
平日や約束のある休日は、目覚ましのけたたましいアラームで起こされる。
楽しい予定があるにしても、やはり目覚ましで起こされるのはスッキリしない。
今日は予定がないので久々に目覚ましOFFで自然な目覚めを。気分スッキリですが結局はいつもと大して変わらない時間でした。
体内時計がそうさせているのか、歳なのか??
掃除洗濯を済ませ、コーヒー淹れて一服。で、
『さーて出動しまっか!』っつうことで、これまた久々に愛機を走らせに行っちきました。
コースは、妙義→碓氷バイパス→軽井沢(素通り)→和美峠→R254です。
速度計測な人たちに気をつけ碓氷バイパスへ。案の定、前にはトレーラーとトラック。さらに先へ目をやると先頭はDQN車ではありませんか。←バンプするたびに、取って付けた様なローセンスのエアロが擦るようで超遅く、トラックにビッタリ煽られる始末。
登坂車線ですべてをパスすると・・・行く手を遮るものなし♪
マフラーのフィーリングを改めて確かめる意味でもガツッと踏んでみた。←それでも他の車はいますし、もちろん『節度』をもってですよ!
しっかし、マフラー換えただけでもこんなに違うものなんでしょうかね?!色々なものとの相性もあるかと思いますが、気持ちよく吹き上がってくれます。以前の柿○は6000回転あたりから上へは、フン詰まり全開でモモモモモーッと唸りを上げ『もう無理っす・・』て感じでだったのですが。
数週間前にも実感しましたが改めてその違いを知りました。
ただ低中部分は犠牲になってないものの、ボク的にはもっと低中回転でのトルクが欲しいな、といったところです。
現在のHKSフロントパイプ(φ70×2→φ85)をREIMAXのに換えたらどうなるんだろ?バルタイ変更やECUリセッティングetc...を施したらもっと楽しくなるのか?などと、色んな妄想をしてます(笑)。でもいつか必ず!オッサンの飽くなき探究心は尽きることがありません!ワッハッハッ。
それ以前にドライバーがもっと腕を磨かなければなりませんがね(汗)
まぁそんな感じで特に寄り道もせず純粋に愛機を走らせ、早々に戻ってきました。今日は日曜なので、もたもたしてると行楽帰りの渋滞に巻き込まれてしまいますから。
5年前から住んでるココは、ドライブに適した場所や温泉、軽井沢といった行楽地が近く良い場所です。以前住んでた東京(実家)から軽井沢近辺へ行くとなると一日がかりの旅でしたからね。
すっかりこっち(群馬)には慣れましたが、千駄ヶ谷ホープ軒のラーメンが恋しくなります(笑)。あの雑でコテコテでジャンクな感じはメタボへの近道ですが、中毒性があり、実家へ帰る時には必ずホープ軒に立ち寄るの楽しみにしてます。
で、すっかり脱線しましたが、今日はせっかく出掛けたのにデジカメを忘れるという詰めの甘さ!自分でも呆れました。なので画像は今日のものではありません・・・
そして脱線の修復をせずに終わります。m( _ _ )m
Posted at 2008/03/23 18:12:39 | |
トラックバック(0) | クルマ