• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウヂのブログ一覧

2008年04月06日 イイね!

支那そばや@群馬

支那そばや@群馬一日遅れでアップです。
土曜に続き、日曜も食べ歩きです。

間を空けると無性に食べたくなる、ここのラーメン。
道中、面白い道はないし、お店が込んでるとRでは入れない程の段差がある駐車場に止めなくてはならないため、マーチでのんびりとお出かけです。

ここのところ連続で『塩』を食していたので、この日は久々に『醤油』です。入り口で『醤油チャーシューワンタン麺』の食券を買います。
1080円ナリ。少々お高いですが、私の中ではこの値段を払う価値十分にあり、です。
相変わらず優しい声で出迎えてくれ親切でさりげない気配りを見せるオネイサン(主の奥様なのかな?)、一生懸命一杯一杯ラーメンを作り心をこめてラーメンを送り出す主人、などラーメン以外にも好きになる要素をたくさん持ったお店なのです。

余談ですが、こっちが恐縮してしまうほどのウソっぽい(?)気配りや過剰な接客をする店って、どこか苦手なんですよね~。支那そばやは全然そんなことがないから好きなんです。
あと、『食わせてやってる』的なラーメン屋。こんなの言語道断で、美味かろうが二度と行ってやりません。

そうこうしてるうちに運ばれてきたラーメン。心して食します。いやー相変わらず抜群の美味さです♪良い香り且つ、しっかり利いて調和の取れるダシ、麺と具も言うことありません。コメント下手なので多く書けませんが大満足の一杯です。
人それぞれ好みが違うので押し売りはしませんが、私の数少ないお気に入り店の一つです。
で、肝心の『ラーメン画像』はもちろんありません・・。なぜなら、撮ってる間に麺が伸びちゃうからです。(ウソです。意気地がないからです。)
お店の看板を撮ってきたので、R50沿い間野谷付近のこれを目印にして行ってみて下さいね。

Posted at 2008/04/07 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年04月05日 イイね!

上田市・手打ちそば 刀屋へ

上田市・手打ちそば 刀屋へ








どうも、へタレ@コウヂです。
突然そばが食べたくなり、長野県上田市の『刀屋』という蕎麦屋へGO!
ラーメン好きですが、蕎麦も好きなのです。

またしても碓氷バイパスをとおったのですが、相変わらずここは面白いです。
軽井沢を抜けひたすら上田方面へ。途中、右側のガソリンスタンドからR35がこちらの車線に入りたがっていましたので、優しいボクはすんなり入れてあげました。(というか、あんなコワイのが後ろにビッタリついてたらイヤなので^^;)
いや~、いいなぁ~♪ということで、一枚パシャリと撮ってみました。
一度でいいから乗ってみたいです。
ピカピカのR35と見た目だけやる気満々(?)のR34が偶然にも連なり、対向車や歩道の人からかなりの注目を浴びていました。ヘッヘッヘッ。

で、到着した刀屋。昼のピークを外したつもりでしたがさすがに休日、お客さんいっぱいで合い席です。このお店『ざる』と『もり』には小・中・普通・大があり、普通盛りでも、東京やそこら辺のお店の大盛りをはるかに上回っております。
迂闊に『大盛り』と頼むとお店のおばちゃんから『本当に食べられるぅ~?』と突っ込まれますよー。
でも、ここの店員さんは皆さん気さくで親切、初めてのお客さんにはちゃんと説明をしてくれるので、遠慮なく質問して大丈夫です。
ボクは事前に調べて行ったので『もり』の普通を注文。
5分くらい待つと出てきました♪ちょっと太目でしっかりとコシのある、どちらかというと田舎風の蕎麦です。
ボク的にはもう少しダシが強くても・・・と思いましたが、蕎麦の風味を楽しむにはこれ位がちょうどかもしれません。とても風味豊かで甘い蕎麦です。
もしお出かけの際は立ち寄ってみてくださいね。
普通なら蕎麦だとかお店の画像を載せるのですが、意気地なしなので蕎麦はおろか、お店の写真も撮れずに帰ってきました。その代わりといっては何ですが、ココでお店の情報を見て下さい。

Posted at 2008/04/05 16:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年04月04日 イイね!

上毛カルタ

ただいま『検定ジャポン SP』という番組をやってます。
そして、今の時間は『ふるさと検定群馬県編』。そう、私が住んでる県です。
話題に出た上毛カルタは、群馬の人たちはみんな本当に大人になっても暗記しているのです。驚きました!
生まれ育ちも東京の私は全く分かりません・・・。ちなみに『ふ』は、何か分かるか?と聞かれたので『富士より高い赤城山』と答えました。
当然『バーーカ』と、相手にされませんでしたが^^;
ご参考まで『ふ』は、『文福茶釜の茂林寺』です(だそうです)。

さて、来週のこの時間は『い』→『伊香保温泉日本の名湯』で花見と銘打って泊まりの宴会です。会社の運動部連中となのできっと無茶するんだろな・・・。

その模様はまた報告します♪
Posted at 2008/04/04 20:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月01日 イイね!

ツカレマシタ。

ツカレマシタ。今日は昼前から埼玉に出張でした。
出張も仕事ですが、基本的にデスクワークなので半日以上席を空けるのはかなりのロスです。帰ってきてからかなり片付けましたが、それでも明日に持ち越しの仕事がたくさんです。
まぁいいさ!明日もバリバリ働いてやるー!!



写真のシベリアンハスキーは実家で飼ってた『アル』です。
鎖を繋がなかったので敷地内を自由自在に駆けずり回り、夏はクーラー付きの物置で快適に過ごしてた贅沢犬です。ハスキーのくせに優しい顔をしてて近所の人気者でした。ハスキーはバカだという人もいますが、全然そんなことないですよ。
たまの帰省の時でも、遠くから私の車の音を聴き分け、家に着く頃にはガレージの前できちんと座って待っているのです。
そんなかわいいやつなので弟のように可愛がってました。いや、弟でしたね。時々噛まれましたが^^;
旅立つ二年前から糖尿病を患ってしまい、それからは毎日オヤジが朝晩にインシュリン注射を打ってました。その甲斐あって、発作で倒れることもなく以前と変わらないヤンチャぶり。
でも、糖尿病の合併症で目もほとんど見えなくなってしまい・・・それでも匂いを嗅ぎ分けじゃれてくる姿を見て、熱いものを抑えることが出来ませんでした。
離れて暮らしてたのでなかなか会えず、最期も看取れなかったので非常に悔しく悲しい思いをしましたが、アルにはとても感謝しています。


Posted at 2008/04/01 22:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月31日 イイね!

ちょっと無駄遣い。

ちょっと無駄遣い。出費を抑えると言ったものの、昨日フラッと出掛けた先で無駄遣いを^^;
まぁ微々たるものですが(笑)クロックスの『ジビッツ』を買ってきました。
日本の国旗、サッカーボール、パズルのピース、の3つ。サッカーファンではありませんが、日本の国旗とサッカーボールを合わせてみました。


で、実際に着けてみたら・・・・なんか、小さ過ぎて目立たないじゃん(涙)
お店にディスプレイしてあったのとエライ違いです。
それもそのはず!このクロックスのサイズは31cmと、バカがつくほどデカイので、ジビッツを1個や2個着けたとこで、目立つわけがない!
ちなみにこのクロックス、飾り物じゃありませんよ!ちゃんと私が履いているものです。(ちょっと大きめですが)

身長も大きいですが、それ以上に足も大きいのです。
以前行った靴屋に『大きいサイズあります』なんて表示があったんで、気に入ったやつの『30cmありますか?』と聞いたところ『いやぁぁぁ、そーんなサイズはないですよ!』だって。
大きいサイズありと言っておきながら、30cmがないなんてどーいうことじゃ、このボケ!と思ったのですが、店員にしてみれば、そんなデカイの履くバカがいるのか?って感だったんでしょうね。

人それぞれ『モノサシ』は違うもんだな・・と改めて実感した時でもありました。

ではでは、寒いので風邪など引きませんように。。。
Posted at 2008/03/31 20:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

みんカラ放置14年。 恥ずかしながら還ってまいりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds STADTBERGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:07
再始動用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:53:30
リベラルコーポレーション ウインドウトリムデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 21:14:57

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド コウヂ号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
13年間みんカラ放置してました 汗 純正に毛が生えたくらいのイジリに抑えます。 無言フ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いとこにもらったカワイイやつ。 現在、通勤や買い物などチョイ乗りに使用し、いい仕事してく ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2005年12月に購入。 購入時からすでに色々とパーツが付いてましたがENGはほぼノーマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation