• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hoku_kの"オーリス 1.8RS"GR-S Edition"" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2022年12月13日

モデリスタ ダウンサス 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
大変気に入っている18系オーリスのエクステリアですが、1点気になる事が。
それは車高の高さ。
特にリアはSUV並みに高いので結構気になります。

おまけに僕の場合はGRヤリス用18インチを流用しているので、余計に車庫高が助長されて見えます。

今回は走行距離浅めで比較的新しい車なので、スプリングのみ交換する事にしました。
用意したのは純正OPのモデリスタダウンサス。
(3代目愛車で初めて、他車流用では無い、その車種専用のサスを買いましたw)
2
オクで中古を購入しましたが、そこそこ汚れていて黒ずんでいました。
このまま付けてもいいんですが、気分的にちょっと...
3
て事で隅々まで洗いました!
洗剤とブラシで洗っただけですが、ビックリするぐらい綺麗になりました。
最初は磨かないとダメかなぁ、とか考えていましたが、想像以上に綺麗になったので磨きは省きました。
ま、あんまりピカピカにした所で、どうせ見えない所だし...
4
僕のポリシーで、足回りとブレーキはDIYしない。(そもそも出来ないし)というのがあるので、今回も整備工場に丸投げです。

何度見ても、これは手を出すべき領域ではないと感じます(笑)
5
ストラット上にワイパーカウルがやや被っていたので、作業前に予め外して置きました。
別に外さなくても交換自体は可能みたいですが、外した方が楽かなぁと。

そして案の定、パネル下は砂埃だらけだったので洗って置きました。
(というより、ここを洗いたいが為についでに外した)
一体何をどうやったらあんなに土が溜まるのか...
6
ノーマル脚です。

さすがに走行1.5万kmで年式もまだ比較的新しい車両なので、今までの愛車の様にダストブーツが破れ去っている(笑)等は無く良好です。

まだまだ全然使えそうなので、今回は初めてショックはそのままでスプリングのみ交換しました。
7
後ろ脚。
ダブルウィッシュボーン式のサスは人生初ですが、見るからにややこしいですね。
経年劣化でブッシュがヘタれると面倒そうだなぁ...
8
ショック等を外した段階で、ブーツやブッシュにラバープロテクタントを吹いておきました。
これで多少長持ちしてくれれば...

しかし距離の割に足回りが汚ぇ。
9
フロント交換後。
黄色いスプリングがスポーティで良いです♪
10
リア交換後。
アーム類がやたら汚いですが、スプリングはピカピカです。
11
[記録]
ダウンサス取付(スプリング交換)
ODO 15988km

[費用]
モデリスタ ダウンサス 12600円
工賃 26400円
計 39000円
(前の15系の時は工賃16000だったのに、突然10000以上値上げされたのは誤算だった...アライメント調整無しでこの金額はちょっと高いなぁ)

備考・・・4輪アライメントを取りたいので+10000円は掛かりそう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月24日 14:24
こんにちは~です。(^_^)/~
着々とモデファイが進んてますね!
あとはブレーキとフロントタワーバーぐらいでしょうか?

走らないでもフロントブレーキキャリパーオーバーホールはしておく方が良いのです。
RSのは新車時から動きが渋いので、ヤフオクやAmazonなんかのキャリパーオーバーホールキットでオーバーホールすると良いですよ。

アライメントはぴんきりですね~。
スーパーオートバックスかタイヤ館が安上がりですが、個人的にはフジイアライメントに行って欲しいですが…お値段的に測定工賃試運転税込み5万円〜なので…😅
ただし価値はあります。
コメントへの返答
2022年12月25日 12:59
こんにちは!
そうですね、ブレーキが一番の課題でしょうか。
お山を頑張って下るとスッカスカになるので...

整備が行き届いてなさそうな個体だったので、元々水や油などは全替えする予定でしたか、なるほど、キャリパーOHもした方が良いんですね!
勉強になります。

アライメントはかなり迷ってます...
まぁこれに限りませんが(笑)

GR garageで今全部をスポーツ仕様にしなくとも、一旦純正基準で整備した上でサーキット走行に挑む段階でスポーツ仕様にする、という様な事も提案されて余計に迷いが出てます...
2022年12月26日 23:04
ノーマルから徐々にモデファイして行った経験からですが、どの段階でもオーリスは楽しいです。

それを掴んでからでも遅くはないかと思います。

電スロコンと油脂類とタワーバーとアライメントでしばらく楽しんで様子見すると良いのではと……。

弄れは弄るほど応えてくれて懐の深さを見せてくれますよ、18オーリスは。
良く考えられて佳く出来ているなと実感します。
(なので脚も未だにノーマル脚です…)

個人的にはオーリスはGT(グランドツーリングカー)だと思っています。
高速道路を高速で長距離を淡々と走るのが適しているなと感じますよ。

運転のテクを向上させたい、サーキット走行したいなら手っ取り早く給排気系や点火系もやっちゃってスポーツカスタムフルパワーにしても良いと思います〜。
コメントへの返答
2022年12月27日 22:58
オーリスはGT、それすごくわかります!
前車からそうですが無性に長距離走りたくなるんですよね〜
それもあって、オーリスで長距離旅行したいなぁと計画しています。
そのせいで弄りの予算に制約が発生してますが...
ひとまず各部の整備を重点的にやっていこうと思います!

プロフィール

「(備忘録)車両名義変更の必要書類・手順 http://cvw.jp/b/3176003/47748230/
何シテル?   05/27 22:50
はじめまして! hoku_kと申します。 愛車は18系オーリスRSです。 最近、念願のファンカーゴを増車しました。 重度のファンカーゴ依存症とオーリス依存症...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ bB] トヨタ(純正) エンジンマウント/エンジンマウントインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 00:31:57
トヨタ・パッソ純正 マップランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:12:27
自作 FM VICS受信用アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:07:28

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス 1.8RS"GR-S Edition" (トヨタ オーリス)
ZRE186H 1.8RS"GR-S Edition" 自分をスポーツカーだと思い込んで ...
トヨタ ファンカーゴ ファンカーゴ 1.5G"S Package" 4WD (トヨタ ファンカーゴ)
重度のファンカーゴ依存症(笑)を発症して約10年、遂に念願叶いオーナーになる事が出来まし ...
トヨタ オーリス オーリス 1.8RS WxB (トヨタ オーリス)
ZRE152H オーリスRS(自称:WxB Black Edition ) 2代目愛車、 ...
トヨタ ラクティス ラクティス 1.5 G"SPackage" (トヨタ ラクティス)
NCP100 ラクティス 1.5G"S Package" 人生初の愛車でした。(元愛車→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation