• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こばんめしの愛車 [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2023年6月30日

リフトアップサス取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
30mmリフトアップサス
を取り付ける。
2
ウマに乗せる前に
地面~フェンダーの4か所の高さ、
トー、キャンバー角、ホーシングの左右のズレ等を測っておいた。
それによると
地面~フェンダー
右前649mm 右後649mm
左前648mm 右後650mm
トーは0 
キャンバー角は左右共0.2°ポジキャン
ホーシングは2mm左寄りだった。
3
自分の場合
何時も簡単なリアから始める(笑)

外すボルト。
右ショック下部
頭17mm。
4
左ショック下部
頭17mm。

今回はサスの交換だけなので
外すボルトはこの2本だけ。
5
ブレーキホースを固定してる
金属クリップ2か所を
プライヤーで掴んで外し
プラクリップから配管を外して
遊びを確保し ホーシングを乗せてる
ジャッキを可能な限り下げて
スプリングを外す。
6
外したノーマルサス。
ここまでは作業開始から
30分も掛かって無いが
後にこの上下のスプリングシートで
苦労した(笑)
7
左ノーマルサス
右リフトサス線径が太い。

リフトサスの上下に純正から外した
スプリングシートを付けて
所定の位置にサスを取り付け。

ホーシングを上げて行き
左右ショックのボルトを入れ
外した金属クリップでブレーキホースを
固定して完成。
8
サス上下のスプリングシートが
ズレて付いてしまい
直すのに余計な時間が掛かったが
リアサス交換作業終了。
ケツ上がりのままだが
車は使わないので このまま放置。

時間が掛かりそうなフロントは
日曜日が休めたら 腰据えてやる予定。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

DIY バンパー下部ブラック塗装

難易度:

梅雨時期にピッタリのカスタム

難易度:

給油口強化

難易度:

スロコン取り付け

難易度:

リフトアップサスに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカミニ デリカミニでスキー行って見た https://minkara.carview.co.jp/userid/3173122/car/3429579/7661807/note.aspx
何シテル?   02/02 17:06
30年振りに50ccスクーターを入手した オッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デリカミニでスキー行って見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 00:25:14

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
嫁が去年購入した軽バンを偉く気に入り 4年乗ったJB64ジムニーを降りて 乗用車版のタウ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スターワゴン×2、スペースギア、D5と 30年近く デリカを乗り継いで来て 2015年 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2月末頃? エブリイにターボが復活との 噂を耳にし すぐ三菱の担当さんに OEMのミニキ ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013年に新車で購入。 今は無き三菱製ミニキャブトラックの 当時でも見かけなかったスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation