• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼると・おんの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年2月1日

S30にS31用サイドワイヤの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回の作業でサイドワイヤー左側が固着状態だったので外して点検しましたがどうせなら交換したほうがよさそうなんで部販で確認するとすでに30用は製廃の為S31用のサイドブレーキワイヤーに変更することにしました
長さやカッコはほぼ同じようですがぱっと見は中間のボディーへぶら下げ方がちがうぐらい?
2
しか~し!!

エンド部分の金具の外径が12mmから15mmに大きくなってます

これに伴い取行け部のブラケットの穴も大きくしてやらんといかんね・・
3
キャリパー側はブラケットが外れるのでフライスに掴んでドリルチャックに変更しチップホルソーで拡大化!
4
問題はボディ側なんですが
デフの上側なんで作業がしーにくい・・(涙

元穴が12mm これを15mmに広げるだけんですがこれがちょっと難儀ですわ
穴だけならそのままドリルでもんじゃえばええんやけどワイヤーが入るスリットがあるんでキリでは引っかかってうまくいかん
そこでチップホルソーのセンターにちょこっと細工してチャレンジ!
5
せんたードリル部が6mmなんで内径6mmのアルミパイプをちょんぎって外径合わせでマスキングテープで12mmまで

2ヶ所ぐらいならわざわざ旋盤でジグつくらんでもこれでじゅうぶんですわ
6
止め金具も少し削っておきます

純正の形状はまっすぐなんやけど止まりやすいように最後はひょうちゃん型に仕上げます(笑
7
キャリパーが86用なんでキャリパー側のブラケットは30用と2コ1です

先端の金具もコンタで切れ目を入れて移植して再使用しました。
8
完成はこ~んなかんじ~♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキシュー交換

難易度:

運搬機ブレーキ

難易度: ★★

全鉄スコップの塗装

難易度:

突っ込んだ

難易度:

ランクル80 ブレーキディスクローター交換

難易度:

集塵機全バラシ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「暑中お見舞い申し上げます♪」
何シテル?   07/31 16:37
以前春に赤いS30に乗ってる友達に誘われ仙台まで自爆するため行ってきました。 それ以来なぜかまたLメカチューンにどっぷりはまって今時のインジェックション仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ぜんぶバラシて、組み立てました。 暇に任せてやったので5年ぐらいかかりました。 それから ...
日産 フェアレディZ 5号機 岡崎スピードTC24Z (日産 フェアレディZ)
岡崎号ようやく走り出します。
日産 フェアレディZ 四号機モンテZ (日産 フェアレディZ)
長年ガレージで放置してあった車両を受け継ぎました 二号機がドラッグ仕様に傾いてガラスのク ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
HRなので乗ってみたが
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation