• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りんご屋で555の"R555" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2012年12月25日

かぶせマス!フロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
かぶってないとシャコタン車じゃないというめんどくさいシトたちに触発され(爆
がんばってみました。

326パワーさんのとこから出てる短いバネです。
ID63
H100mm
レート8K
2
ショックを外します。
この間の作業工程は割愛します。
3
バラバラにします。
4
こちらが比較画像です。
短いですねぇ・・・
さて、どういうふうに仕上がるか。
5
ショック下の長さの限界点を探るためにショックのみを取り付け(バネなし)
ショック下の飛び出しを下げ→取り付け→下げ→取り付け
おおよそ30mm~35mmが限界点
※4WD車はドライブシャフトが干渉するためです。
6
今度はバネを組みます。
これはこれで、ちょっとめんどくさかった。
あっちさげるとこっちあげ・・・みたいなw
なんか構造が複雑で素直に下げられないんです。
バネが遊ばない限界がこんな感じです
7
車両に組み付けて完了です。
※このあと3回くらい脱着を繰り返して調整してますw
8
おまけ。
ジャッキから脱出できなくなりました。
リップを外してるのに(核爆

気になる仕上がりは後半へ

つづく・・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスプリング交換

難易度: ★★

フロントスタビライザー取付

難易度: ★★

スタビライザー取り付けの準備(ロアアーム交換)ついでに補強パーツも

難易度: ★★

ラバースペーサー取り付け

難易度:

異音確認

難易度:

スプリングシート交換(137,412km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月14日 20:29
こんばんは😌
6枚目の画像を見て疑問に思ったのですが、中央の赤いリングは取ってしまってるのでしょうか?
コメントへの返答
2017年11月15日 7:38
たしか・・・。黒いシリンダーをまわして下げ方向に調整していくのです。問題の赤いリングはストッパーなのですが、この調整では下げすぎてネジ山がかくれてしまいましてリングは装着不可ですw
構造上、なくてもいけると判断しましたが、もちろん自己責任で。

プロフィール

「みなさんおひさしぶりです。 http://cvw.jp/b/317386/43276432/
何シテル?   09/18 08:48
車いじり大好きです。知識、経験あまりないので、もっぱらチョイいじりの領域を出ていませんが・・・。仕事、私用で使うサンバーにベタボレです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 15:43:04
ぶたくんとの闘い。冬の陣 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/28 19:08:37
祝♡新聞掲載 はじめてなの♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 06:10:44

愛車一覧

スバル サンバー R555 (スバル サンバー)
少しづつカスタマイズしています。仕事兼私用で毎日稼動中!・・・・だったのに いじる方向 ...
スバル サンバートラック R556 (スバル サンバートラック)
夢のサンバー2台体制(爆 お仕事がんばるサンバー! ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ ...
スバル サンバー R557号 (スバル サンバー)
お仕事用のトラックです。 ちゃんとお仕事してます! がんばってます!
ホンダ アクティトラック メル○デスアクティくん (ホンダ アクティトラック)
以前の愛車です。これでブイブイ言わしてました。(´▽`*)アハハ 現在はほぼノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation