• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロービーの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

フロントバンパー外し、他 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
買ってから、いや買う前から気になっていた部分を弄るためにフロントバンパーを外します。
ずっと外したかったんだけど、外した後にどう戻すかを考えていたのでなかなか踏み切れなかったのです。
2
その理由がこれ。
フェンダーアーチ(モール)のプラスチックのリベット。
外せるけど外すと再使用ができないのだ。
まぁ中心のピンを叩いてキレイに外れて、再取付時に裏側から押さえられるなら使えるんだけれど…
もう一度外すことも考えると純正のリベットは使用したくないのでブラインドナットや他のプラスチッククリップを使おうかと考えていた。
3
実は以前にバンパー下側の方のリベットを外して穴径を調べ、何種類かのクリップ試したがしっくりくる物がなかったのでブラインドナットにするかと考えていたのだが…
実際にフェンダー部分を外してみると下側の時とは穴径が違っていて、そこそこしっくりくるクリップがあったのだ。
4
よく考えれば場所が違うので穴径が違うのも考えられることだ。リベットの方である程度の穴径はカバーできるだろうし。
とりあえずの代用品が見つかったので全部外してしまう。
あとはフロント側三ヶ所がバンパーにツメで差し込んであるので引っ張れば取れる。
ちなみに両端はただの差し込みになっていてスポッと外れる。
5
外したフェンダーアーチ。
動画も見たとは言え、探り探りなのでここまででまぁまぁ時間掛かっている。
あとはバンパーだ。
6
フェンダー裏側に一本タッピングがあるのでボンネットを開けて上側から外す。
狭いので工具が重要になってくる。
外したら外側に強めに引っ張ればバンパー上部が外れる。写真撮り忘れたが出っ張りが二ヶ所あって外すと削れてしまう。
もしかすると削れずに外せる方法があるのかもしれないが…タッピングで止まってるとこだし見えないとこなので気にしない。
そしてバンパー下側のタッピングとリベットを外す。フォグのカプラーも忘れずに。
7
これで外れるか~と思ったら、こいつの存在を忘れていた!
ヘッドライトウォッシャー…
隙間とかから覗いたが、やっぱカバーを外すのが早そうだし正解っぽい。
四ヶ所樹脂の丸ポチにはまっているので、逃がすように曲げながらカバーを外す。ここはホント割れそうで怖い。
8
やっと外れましたよ。
ウォッシャーのとこだけは毎回外すのが大変かな…。
とりあえず外し方がわかったので次回は困らないだろう。
続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車とコーティングメンテナンス

難易度:

エアコン異臭処置

難易度:

洗車機洗車 14回目 46493km

難易度:

コーディング

難易度:

エアコンフィルター掃除

難易度:

SOSコールエラー対応

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 廃材自作マフラー出口変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/3175014/car/2824585/6606374/note.aspx
何シテル?   10/30 12:14
ロービーです。BMWのZ3、330i(E46)、Z4Mロードスターと3台マニュアルを乗り継いできました。 今度はE84のX1でマニュアルではないけど楽しく乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗ってます。どノーマルから少しずつカスタムしてなかなかいい感じになってきま ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
XS250から乗り換え、ほぼノーマルのドラッグスタークラシックを買うもカスタムしないと乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation