• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maverickxのブログ一覧

2023年11月16日 イイね!

MR2(AW11)に乗れました

MR2(AW11)に乗れましたやっとこの車が関東に廻ってきたので乗ってみました

以前、スープラソアラを借りたココでレンタルしました

乗ったのはコレ

1988年式AW11型MR2G-Limitedスーパーチャージャー

このカクカク感からでしょうか?
ワぁガンダムだァって今更思ってしまったのは私だけでしょうか?

エンジンは運転席の後ろ

直列4気筒DOHC1.6スーパーチャージャー、4A-GZE、最高出力145ps

大きなエンジンではないので高速である程度の速度まで出すとちょっとその先は
きびしそうな印象を受けました

スーパーチャージャーはすぐに利き始めて後ろから押し上げる感じがすぐに出てくるので加速感はありました

サイドエアインテークがかっこイイ

リアウイングもかっちりきまってました
トランクはこんなカンジ

ボディカバーで一杯になっちゃってました

逆にボンネットの中は多少余裕があるようでしたが内張りが無いので荷物を置く前提にはなってないようでした


全部開けるとこんなカンジ

それからこれは乗る前に説明を受けてましたがLSDの調子があまりよくない
ようで発進するときに「バキバキバキっ」と結構大きな音がすることが
多かったです(チャタリングというらしい)

これも事前に聞いてましたがクラッチペダルを開放しようとすると途中で引っ掛かって戻らないことが頻繁にあって、ただこの状態でもクラッチが繋がりっぱなしにはならなかったのでさほど不自由さは感じませんでした
ただこの状態になるとペダルを踏んでもギアが入らなくなってしまうので最初はアセリましたが、その後は足の甲にペダルを引っ掛けて戻して対処しました


これは事前に言われてませんでしたが乗ってすぐ気づいたのが重ステ
ウン十年振りに乗りましたが慣れるまで多少時間が掛かりました
結局この日は久しぶりに内掛けハンドル全開で運転してました


画像に写ってませんが微妙に気になったのが運転席側サンバイザーが振動で下がってきちゃいました
視界に入るほど下りてくるわけでは無いんで運転に支障はありませんでしたが頭をちょっと前に動かすと当たるのでその度に戻してました


計器類はこんなカンジ

その左に迫り出して付いてるワイパースイッチ
この日は1日天気が良かったので使うことはありませんでした

右側にはヘッドライトスイッチ
このスイッチはムダに(?)ライトの上げ下げをしてたんで何度も使いました
あらためて写真で見るとキズが目立ちましたが私が付けたものではありません
(たぶん・・・)

ヘッドライトやワイパーのスイッチとかオーディオパネルが迫り出しているのが特徴的ですが圧迫感は感じませんでした
手が届く丁度良い位置でむしろ手が届きやすいようにこのようなデザインになったのかもしれません


ヘッドレストにもTWINCAMの刺繡


今回車両はトヨタモビリティ東京有明店で受け渡しされました

なんとMR2(だけでしたが・・・)が準備万端でお出迎え(?)してくれました

で、折角の湾岸エリアからのスタートなんでまず向かったのはコチラ

辰巳第1パーキング

撮影ポイントでパシャリッ

それからこの車にはアレ(今年の流行語?)が付いてます

コレです

おじさまの大好物!ご多分に漏れず私もです
コレが付いてるからこの車を選んだと言っても過言ではありません

今回もムダに(?)昼間から上げて走ってました

そして次に向かった先はコチラ

レインボーブリッジ
この車が販売されている当時には無かった物なんでこの車で走ることができて
感無量です(ソアラの時も同じようなことを書いたかな?)

リトラの向こうに見えるレインボーブリッジ!
この感動を表現できる言葉がみつかりません!
と、いうことでこの余韻に浸りながら別の場所で撮ったものをペタペタさせて
いただきます






そしてもうひとつ販売当時には無かったものがコレ

スカイツリー
実は帰りにもココを通って電飾されたスカイツリーの収めたつもりでしたが
何故か録画されてませんでした

この後は折角小回りが利く車なんでちょっと山道を走ってみました
あの漫画の舞台にもなったコチラ

つくばフルーツライン

全長が4m未満でLSDも付いてたんでちょっと強引にハンドルを回しても
小気味良く回ってくれました

フルーツライン折り返し地点

フルーツライン下りの途中

フルーツラインゴール地点

この後は周辺をクネクネしてきました

朝日峠駐車場




不動峠


SWの滑らかなボディラインもかっこイイと思いましたが

このカクカクしたデザインもかっこイイですネ

これまでに乗ったKiNTOの車と比べると多少ツッコミどころがありましたが
峠もちょっとだけ攻められる楽しい車でした


おまけ

この車は国民的刑事ドラマにも出てました

しかも1話(614話)だけ

リトラクタブルヘッドライトにパトランプ

好きな人にはたまらない映像です
Posted at 2023/11/21 19:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2023年10月24日 イイね!

追悼 もんたよしのり

追悼 もんたよしのりまたひとり、思い出のアーティストが
亡くなってしまいました・・・

久しぶりにレコードを引っ張り出してみました

この曲は今でも愛車の中で年に1回は流れています

ダンシングオールナイトがあまりにも有名ですがその後もイイ曲を出していました



コレもイイ曲です


この曲も毎年夏になると愛車の中で流れています

最近NHKの懐メロ番組に何回か出演していました



ひょっとしたら体調があまり良くないのでは、
というようにも見えましたが・・・


ご冥福をお祈りいたします
Posted at 2023/10/25 00:24:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 追悼 | 日記
2023年10月20日 イイね!

食べました その6

食べました その6YouTubeで見かけて無性に食べたくなっちゃって
行ってきました
釣られた動画はコレとかコレとかコレとかコレ

こじんまりとやってますが人気になり過ぎちゃって近隣との共生に
苦慮しているようでいろいろ注意事項があるようです
それから並ぶ手順があるので事前に動画を見ておくと戸惑わないと思います

車で行った場合にはひとつ隣の通りにコインパーキングがあります
(未確認だが駅前にもコインパーキングがあるらしい・・・)



メニューはコチラ


リンクした動画にも映ってますが価格がだいぶ変わっていて
現時点(2023年10月)のものがコレ

で、頼んだのはコレ

フルーツパフェクレープ
大きさがわかるようとハンドルを背景にしたつもりでしたが
よく分かりませんね・・・


カップを外すとこんなカンジ
カップの上に乗っかってるだけのカンジなんで赤ちゃんの頭を支えるように
持たないと崩れちゃいます(て、渡される時に教えてくれます)


自称、生クリームフリークだと思ってたんでいけるかなぁと思ってましたが
3分2くらい食べたところで急に体が受け付けなくなりました
いちど生クリームに溺れるほど食べてみたいと思ってましたが
それを体験出来ちゃいました
残りは家に持って帰って食べました
値上がりしちゃいましたがそれでも満足を超えるボリュームで
カスタードやレアチーズクリームも試してみたいんでまた行っちゃいそうです

追伸
動画の中でスプーンかフォークを持ってったほうが良いと言ってたんで
スプーンを持っていきましたがバナナがスライスされてないんで
フォークのほうが良いと思いました
Posted at 2023/10/28 19:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記
2023年10月18日 イイね!

追悼 谷村新司

追悼 谷村新司谷村新司が亡くなってしまいました・・・
alt
やっぱアリスのベストソングはコレですネ
♬You're king of kings♫

alt
この曲でただのフォークシンガーではないことが分かりました

この曲も言わずと知れた名曲です
alt
作詞作曲:谷村新司

それから
谷村新司で忘れられないもの その1
alt
このCM
最後の♬電気くん♪ガソリンくん♫がムリやり歌わされてる感が強くて
なぜか記憶から消えません

谷村新司で忘れられないもの その2
忘れていいの 小川知子谷村新司
コレも個人的に好きな曲でした
alt
同年代の男は歌は知らなくてもこの映像だけは知ってることが多かったんですが
セールス的にスマッシュヒットだった為か周りの女の子は知らなくて
ずっとカラオケできなかったんですが、飲み屋のおねーちゃんはさずがに
知ってて1度だけでしたがデュエットできた曲でした
(ウン十年前の話ですが・・・)

追伸
レコード会社の公式動画がアップされたんでリンクしました

只、この曲発売当時のテレビCMの映像はコレでは無かったような気が・・・
小川知子のヘアスタイルはもうちょっとラフだったような気がしますし
手を入れていくシーンはもっとゆっくりだったような気が・・・
まぁ遠い記憶ですが・・・

alt
ご冥福をお祈りします
Posted at 2023/10/18 03:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追悼 | 日記
2023年09月13日 イイね!

ちょっと走ってきました その8

ちょっと走ってきました その8すっかり10日以上前のことですが
またゲレンデ廻りに行ってきました

その前にコチラへ
あまり遅い時間までやってないんで冬には寄れませんでしたが
以前からココの大盛りカレーを食べてみたかったんです

意気込んでお店に入っていきましたが・・・

急に弱気の虫が顔を出してしまい・・・

普通盛りにしました

もうちょっと食べれそうでしたが\2000の出費になっていたと思うので
大盛りにしなくて良かったです

こちらはたまに覗いているYouTubeのライブカメラ映像

何度か通ってるんで映ったことがあると思うんですが
映ってるところを見たことが無かったんで・・・

愛車が映ってる様子を収めてきました
YouTubeの映像に反映するのは1分くらいのタイムラグがあるようで
それが面白くて前後に動いてちょっと遊んじゃいました

後ろ姿も収めておきました

冬には車で入れないトコに入れたんでいろいろパチリしてきました

同じ所で振り返って

冬はこんなカンジ


白樺ゲレンデの下


白樺ゲレンデの中間付近


スラロームコース


第2ペアリフト


第2東コース




冬はこんなカンジ

ファミリーゲレンデ





パラダイスコース



ペガサスの裏



ペガサスの前



たんぽぽゲレンデ


このあとちょっと(だいぶ?)移動してコチラへ

ウン十年振りの冬以来来ました
コチラはコース数19本で規模が大きく上部の雪質が良いスキー場ですが
気づいたらなぜか遠のいちゃってました

イエローコース前
グラススキーができるようでした

ブルーコース


バイオレットコース

夏はキャンプ場になっているのでゲレンデがきれいに整備されてました
Posted at 2023/09/26 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「志賀高原に行って来ました・・・が http://cvw.jp/b/3173714/48332264/
何シテル?   03/30 12:53
購入して10年目に突入し、何故か急にいろいろ弄りたくなりみなさんの投稿を参考にしています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年初のヘッドライト磨き上げ〜👌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 08:01:50
[レクサス RX]MJJC フォームキャノンプロ、ショートガン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:11:52
[トヨタ ランドクルーザープラド]AstoroAI エアーコンプレッサー電動空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 00:58:22

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
プラド150系前期に乗っています 希少な?4.0です 1枚目の写真は納車10日後に早くも ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
初代愛車 ファミリア1.5XG(年式は忘れちゃいました・・・) 1988年?月(忘れちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation