• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴらっかの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2021年8月9日

Z27A純正タイプエアエレメント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ワイパーに続いて、エアエレメント交換をしていきます。エアエレメントもAmazonでかいました。G-PARTSさんの純正交換タイプ。
2356円(購入当時)
2
ボンネットをあけ、こちらのところを外していきます。
センサーをとる(青)→ホースを抜く(赤)→エレメントカバーを外す(グリーン)。の順番がいいとおもいます。ホースを止めているバンドはプラスドライバーか10mmソケットレンチで回せます。個人的にはナメる可能性のない10mmレンチをおすすめします。
ホースは手前に引っ張る形にしておくとエレメントカバーがとれやすいです。
3
さくっと外してエアエレメントとご対面。
汚れてる(笑)
4
交換品との比較。やっぱり新品はいいですね(笑)
5
あとは戻していくだけ。
・エレメントを取り付ける
・エレメントカバーを取り付ける(上からかぶして、左にある出っ張りをはめこみ、右側にあるピンというか固定させるバネみたいなものを前後二ヶ所取り付ける。)
・センサーを取り付ける(ソケットとコード。)
・ホースを取り付け、ネジを回して固定する。

とここまでやって終了です。
6
取り付け後エンジンをかけてみたところ、音がすこし野太くなったように感じましたが、ブラシーボでしょう(笑)
無事、交換できたのでよしとします。

総走行距離 52195km

(ディーラーで交換する工賃を節約(笑))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

YRエアクリBOX&サマータイヤ戻し

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネタがない」
何シテル?   06/02 18:29
ぴらっかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ゼルビス ゼルビス (ホンダ ゼルビス)
ゼルビスをレストア中です。 次は塗装かなぁ
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトラリーアートバージョンRに乗っています。
スズキ アドレスV100 アドV (スズキ アドレスV100)
街乗り、普段の足として使っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation