• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロービーの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2020年3月7日

全ウインカー、バックランプバルブLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのウインカーはレンズがクリアでバルブがオレンジ。
レンズがオレンジなら気にしなかったのだけどクリアだとやっぱり中途半端に見えるのでステルスっぽいLEDバルブに交換したくなった。
と言うことでウインカー全部とついでにバックランプもLEDバルブに交換しちゃいます。
2
まずサイドから。これもクリアレンズだったけど染めてオレンジが見えるわけじゃないのでチップが多少オレンジでも問題ない。
ツメでロックされているのでちょっと浮かせてひねれば取れます。
3
次はリア。ここだけアンバーレンズなのはどうしてなんでしょ?
とりあえずテールランプの裏側のフタを取り、ユニットを外す。
上側1ヵ所、下側2ヵ所のレバー(?)をユニット内側方向に押しながら引っ張れば取れる。
4
上にウインカー、下にバックランプを付ける
。こっちはステルスっぽくしなくてもいいんだけどフロントとお揃いに。
当然だが通電したまま金属部分を触ると痺れるので注意しよう。
自分は1回やってますが。
5
ついでにテールレンズのバックランプ部分にライトスモークのフィルムを貼って馴染ませてみた。
何気いい感じに同調してくれた。
6
最後はフロント。インナーフェンダーのカバーを開けてウインカーのバルブを外す。
毎回思うけどこのカバー外しにくいですね…
いろいろ試した結果、手袋して両手で回すのが一番楽かな?
ボルトとかと同じで時計回りがロック、反時計回りがロック解除ですね。
7
バルブ外して交換時に気付く、これはオレンジのバルブ…ピン角が違うやつだった!
買ったのはリアと同じ180度、必要なのは150度だ。
以前もやった失敗、学習してないっすね。
仕方ないので以前失敗したときと同じようにヤスリでピンの片方を差し込みできる程度に削って使用する。
点灯確認して元に戻す。
8
交換したらスッキリしましたね。
全部LEDにしたのでウインカー点灯時のキレも全部揃っててイイ。
バックランプはかなり明るくなって夜もかなり見やすく。
チェックランプはバックランプのみ付いたのでコーディングで対応した。
あとはすぐ不点灯とかにならなければ良いのだが…

シートベルトを挿した状態ならバックギアでドア開けてもパーキングに戻されないので、目視で点灯確認もできるんですね。
どこかで見た先人の情報が役に立ちました、感謝。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーディング

難易度:

リモコンキー電池交換

難易度:

エアコン異臭処置

難易度:

MyBMWのステータスが更新されない

難易度:

SOSコールエラー対応

難易度:

まず最初にやること2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 廃材自作マフラー出口変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/3175014/car/2824585/6606374/note.aspx
何シテル?   10/30 12:14
ロービーです。BMWのZ3、330i(E46)、Z4Mロードスターと3台マニュアルを乗り継いできました。 今度はE84のX1でマニュアルではないけど楽しく乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗ってます。どノーマルから少しずつカスタムしてなかなかいい感じになってきま ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
XS250から乗り換え、ほぼノーマルのドラッグスタークラシックを買うもカスタムしないと乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation