8月6日、チューナーさんより『セッティングが終わりましたよ~♪』との連絡が!
逸る気持ちを抑え、連休初日の8月9日に新幹線を乗り継ぎ車を取りに行った訳ですが・・・
新幹線は激混み!あまりに浮かれてて、そんなことすっかり忘れてました(汗)
高崎→大宮→福島、ずーっとデッキで立ちっぱでしたが楽しいことが待ってるので
全く苦ではありません^^
福島駅まで社長さんが迎えに来てくれて感謝感謝です。
お店に到着し、約二ヶ月ぶりに我が愛車とご対面~♪
長かったです^^;一ヶ月くらいかな、と目論んでましたがトラブルやこの暑さです
からセッティングで、なかなか納得いく性能が出なかったようで約二ヶ月も掛かりました。
社長から今回のチューニングの工程や内容、特性がどのように変化したか、また
今後の課題点(?)など色々と話を伺い・・お店を後にしたのでした。
今回の大まかなところは、
・TOMEIポンカムR+プーリー
・REIMAXバルブスプリング
・N1ウオーターポンプ
・NISMOタイミングベルト
・HKS強化アクチュエーター
・HKS V-Pro(+圧力及び大気圧センサーとハーネス)
・HKS エアフロアダプター(Dジェトロ化)
・HKSプラグ#8
・ブリッツ SPEC-R(ブーコン)
・OBERON LLC
・OBELON ENG・ミッション・トランスファー・F/Rデフ の各オイル
・まさかのBNR34純正タービン(EXハウジング加工)
こんな感じです。もちろんチューナーさんのセッティングありきで、これらを
ただ着けただけでは、性能は出ません。
チューナーさんの腕が試される訳ですが、あえて私があれこれ言うまでも無く
素晴らしい仕事をしてもらいました。
他、細かいパーツがもっとありますが割愛させて頂きます(爆)
で、肝心のインプレです。(前置き長くてすいません)
●エンジン始動
若干始動性が悪くなりましたが、さほど気にはなりません。
●アイドリング
バルブタイミング調整により、音量は上がりました。車検は微妙~な感じです。
また、カムを変更したので特有の脈動は出ますが、やってる感(?)が漂い
ボク的には気に入ってます。
●街乗り
乗ってすぐに違いを感じました。
車が相当軽くなったような、後から何かに押されているようなフィーリングです。
以前のような踏んでも前に出ない感じが全く無くなり非常に扱いやすいです。
信号での出だしなど、街乗りは相当ラクになりました。
●高速(など)
合流手前、2ndで一気に加速したら・・・焦りました!今までのような6000rpmから
の頭打ち感が無くなり一気に8000rpmまで吹け上がり、メーターを見ずに音や
感覚でシフトチェンジすると確実にレブります。
REIMAXバルブスプリングの効果か、回転音も一生懸命感がなくなりとても
スムーズです。
また、追い越しなどの再加速時は今までシフトダウンをしてましたが、変更後
はシフトダウン無しでアクセルの踏み込みだけでグイグイ加速していきます。
あまりにフィーリングが良く、ぬゆわkm/hで走っていても、ぬうわkm/hくらい
に感じてしまいます。(気をつけます。反省)
あと、ブーストの立ち上がりとアクセルのつきが以前より格段に鋭くなって
いて、加速は非常にパンチがりまるでVTECのようです。
コーナーでのアクセルワークなどはモロに挙動が出るので、慣れるまでは
少々気を付けないとパニック(?)に陥ります。
運転手がヘタレなので仕方ないですね(汗)
●音
かなり乾いた高音へと変化しました。バイクのような音に変化すると聞きまし
たが、本当にバイクのような音がします。今までとは別物です。
先日、会社の先輩を乗せて走りましたが、その人も『バイクの音だね!』と
言ってました。非常~に気持ちがいいです。
●課題
暑い中でのセッティングだったため、涼しくなってからまたリセッティング
したほうが良いとの話でしたので、まだ秋口にでもやってもらおうと思います。
あと、何事もバランスが大事ということで・・・詳しくは書けませんが現在の
マフラーのマッチングがあまりよろしくなく、社長おすすめのマフラーとでは
かなり性能に差が出てるそうです。現在のセッティングはそのおすすめの
マフラーで取っているので、できれば換えたほうが良いので・・今見積りを
取ってます(爆)
と、長々と書いてしまいましたが私のようなヘタレが書いたのであまり参考に
ならないかと思いますが勘弁してくださいぃー(>_<)
パーツレビューは追々アップします。
そして、私自身には日々添加剤を投入してますので、こちらのインプレも追々。
まぁ楽をして身体が絞れる訳はありませんが(汗)
あー、ちかれた。。。