
「Dynamic Running」に乗れました

スーパー4WDスポーツ

三菱GTO 2000年式ツインターボGF-Z16A

このロー&ワイドプロポーションがイイですね

フェンダーのボリュームと丸みが美しい

できれば発売当時のリトラクタブルライトが良かったがこの車は最終型のプロジェクターヘッドライトでした

ただ最終型なんでコレが付いてました

大型ウィングリアスポイラー

迫力がありますね

GTOのカッコ良さを引き立ててくれています

車内から見てもかっこイイ

それから「ミッドシップでもないのに・・・」と揶揄されてしまった
サイドエアインテーク

確かにほとんど塞がれた状態でした・・・

個人的には「かっこイイからイイんじゃない」なんて思っちゃいましたが・・・
そしてこの車のウリはやっぱコレでしょう

6G72型 2972cc V型6気筒DOHC24バルブインタークーラーツインターボ
出力280ps トルク43.5kgm

このエンジン+フルタイム4WDなんで瞬発力は素晴らしかったです

最初は怖かったんですが高速とか坂道で2速にした時の加速は病みつきに
なっちゃいました

タイヤサイズは前後とも245/40/18
ブリジストンのREGNO GR-XⅡでした

アルミは純正で赤いブレーキキャリパーが覗いてました
内装はこんなカンジ

運転席のシートには電動のサイドサポートとランバーサポートが付いてました

6速トランスミッション、ドイツ・ゲトラグ社製なんだそうです
詳しくないので良さは分かりませんでしたが・・・

深く掘られたリアシート

座り心地は決してよくありませんがスポーツカーの象徴なんで
見てるだけならなんかワクワクしますね
リアゲートを開けるとこんなカンジ

深くはありませんでしたが結構広く感じました

大きなウイングスポイラーが付いてるので開けた姿も画になります
今回車は
コチラでレンタルしました

で、向かったのはみん友さんのブログによく出てくる
コチラ

それからちょっと先の
コチラへ

ホントはコンテナの前で撮りたかったけどバスが文字に被る位置に止まってたんで取り合えず文字が映る位置から無理やり撮りました

この後雨が降ってきちゃったんであまり写真は撮れませんでしたが・・・

ここに来るまでの県道169号はアップダウン有りコーナー有りで楽しく走れました
発売当時のキャッチコピーは「スポーツは、ライバルがいるから、面白い。」
だったそうです

シャーシがディアマンテと共有だったらしくスポーツカーじゃない
なんて言われていましたが・・・

ビックパワーを誇るエンジンと4輪すべてを駆使して走りを高める
オールホイールコントロール理念で鍛えた足回り

ハイパフォーマンスをささえる充実した安全システム

この抜きんでたスーパー4WDスポーツの走りに加えてよりアグレッシブな新しいフォルムを身につけたGTO'99モデル

もう一つのキャッチコピーは「あなたのスポーツは、面白いですか。」
だったそうですが

充分に面白かったです
おまけ

開いてる時間に寄れたんで

食べてきました
ブログ一覧 |
旧車 | 日記
Posted at
2024/07/29 19:01:15