっても悩みますね~
でも実験で分った事は・・・
共通で使えるのが結構あるぞ!!
マルチのチューナーがとっても邪魔!!
タワーバーの向きをもう少し変えれば良いのに!!
と、何点かあったので収穫アリで良しとします^^
帰りは調子に乗ってトンネルをかっ飛ばしたんですが速度はそんなに出てないのにまったく止まらなくてフルブレーキ(初めて底付きを体験)&サイドで止まりました!!
なんであんなに効かないんでしょう??
久々だから感覚が可笑しくなってるんでしょうか??
安全運転で乗~っと^^
48!さん本当にお付き合い有難う御座いました^^
楽しかったんで自分は良かったのですが付き合ってもらいまして感謝です。
本当に有難う御座いました^^
Posted at 2009/07/06 00:07:58 | |
トラックバック(0) |
Y33 グロリア | クルマ