
VAB、JB64が納車されてから長く大事に使おうとしています。
もちろんVABはジムカーナ場、ワインディング、ミニサーキットなど走る機会も多いので、オイルはいろいろ試したくなります。
Mobil 1、SUNOCO、Motulなど試してみましたが、オイルほど結果が分かりにくいものはありません。
そのため、規格、ベースオイルなど比べるのですが、カストロールがモービルに勝ってしまった訴訟のおかげで、ベースオイルの定義が曖昧になって、ちゃんと内容が書いていないものが多すぎです。
そんな中でこのミカドオイルはベースオイルなどのスペックが書いてあり、規格もSP GF-6もすぐに取るなど、おもしろいメーカーです。
その上、オイルマニアブログはかなりマニアックで、オイルの知識が豊富に出ています。
https://www.mikadooil.com/blog/
まずはJB64と. GRヤリスの慣らしで使えると思い、 SP規格の0W-30を買ったので試したいと思います。
その後100%PAOプラスというPURE-RACINGを試してみたいですね〜。
https://www.mikadooil.com/pickup-racing/
このメーカーはいろいろなOEM製品を作っているようですね。
ブランドがないのでとても安いのですが、内容はどうか。
あまりレポートがないので、人柱になって各車のパーツレビューで書いて行きます。
ちなみに、価格は20リッターで送料込み¥10,010でした。
ベースオイルがVHVI(グループⅢ)でLSPI対応のSP規格で、この価格はビックリです。
JB64のR06Aエンジンは圧縮比が9.1の普通のターボエンジンなのでLSPI性能は要らないのですが、今後導入するGRヤリスは10.5の高圧縮比の直噴ターボでSP規格のオイルが要求されているので、共用するのはこれがいいかと思います。
Posted at 2020/11/19 23:56:07 | |
トラックバック(0) |
オイル | クルマ